海を感じていたい

海を感じていたい

PR

プロフィール

coffeebean

coffeebean

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

🍊 武士の巨星・信長… New! 神風スズキさん

コーヒー総会2025 New! toshinnyさん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:久々のライブに胸躍る(02/20) コロナでみんなで集まる機会が減りました…
背番号のないエースG @ Re:まだ一応冬ですね💛💛💛(02/08) 2年振りBlog更新、大変うれしく思います。…
coffeebean@ Re[1]:まだ一応冬ですね💛💛💛(02/08) MoMo太郎009さんへ 先ほどテレビの天…
coffeebean@ Re[1]:随分久々です(02/07) charlenepurpleさんへ お返事ありがとうご…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.01.13
XML
カテゴリ: ニュースから
 1979(昭和54)年の今日、彼の有名な大学共通一次試験がスタートしました。当時史上空前の入試改革と言われた基礎学力をみる共通試験で、国公立大学120校が参加しました。
出題科目は、国語・数学・英語・社会・理科の5教科7科目(社会と理科が2科目選択)でした。更に1991(平成3)年のこの日には、一部の私立大学も参加した「大学入試センター試験」がスタートし、現在に至っています。

 当時進学高校に在学していた私は、この試験のおかげ???でマークシート(塗りつぶし)対策として、校内模試などでは鉛筆でいかに綺麗に素早く塗りつぶすかの訓練ばかりさせられた記憶があります。 
 以前は何かの科目で秀でていれば入学できる可能性が大きかった、いわゆる『専門馬鹿』がこの試験では認められず、平均的な生徒が有利になりました。ますます没個性の色合いが強くなった傾向にあります。それがやや残念ですね。


  そしてもう一つ、今日は『煙草』の日でもあります。1946(昭和21)年のこの日に戦後初のタバコ「ピース」が発売されました。10本入りで7円という当時ではかなりの高級品で、日曜・祝日に一人一箱の限定販売だったようです。『ピース( 平和)』という名前は、戦争終結を記念して付けられました。1952(昭和27)年にはアメリカ人デザイナーにより、鳩がオリーブの葉をくわえた新デザインになり急激に売り上げも伸びた様です。
  昨今の禁煙ブームで、影の薄くなってしまった煙草にも、いろいろな由来尾があり歴史があるのですね。確かに煙草をよく吸う人には、健康面でいろいろな危険性もあり、特に癌の危険性が最も高いと言われています。
それでも、長生きしていても煙草が大好きと言う方もおられますから、何とも不思議ですね。

 ドラマでは煙草というのは欠かせない小道具にもなって、格好いい俳優さんが煙草を吸っているのを見て、惚れ直すなんて事もあるくらい『いい男には煙草が似合う』と豪語した方もおられましが・・・何とも微妙な処ですね。





 see you again ☆☆☆☆


人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.14 11:43:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: