海を感じていたい

海を感じていたい

PR

プロフィール

coffeebean

coffeebean

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

🍊 武士の巨星・信長… New! 神風スズキさん

コーヒー総会2025 New! toshinnyさん

鹿児島市犬迫の都市… クマタツ1847さん

菜園ニュース:入間… ★黒鯛ちゃんさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:久々のライブに胸躍る(02/20) コロナでみんなで集まる機会が減りました…
背番号のないエースG @ Re:まだ一応冬ですね💛💛💛(02/08) 2年振りBlog更新、大変うれしく思います。…
coffeebean@ Re[1]:まだ一応冬ですね💛💛💛(02/08) MoMo太郎009さんへ 先ほどテレビの天…
coffeebean@ Re[1]:随分久々です(02/07) charlenepurpleさんへ お返事ありがとうご…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.03.28
XML
カテゴリ: ニュースから
びっくりひどい事件の数々が号泣 もう絶句して言葉がありませんよ号泣

 8人の人々を殺傷した事件、そして岡山駅のホームから何の関わりもない方を突き落として殺した事件・・・皆若い青少年が起こした事件デス
岡山駅の事件を起こした少年は18歳で、父親と“8人の殺傷事件”のニュースを見ていて「こんな事件を起こしたらあかん」という父親の言葉に「うん」と頷いていたというじゃあないですかそれなのに、その翌日家出して、ホームから人を突き落としたなんてびっくり親としては信じられない、信じたくない事実でしょうクール

 子供の気持ちが解らないと言われますが、それは確かに事実ですね。子供に限らず兄弟・親・友人など自分以外の人の気持ちなんて、本当のところどれだけ理解し掴んでいるかと考えると、殆ど皆無でしょう。その人の言葉が気持ちを正直に現しているなんて保証は、全くと言っていいほど無いわけですから・・・ようはその言葉とその人が信じられるかどうかといったところなんでしょうねクール
 極端なことを言って、自分自身の気持ちですら、時には自分で掴めていないこともあるのですからねクール

”という親の切なる願いも有るわけで、今回の事件はそんな親の深い願いを踏みにじって、奈落の底に突き落とすに充分な事件だったでしょうね

 こんな酷い事件で、何の関係もないのに訳も分からず殺されてしまった被害者の方々には、本当に不運で痛ましいと思いますが・・・別の意味で、何とも切なくきっと為す術もなく苦しんでおられるだろうと思うのは、加害者の家族・殊に両親でしょうね号泣

 自分が育てた子供、特に息子がこんな大それた事件を起こしてしまったという苦悩は、おそらく加害者の母親の胸を抉り刃を突き立てるに充分でしょう。
 「辛いだろな・・・」と思います。
私も、二人の息子がいますから、そして丁度こんな年頃の息子たちですから「こんなことだけはしてくれるな」と強く強く思いますね

 うちの息子に限ってとは、皆思うことですが・・・逮捕してみたら、普段は良い子だったとか、成績の優秀な明るい子だったとか・・・よくあるパターンですからね。どんな子がやって、どんな子がやらないかなんて、全く解りませんねクール



 岡山駅のホームで事件を起こした少年にしても、成績の優秀な子で本当は大学へ行きたかった。それなのに、家庭の事情で進学を諦めざるを得なかったというじゃあありませんか。これはやはり大きなショックでしょう。大学へ行くために自分で働きお金を貯めて再度進学を考えるように勧めたと、少年の父親は言っていましたが・・・今の時代、殆ど当たり前に多くの子供が大学へ入れる時代、奨学金とかも考えて何とか進学できるように、親なら手を尽くすべきだったと思いますね。また政府も、こんな子供たちに救いの手が伸びるような政策をもっと打ち出すべきデスよねクール少子化政策とかいって“子供を産めよ増やせよ”と出生率を上げることばかり考えていないで、学費負担を減らして育てやすい国にすることも、大きな政策ではないかと思います。
 世の中には、それでも家が貧しくて思うまま生きれない人がいないことはありません。もしどうしてもそうせざるを得なかったら、心のケアをきちんとすべきでしたね。その辺が抜けていたのではと思います。親という立場に親自身が安住して、子供の心を真剣に見つめ手を打っていない杜撰な部分が、この事件を呼んだのではという気がしてなりません。残念です

 子育て・親業も、或る意味では命がけであり、真剣勝負だと思っています。
子供を産んだとき、それは親を目指す道が開かれただけで、その後いかに子供と向き合い葛藤して子供を育てるかその過程を経て、人は親になっていく・親として成長していくんだと思います。気を抜けば、そのツケは必ず後から巡り巡って我が身に返ってきます。
 その事を、覚えておかねばと思いますね。

    親になる道をひたすら突っ走る

    我が子とて真剣勝負 見つめ合う

 最近ますます増えてきた少年犯罪ですが、子供と関わる立場にある方々つまり親ばかりでなく教育の立場にある方々も、自分の子供との関わり方について「これでイイか」今一度見つめ直して欲しいと思います。
 本当に子供の声に耳を傾けているか子供の気持ちを掴もうと努力しているかよーく考えて欲しいですね

 そうしなければ、この手の犯罪は今後も益々増えるでしょうそんなことがないように、強く強く願っていますスマイル



      see you againクールハートクールハートクールハートクール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.28 14:57:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: