ほっと一息

ほっと一息

㌍計算の要らない交換表♪


日本糖尿病協会が発行(日本糖尿病学会 編)している
「糖尿病食事療法のための食品交換表」というものがあります。

これは、80kcalを1単位として考え、
通常四桁になる『㌍』ではなく、二桁で収まる『単位』で、食事を管理していく方法です。
あまり詳しく説明すると、「複写・転載」の域を越えて、訴えられてもつらいのですが、宣伝ってことでお許しいただいて・・・・(発行 株式会社 文光堂)

ちょっとだけ、ご説明します。
    (^O^") どなたか法律に詳しい方。
    まずいよ!」って思ったら、無知な私に教えてくださいね。

      ☆       ☆       ☆

この表は、1~6+付録になっていて、
表1:   米類・パン類・麺類・芋類・大豆以外の豆類
     炭水化物の多い野菜と種実
表2:   果物
表3:   魚介類・肉類・チーズ・卵・大豆とその製品
表4:   牛乳と乳製品(チーズは除く)
表5:   油脂と多脂性食品
表6:   炭水化物の多いものを除く野菜・海藻・きのこ・こんにゃく
付録(調味料):   みそ・砂糖・みりんなどなど・・・・・

この表を使って、合計単位によって、各グループに単位を設定します。

たとえば・・・・・
1600kcalで20単位だと、
表1: 9単位(御飯150g×三食など)  注・御飯は50gが1単位
表2: 1単位(バナナだと、皮付き160gです)         
表3: 4単位(奴の豆腐100g
        マグロの赤身の刺身60g
        ロースハム2枚
        Mサイズの茹卵1個)  *各1単位で、合計4単位です
表4: 1.7単位(普通牛乳200ml分です)
表5: 1単位(油10gです)
表6: 野菜は300gが1単位です。
    海藻・きのこ・こんにゃくは、計算に入れません。(そう、自由です)
付録(調味料): 0.6単位(砂糖 小匙2杯+みそ12g)などなど・・・ 

1800kcalでしたら、22.5単位ですから、
表1を10.5~11.5単位に
表3を4.5~5単位に
表5を1~2単位にするなどで設定します。

もちろん、腎臓疾患など、合併症のある方は、別です。

この食事は、病人食ではなく、健康食です。
めんどうな㌍計算ではないので、何日かすれば慣れてきます。

あなたも、試してみませんか?


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: