海を感じていたい

海を感じていたい

PR

プロフィール

coffeebean

coffeebean

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

🍊 武士の巨星・信長… New! 神風スズキさん

コーヒー総会2025 New! toshinnyさん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:久々のライブに胸躍る(02/20) コロナでみんなで集まる機会が減りました…
背番号のないエースG @ Re:まだ一応冬ですね💛💛💛(02/08) 2年振りBlog更新、大変うれしく思います。…
coffeebean@ Re[1]:まだ一応冬ですね💛💛💛(02/08) MoMo太郎009さんへ 先ほどテレビの天…
coffeebean@ Re[1]:随分久々です(02/07) charlenepurpleさんへ お返事ありがとうご…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.03.30
XML
カテゴリ: 好きなモノ
 今日は、世界的に有名な、彼の“ヴァン・ゴッホ”が生まれた日です。


 1853年3月30日、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ(Vincent Willem van Gogh) は、牧師テオドルス・ヴァン・ゴッホ(Theodorus van Gogh,1822-1885) を父とし、アンナ(Anna Carbentus,1819-1907) を母として、オランダのベルギー国境近いブラバント地方のフロート・ズンデルト(Groot Zundert, Brabant Holland)に生まれた。
父は1849年に同地に赴任、1851年に結婚。1852年3月30日には長子ヴィンセントを得たが死産であった。従って、画家ヴィンセント・ヴァン・ゴッホは、実質上の長子である。
 1857年5月1日、次男テオドルス(Theodorus) (通称テオ)誕生。テオは生涯にわたって、兄ヴィンセントに精神的、物質的支援を与えることになる。その他に、長女アンナ(Anna)、次女エリザベト(Elisabeth)、三女ウィルヘルミーネ(Wilhelmina)、三男コルネリス(Cornelius)がいる。



  色々な職を転々としながら行き着いたのは画家になること画家を目指すことを決意したのは、1880年のことでした。特に絵を勉強したわけでもないゴッホは、それから自習で絵の描き方を身につけていきます。そしてそれからが彼にとって、長い長い苦闘の時代にも成るわけです。



向日葵

それは“向日葵”が、生き生きとまるで何かを見る人に語りかけているように描かれていたのです。私は離れられなくなり、持っていた乏しいお小遣いで買い求めました。その画集は、嫁ぐときにももちろん持ってきました。向日葵に生命を感じて以来、私はこの花が大好きになり、ゴッホの絵も好きになりました。テレビの“日曜美術館”でゴッホの生涯を知り、その波瀾万丈の生き方の驚きましたがやはりゴッホの絵への愛着は失われませんでした。ゴッホが苦しめば苦しんだだけ、彼の絵は“愛”と“幸せ”を求めて情愛深い温かな絵に仕上がった気がして成りません。何とも皮肉なことですが・・・





  今日はそんなゴッホを偲んで、静かに画集でも捲ってみましょうかね



   see you again


人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.30 11:57:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: