★たぬにゃあのきらりん♪アンテナ生活(^_^)v

★たぬにゃあのきらりん♪アンテナ生活(^_^)v

(木工)小学校の机



天板用の無垢材の面取りをそぎ落とします。
まっすぐな板の上に置いて、目地払いビットをつけたトリマーで板に沿って削ります。


接合する2枚を並べてみたところです。


接合します。ただ接着剤でくっつけるだけの「いもはぎ」です。


背板に底板をはめる溝を彫ります。
ストレートビットをつけて、直線ガイドを使っています。


溝にピッタリ。


側板もいもはぎ接合します。


側板を曲線カットします。


側板の装飾です。


音符の切り抜きをしました。


側板に底板の溝を彫ります。


扉に音符を彫ります。
テンプレートを作っておいて、トリマーにテンプレートガイドをつけて削ります。
そのあと少し下にずらしてもう一本の直線を彫りました。


並べてみただけ(全く未接合)。


いよいよ組み立てます。


あとでダボで埋める穴を作って、ネジ接合します。


側板の下に脚もつけてだいぶ形になりました。


天板を仕上げて最後の組み立てです。


オイルフィニッシュで着色します。
ワトコオイル ミディアムウォルナットです。


扉の音符とクマの取っ手です。


扉はマグネット式になっています。


天板の仕上げは念入りに。
オイルを塗った後も、サンダーで磨きます。


ありあわせの椅子とリビングに設置してみました。
次は椅子です。



こんな電動工具を使って作っています。

ブラック&デッカー 電動式ノコギリ/ジグソー KS900G

BOSCH パワートリマー PMR500

B&D サイクロンコーナーサンダーKA171

BOSCH電子スーパージグソー(SDSシステム)GST135BCE

日立工機 C6MB4(SG)


ワトコオイル


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: