☆おいしい生活 by misajoey

手作り薬用酒

■  ■  ■  なつめ酒  ■  ■  ■

self_natumeshu
☆お酒にナツメを入れて、放っておいただけ・・・体にイイらしい(^_^!

☆材料☆
・焼酎(35度くらい) 適宜
・乾燥なつめ(中国産の棗(ナツメヤシ=デーツではありません)) 適宜(量の目安は、1.8Lに対し300g)

☆作り方☆
1.焼酎の中に、乾燥ナツメを入れ、センをする。2.できれば毎日1回瓶を逆さにして戻す・・・。
3.数ヶ月後、出来上がり。

☆ポイント☆
・ないです。簡単。
・私は真露(JINRO)で作りました。

☆忘れた頃に、赤くなってます(^_^!

☆なつめ(棗)について☆
・成分は果糖と粘液質、各種アミノ酸、たんぱく質、ビタミンA、B2、Cのほか、
 カルシウム、リン、鉄分、マグネシウム、カリウムなどのミネラルを含みます。
・食物繊維も100g中3.9gと、豊富です。
・中国では、五果(桃・栗・杏・すもも・棗)の一つとして食されてきました。
 漢方では「大棗」と呼ばれ「強壮・増血・鎮静・健胃」などの効果があるとして、
 「虚弱体質・貧血・不眠・ノイローゼ(不定愁訴)・便秘・胃弱・消化不良」などの改善に用いられます。
・韓国では「貧血・冷え性・不眠症・二日酔い・便秘・むくみ・神経衰弱・糖尿病・骨粗しょう症・
 花粉症・老化防止・食欲不振」に効果があるとされています。



© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: