ママチャリライフ

ママチャリライフ

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2023.07.26
XML
カテゴリ: ドラマ・映画感想



毎日おそろしく暑いですが、元気です。

ゴーヤカーテンが立派に育ちました。
涼しいし美味しいゴーヤがたくさんぶら下がってるしで
見るたび幸せ。

曜日割のある平日の夕方に
気になってたジブリ映画
「君たちはどう生きるか」を見てきました。

無宣伝作戦に見事にやられた一人ですw


母と子の和解?とか言われてもピンとこないし
気になってしゃーない。
もうこれは見に行くしかないわ。

上映1時間前に予約したときはまだまだ空席ありましたが
いざ始まるとかなり多かったです。
7~8割は埋まってたんじゃないかな。


感想……ネタバレほんのちょっとあり



★何も前情報なしで見に行きたい!という人は見ないでください。

 なおネタバレはほんの少しです。







結論ーー私は映画館で見て良かったと思ってます。


宮崎駿監督の新しい作品をまた見れるって
幸せだな~ってしみじみ噛み締めながら見ました。

ストーリー展開やテンポは、ジブリ作品の中だと
風立ちぬやポニョみたいに
前半めっちゃいい感じで引き込まれるのに

批判する人が多いのはそのへんかも。

ポニョと風立ちぬはスタートダッシュめちゃいいのに
後半ちょいわけわからなくて
中だるみして眠くなる、あの現象にちょい似たところが少しある。
★一個減らした理由はそこ。

先入観なく見れてほんとに良かったなと感じたので
あんまりネタバレは書かないようにしたいんですが
冒頭の空襲シーンは圧倒されました。

あの時代を知った人でないと描けないなにかが
心を打つのかもしれないですね。

いやもう生涯作品を作り続けていただきたいです。

後半は特に夢と現実の狭間、というか
もしくは、この世とあの世の境目、みたいな
宮崎駿独特の世界観が
次々と鮮やかに繰り広げられてて
がっつり魅了されちゃいました。

多分これ2回目見たら
途中意味わからず見てた部分も全部納得しながら見れるから
もっと楽しめる気がする。

感動して泣くタイプの映画ではないですが
戦争時代を描いてるのに批判的でもなく
タイトルほど説教臭くもなく
宮崎駿ワールド全開ファンタジー。
米津玄師のED曲が心地よく心に響く爽やかないい結末でした。

賛否両論あるのもわかる。
初めて見たら途中わからない部分が結構多いんよ。
最後にいろいろ伏線は回収してくれて、ああなるほど~ってなるんだけど
私は「なぜ夏子が産屋に行ったのか」が正直未だによくわかってない。
もう一回みたいかな。

前情報なくエンドロールを見ると
声優陣がジブリらしく実は豪華だったことが判明。

うーーーーん

さっぱりどれを誰が演じてたんか
俳優さんの名前見てもわからんかった…

(隣の人も映画終わったあと「俳優の声全然どれもわからなかった…」ってヒソヒソしてた)

無宣伝作戦でいくなら
正直ここまで豪華な俳優陣を起用する意味あんまりないような…

せっかく有名人をこれだけ起用したなら、そこは宣伝してもいいんじゃないかな?と思います。
もったいないよ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.26 21:47:47
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: