全277件 (277件中 1-50件目)
こんばんは!って中学生の頃やってたよね。お久しぶりです。最終更新は4年前、一番盛り上がってた中学時代はもう5年以上前になるわけです。某オカヤドカリブログさまの更新が再開したのをきっかけにこのブログを見返した感じですが、懐かしさと初々しさ(?)を感じますねw現在も R-7038 の名前(正確には R-7038 及び ろき)で何かしらインターネットを彷徨っているわけですが、もうこのブログの更新はないと思います。いろいろ理由はありますが、とりあえず楽天ブログの使いづらさはやばいと思う(小並感。それでは、一応の生存報告。気まぐれによる更新でした。P.S.「R-7038」で検索したらTwitterやらいろいろ出てきた笑った
2014.07.20
コメント(4)
久々に普通に更新 というのも 新メンバーの紹介です 簡単にケータイで紹介です 近くのホムセンに珍しくLサイズの子がいて 母が… 元気なムラサキオカヤドカリです♪ Lサイズなだけあって デカイです リっち がM~Lなので 少しリっちより大きいくらいです 他のが小さく見えますねw 、 、 、 あと、 海水水槽の方でハプニングがあり、 急に水質が悪化、 、 緊急処置で水の大幅な入れ替えが行いました 恐らく、急な水質の変化で 殆どの生物は死んでしまうでしょう… 原因は、 フジツボが生えていた、カキが生きていて、 それが死に、死体で水質が悪化しました 処置をした今、 あとは生き残る子がいることを祈るだけです
2010.06.10
コメント(0)

こんちわー っす 香川に旅行三日目 今日は 水族館に行きました ぁ、昨日は山登りです その水族館、遠く小さかったんですが、 なんとオカヤドカリが 触ってみてね とか浅い水槽に小さいオカヤド達がいて、みんなベタベタ触っていたんですが、 その隣に大きめ水槽に大きなオカヤドが一匹いたんです、 大きく、成熟したオカヤドカリかなと思い持ち上げたんですが、 (他の人は恐いのか触っていなかった) よく見ると、 オオナキオカヤドカリでした そりゃデカイわけだ(-ω-;) と思い元に戻してあげました も、持ち帰りたいなんて… … … 思いましたよ、もちろんw とにかく、沖縄除く水族館で、初めてオカヤドカリを見ました~ では
2010.05.03
コメント(2)
香川に旅行にきています いや~ うどん 美味いですねぇ
2010.05.02
コメント(0)

こんばんは 勉強してたら更新忘れてて、こんな夜中に更新 第弐の新メンバーの紹介です 凄い体の黒い子 前回紹介の子とは打って変わって、 かなり臆病な性格 指を鋏でガッシリと掴み離れませんw 観察が難しいタイプですかね? あと、この子、 『くうが』に気に入られたのか? ガッシリ捕まれてましたw 新人チェックですかね?w 名前一応募集中~ 一応というのは、新人達の名前決定はPCからの更新にしたいので、 もうしばらく掛かりそうだからです では
2010.05.01
コメント(0)

こんばんは~ …(-.- ) ……(-.- ) ………(-.-;) 増やしちゃいました… むやみに増やさないと決めていたのに増やしてしまいました… 普段、自分は欲望(物欲)を抑えることで精神が強くなると信じているので、かなり物を我慢するんですが、 ついつい…しかも三匹いりのやつ… だって可愛いんだもん ということで、 一匹ずつ紹介しようと思います、 名前はまだない 三匹中一番でかい子 特徴ですが、凄い気が強い お店でも人にビビらず、 家に持ち帰り、すぐに貝殻選びに入ったんですが、 周りに気にせず宿替え 良く生きて来られたもんだw とりあえず、そんくらいです 大して大きくないです 三匹中、一番なだけで それでは、また明日、 名前募集中!
2010.04.29
コメント(1)

こんばんは(^-^*)/ 暖かくオカヤドも多分元気です♪ 一昨日辺りに『ムラっけ』が一、二週間振りに姿を現しました 短期間でしたので、 ただ潜っていただけと思っていたんですが、 良く見ると、色が薄い… まさかと思い、 確認すると (`∇´ゞ やはり脱皮していました♪ いい速さだ♪ 脱皮するごとに、色が濃くなっている気がします そのうち、綺麗な紫色になってくれるかなはない? 名前も改名して 『ムラっけ』から 『紫(ゆかり)』にしようかななんて… いやいや、冗談ですよww 半分ぐらい では
2010.04.28
コメント(0)
こんばんは~ 来週はGWですね わが家は香川に旅行に行くんですが、 正直テンション↓↓ だって、 だって、 課題が多いんですもん! 旅行に持って行き、やるのも在りかもしれませんが、 どれも、教科書などを見ながらでないと出来ないものばかり… 教科書大量に持ってくのもなぁ~ しかも、旅行中に、 北海道へ行った友人が一時的に帰ってくるそう… あ~(-.-;)憂鬱~ とそんな中、 オカヤド水槽には数ヶ月振りに帰ってきた子が!! もうめちゃくちゃ久しぶりで 嬉しかったです(≧∇≦) もうてっきり☆になってるかと… 確か、名は『くうが』 曖昧なので近々改名するかな なにがともあれ無事で良かったです♪ では、
2010.04.27
コメント(0)

こんばんは~ 祭二日目、 祭には参加せず、隣の市にチャリで行ってブラブラしてきました~ 一万円持って行ったのに、 一円も使用しなかったw いやいや、喫茶で珈琲でも飲もうかと思ったんですけどね 一人が寂しくて(-.-;) はい、今日は最近のオカヤド状況 自分が起きている間に寝て、 深夜、自分が寝る頃に動き出すことが多いという相変わらずな状況ですが、 そんな中、脱皮から帰ってきた子が♪ … … … 実はですね~(-.-;) 去年の冬から受験勉強していて、 オカヤドたちを殆ど見てなかったんですね それで、その間に貝殻替えた子とか結構いて… … … 名前が… 頭から吹っ飛びました(汗 『リっち』『ムラっけ』は分かるんですが、他の子がちょっと…(汗 ということで、 分からない子に新たに名前を付けようと思います 少しずつ考えて、 いつになるか分かりませんが、 PCが復活した後、発表したいと思います PC復活したら、サイトレイアウトとかしたいですしね♪ では
2010.04.25
コメント(0)

こんばんは~ この連休は、住んでる地区の祭があるんですが、 屋台とかないんで、正直つまんないです あ~、ギター学びたい… 今日は海水水槽~ この前、発生したミミズみたいな生物は 沙蚕(ごかい)という生物らしいんですが、 電子辞書で調べると、 ゴカイ科の多毛類の一種。全長は約10センチメートル。70~130個の関節の両側にいぼあしがあり、多くの剛毛を出す。浅海の砂泥中にすみ10~11月の夜間に生殖のため海面を群遊。etc かなり長いみたいです…、 で、ヤドに影響ないかな~と思ってたら Σ(°□°;) 海ヤドにあげた餌食っとる! しかも自分の近くに持ってきやがって! そこにヤド行けねーよ(汗 仕方なく、もう一粒餌をあげる始末… … これって、害? じゃないよね… 仕方ない、一緒に飼って観察するか では
2010.04.24
コメント(1)

こんばんは~ 今日はまた気温が下がり、雨 雨というのはあまり好ましくない 水槽内の湿度が上がりすぎるからねっ 雨自体は嫌いじゃないです 基本、インドアだしw 休日の何も用事のない日にパラパラ降って来てくれると嬉しいね と、前置きはさておき 今日はオカヤドカリ♪ 最近、海ヤドネタ多かったですからね~ というわけで、 丁度、撮りやすい場所にいるオカヤドに携帯接近! 逃げないようにそーっと近づくと、 普通、オカヤドカリって近づくと逃げますよね? その子もいつも逃げるんです だけど 、その子は近づいて来たんです! 自分の携帯、 黒と緑で、黒の部分が鏡みたいに映るんですけど、 色のせいか、自分(ヤド)が映っていたからなのか、近づいてきました オカヤドカリの目はどんな景色が見えるのだろう? オカヤドカリの目に疑問を持つ管理人でした~ あと、その子は♀みたいです では
2010.04.22
コメント(0)
こんばんは 文々。ニュースのお時間(ry 今日未明、 R-7038宅、オカヤドカリ水槽内の海水水槽にて、 謎の生物が目撃されました 目撃者である、このブログの管理人は、 その生物を、まるでミミズのような生物と思ったらしいです その生物は砂の中を移動し、 クネクネと動く姿を目撃されました 今まで、この生物は目撃されなかったことから フジツボにくっついていた生物、または、なんらかの寄生虫だろうとの考えです 管理人は調査とともにこの生物をどうするかを検討中だとのことです なにか情報をお持ちの方は、 コメント欄に記して下さると、ありがたいです 以上、文々。ニ(ry … なんか気分でニュースっぽくしてみた では
2010.04.21
コメント(2)
こんばんは~ 高校が始まって、 もう二週間ぐらい経つんですね~ 早いものです 家庭学習サボり気味ですw 海水プールにフィルターを取り付けてから、 早数日ですが、 相変わらず、イシダタミは逃げ、フジツボはうにょうにょ動いてます それで、 海ヤドには陸地が必要なのでしょうか? どこかのサイトでは、 必要ない、と記されていましたが、 家のヤドたちは特別なのか 逃げもしないのに 陸にあがっていました この件については 研究する余地がありそうですね うん、では今日はこれで
2010.04.20
コメント(2)

こんばんは~ 何気に自分、今日が誕生日だったりするんですが、 まぁ、通常通り更新を とは言っても、 いつもどおりの景色 隠れている、オカヤドを撮っていると、 Σ(°ω°;) なにか発見! よーくみると~ … … … ヤドの脚! 正確には、抜け殻! どうやら誰かが脱皮したようですね~♪ さて、誰が脱皮したのか? 気長に待ちますか( ̄∀ ̄) 、 、 、 、 そういえば、 ブログ村の週間INとか週間OUTとか、 あれは一体何? 他のブログと比べると、 このブログ って INとOUT の差が激しいですね。 記事にバナー貼ってないからでしょうかな? ちょっとした疑問でございます では、
2010.04.19
コメント(4)

こんばんは~ 今日、理科部でバードウォッチングにお出かけ 野鳥の会の方々と一緒に鳥を見たり撮ったりしました~ 探鳥会というらしいです。 今年のこの時期には、なんの鳥がいるとか、 例年と比べたりして異常を調べたりするみたいです 鳥のプロ(?)で、 泣き声とかでなんの鳥か分かったりなど、 凄かったです。 そんな中、自分らはカメラの練習などを… で、 そんな方々に、 「自分、海の生物(ヤドカリ含む)のほうが好き」 なんてことは言えない…w まぁ、楽しかったですo(^-^)o 野鳥の会の方々、ありがとうございました … … で、 ヤドネタは?(-o-;) また明日で (汗
2010.04.18
コメント(0)

こんばんは~ 今日は遅い更新ですね すみません 更新待ってる人いるのかなぁ~ とか思ったりしていますが、 居ても居なくても、 更新を続けます 海の生物たちが来てからもう一週間ほど、 みんな元気に生きています 海ヤド二匹も水槽から逃げなくなり、 そろそろちゃんと生きやすい環境(?)にすべきと思い、 新たにフィルターを設置しました。 外付けタイプで、15cm以下の水槽も対応している安めの物です。 あと、見やすいようにちょい工夫~ どこかのサイトでは、物理ろ過は意味ないと記されていましたが、 ないよりはマシかと… あと、『ヤドカリのエサ』というものと、 『ヤドカリを飼おう!』という本を買いました。 この『ヤドカリのエサ』 正確には、『ザリガニ、カニ、ヤドカリのエサ』なのですが、 「よく食べる」と記されていて、非常食みたいのなんですが、 実際にあげてみると… ~少年観察中~ …(°ω°;)ジー …(°ω°;)!? Σ(°□°;) すげぇ食いつき!(」゜□゜)」 二匹いるので、二粒あげたのですが、 一匹が特に凄い食いつきで、すぐに完食! こりゃすげぇ…(゜∀゜;) とりあえず、今は餌には困りそうにないですw あと、『ヤドカリを飼おう!』という本で 調べた結果、 我が家のヤドカリは二匹とも ホンヤドカリ のようです。 元気に育って欲しいですね♪ では
2010.04.17
コメント(0)
こんばんは~ 寒い彡(-_-;)彡 というか雨が冷たい(≧ω≦) 自転車通学には辛いです 手に雨が… 水槽の海水プール 見る度に、イシダタミは逃げているので、 見る度に、戻す毎日w 昨日、海ヤドを見ていると 一匹がもう一匹を攻撃というか、ちょっかいとか、 貝を替えたそう(?)なそぶりを見せていたので、 随分と前にタカシェルさん所で買った貝のセットの中の凄い小さい貝を入れました すると… 次の日、だから今日か… 一匹宿替えしてました~ これで見分けが付くようになったw ヤドも貝も元気みたいです 今日はワカメ入れときました 食べるかなぁ~? では ※画像のほぼ真ん中の赤っぽい貝を着てる子が宿替えした子です
2010.04.16
コメント(4)
こんばんは~ フジツボ飼いはじめて、早数日… いろいろ調べたり、観察したりしたんですが、 電子辞書によると、 フジツボ目フジツボ亜目の甲殻類で、石灰室の殻で包まれ、殻の中から蔓(つる)のような6対の脚を出して水中の食物をとる。 どこかのサイトによると、 貝の仲間ではなく、エビやカニなどの仲間らしい。 それで食べるものはプランクトンらしいです。 食べれるフジツボもあるらしく、そこのサイトでは美味しくいただいてましたw それにしても… プランクトンて…(-Δ-;) 素人には調達は無理ですね… さて、どうする… でもまだ生きてる件 そういえば、添付してある画像ですが、 逃げ出した海ヤドカリです(汗
2010.04.15
コメント(0)

こんばんは~ 春だよね~? 今日は風が凄く冷たい(-.-;) 自転車…手が… 最近のブログですが、 携帯更新ということで、どうも思うように出来ない 高校生なったり、海ヤドカリ仲間入りしたり、したので色々変えたいのですが… 現在、海要素の突然の追加により、 いまのところネタは尽きない 一日閉めていた蓋を開け、 置いておくと、 相変わらず、イシ…なんとかっていう貝は逃げるんですが、 (水槽の中の水槽なので、すぐに戻せますがw) 海ヤドカリの一匹が どうやら学習したようで水槽から逃げなくなりました\(^∀^)/ もう一匹は逃げますが… フジツボも元気(?)に動いているので、 海の生物とオカヤドカリの同居は可能みたいです♪ あと、海ヤドカリが食べるか分かりませんが 冷凍ホタテを少しあげてみました これからも色々、観察、研究を続けていきます では、
2010.04.14
コメント(2)

こんばんは~ 今日の水槽では、 久々にフジツボに入っている子がいました( ̄∀ ̄) この子は最近プール近くによく居ます 入りはしないんですけど…(-.-;) 湿度が高いのが好きなのかな~? そういえば、高校では部活に入部~ 人気のない理科部に入りましたw 入部希望は自分だけ、 そして部員は三年二人 つまり、三年引退後は自分が部長で部員一人でございます ある意味面白い…ε=(>ε<*)
2010.04.13
コメント(0)
こんばんは~ 高校生活満喫(?)中です 昨日、色々採取して 海臭くなった海水プール 一日経って、まだ全員生きています 今、プールの中にいるのは ・フジツボ ×? ・石巻(?)貝 ×6ぐらい ・海ヤドカリ ×2 フジツボや貝は恐らく汚いものとか食ってくれると思うので、 基本放置 で、海ヤドカリってどうやって飼うんだろう? 雑食かなぁ~と思っても、 水の中だし 何あげよう… 現在、なにもあげてませんが オカヤドカリ水槽の小さい水槽の中で飼っているので 逃げるのなんの(汗 オカヤドカリ達も最近利用してないので 蓋しました あ~、飼い方調べないと~ では
2010.04.12
コメント(2)

こんばんは~ 今日は、 母、妹、自分の三人で海へ行きました 特に、何処というわけでもなく、 海沿いを車で走ってたんですが、 近寄れないような海ばかりで、 大体、四つ目ぐらいでよさ気な海に着きました 別に綺麗ではないですが… 結構、いろいろ落ちたりしていて、 ついつい、生きてる貝やらフジツボやら持って帰っちゃいました。 いいサザエの貝殻もありました♪ 生きてるフジツボ見たの、初めてかもしれない… あと、海ヤドカリも居ましたよ♪ ちょうど、海水が欲しかったので、 持ち帰ったり…、 って、それが本来の目的だったのですがw 家に帰ってから、 母と、 「これどうしようか…」 的な感じになり、 考えた結果、 貝とかフジツボならオカヤドカリと一緒でも大丈夫だろう ということで、 持ってきた海水を 水槽内の海水プールに入れ、 その中に貝やらフジツボやら入れ、 少しずつ、今まで使っていた人工海水に馴れさせようと思います どうせ最近、家のヤドたち海水入ってなかったし…(-.-;) フジツボってどうやって飼うんだろう…
2010.04.11
コメント(2)
ぶー、 勉強以外やることない ぶー、 はい、こんばんは 今日は暖かい一日でした。 ずっと室内でしたけどね。 行ったとこは塾だけ あーつまんない 昨日、流木を除菌して、一日干してました 今日、水槽にいれるつもりだったんですが、 忘れてました 明日入れますよ わすれないよーに…
2010.04.10
コメント(0)
こんばんは~ 高校最初の一週間、 馴れてなくて疲れました~ 自転車通学は楽なんだけども… さて、ヤドですが 昨日と今日、 また少し寒くなり、 ヤドたちが引っ込んじゃいましたw 自分は寒いの結構大丈夫なんですけど、 (その分、暑さに凄く弱い) ヤドは少しの寒さにも弱いですよね お湯は大丈夫かな? とか思ったりしますが、 怖いので試したりはしません 今日はもう眠いです では
2010.04.09
コメント(0)
こんばんは~ ふぅ~ 今日は昨日とは打って変わって 寒い一日でした あまり晴れなかったし…(-.-;) 流木、日光消毒だけで カビ無くなるかな? 早く水槽に戻したいけど… ただでさえ、緑が無くて淋しいというのに、 流木ないとかなり淋しい… 新たに流木買おうかと思いましたよw そんなお金に余裕ないってね 明日晴れるらしいから期待♪ ※ほぼ同時更新した学校編も良ければ見てね
2010.04.07
コメント(2)
こんばんは('-'*) 今日は始業式でした なんか自分って 長々と話されると寝ちゃうんですよね~ 入学式に続いて、ウトウトしちゃいました それにしてもさすが高校 中学とはスピードが違う もう部活決めなきゃならんみたいです 中学のころ 運動部で肩を壊してしまって 高校では文化部に入ろうと思ってたんですが、 候補だった部活の詳細を見ると… R「………。」 候補1 ~理科部~ 部員 男1 女1 ・渡り鳥の研究レポート ・野外調査 「(・_・;)?え? 実験みたいのは?」 候補2 ~囲碁・将棋部~ 部員 0 「(-.-;)部活紹介すらない…」 さて、どうするか… ※4月7日ヤド編も見てね
2010.04.07
コメント(2)
こんばんは~ 今日は凄く暖かい一日でした というか暑いぐらいでしたw 水槽を見ると、 いつも通りの風景が……… ……、 …、 !!! ハッ!Σ(°□°;)!! カビ!? 流木を良く見るとカビらしきものが!? …今日は晴天… よしっ! 日光消毒しよう( ̄∀ ̄) ということで現在進行形で 外に干してあります Q.今、夜ですが… A.はい、明日も晴れると信じています そしてヤドは元気です
2010.04.06
コメント(0)
こんばんは~ 今日、 北海道の高校に行く友人を見送りに 中部国際空港に行きました 小学生の頃からの友人で 色々ありました そんな彼が未知の場所で、 知らない人と寮生活なんて… 注:札幌の隣です もう会えないと思うと淋しいものです 注:生きています 会えるとしたら、 五年後の成人式ですかね? ヤドネタじゃなくてスミマセン ネタあるんですけど、 何となく、 こんなこと書いたあと ヤドのこと書くのは場違いかなぁと… 注:塾の後で時間ないのも理由の一つです では、 ※写真は旅立った本人の許可を取ってあります
2010.04.05
コメント(2)
こんばんは~今日は、昔に住んでいた隣の市の雁宿公園というとこに桜を見に行きましたこの雁宿公園の『雁宿』、『かりやど』と読むんですが、かり やど 二文字を逆さに読むとやど かり 『ヤドカリ』になります どーでもいいですけど元地元なんでw公園の近くには雁宿小学校というのもありまして、2年ぐらい通ったとこで引っ越しましたホントにどーでもいいですけど…ヤドにお土産はないですけど桜はほぼ満開で綺麗でしたでは
2010.04.04
コメント(0)

こんばんは~ なんだか最近、父が車買おうとしてるようです なんか高そうな… サイトで911とかいう車見せられたり、 値段がどうとか言われたり、 …疲れます… しかも高すぎでしょう 900万だか 1600万だとか… 大人の買い物にはついていけません 自分は少ないお金を計画的に計算して使ってるというのに… きちんと記録もしてあります さて、長い前置きは置いといて 今日のヤド 流木の先で佇む姿 愛らしい~♪ やっぱり生き物飼ってると癒されます 今回は長い愚痴すみませんでした 何故か無性に書きたかったんです では
2010.04.03
コメント(2)
こんばんは('-'*) 今日は4月2日、 一昨日から中学在籍は終了してるということで、 気分はそろそろ高校生 一新しなきゃと思い、水槽を軽くですがメンテしました (自分をじゃないのかよっていうツッコミは心の中だけでお願い申し上げます) 今回のレイアウトでは、隠れる場所を一箇所に集中させてみました 同じ場所に集まるだけかもしれないですが このレイアウトにより、どういう反応をするか楽しみです アルミシートも外したので観察もしやすいです♪ ヤドは見られるのが嫌だろうけど… では
2010.04.02
コメント(0)
こんばんは~ 今日はエイプリルフールですね 朝からメールで2回も騙されました まぁ普段から騙されるタイプだから仕方ないかもしれないが… そういえばですが、 家のヤドたちは湿度80%ぐらいが一番活発になるようです 蓋を開けると60%、閉めると80%ぐらいなんですが、 やっぱり違いが多少見られます 湿度高いとカビが発生しそうで怖いんですけど、 動いてるとこ見たい気持ちがやっぱりあるので 普段は蓋閉めてます 嘘じゃないですよw あ、そろそろアルミシート撮っていいかな? 暖かくなったし、 嘘じゃないですよw
2010.04.01
コメント(4)
こんばんは(^-^*)/ 今日は初めてカラオケというものに行きました 初めての割に、平均80点でした 標準がわかんないけど… 最近、暇だったので 楽しい一日でした♪ で、ヤドですが カラオケ行っててネタがない 今日はすみません これで終わります では、
2010.03.31
コメント(0)
こんばんは(^-^*)/ 宿題しかやることない毎日です しかも地道にも関わらず 明日にでも終わりそうです(-.-;) ☆今日の水槽☆ 今日というか最近ですけど、 『とあ』が 毎日のように宿替えします 黄色のサザエか、 黄緑のサザエか迷っているようで…( ̄∀ ̄) 毎日なので、 ある意味飽きませんw あと可愛いです♪
2010.03.30
コメント(0)
こんばんは('-'*)~ 今日も暇、 そして一人でゴロゴロしてて寂しいです ついでに 水槽から朧月がなくなって見た目が寂しいです やっぱり緑がないと物足りないですね~ なにか植物が欲しいところ 一応考えとこう… ps.何故か最近、オカヤドカリの夢を良く見る…
2010.03.29
コメント(2)
ぐふっ 今日はネタがない… 仕方ないので 携帯の待受にしてる写真載せます 携帯の割に画質いいと思う あと可愛いと思う
2010.03.28
コメント(2)
こんばんは~ 今日は、 花が咲いた朧月を外に出そうと思ったんですが 朧月を屋根として ヤドが隠れて居たのでだすに出せませんでしたw 可愛いから許すw (親バカ?)
2010.03.27
コメント(4)
そういえば 朧月なんですが、 花咲きました♪ 初めて見ましたが、 小さな花ですね だいぶ葉っぱの栄養使ったようなので、 腐る前に外に出してあげないとね
2010.03.26
コメント(2)
こんばんは~ 今日も暇、 高校からの宿題しかない 今日のヤド 今日も砂掘りですが、珍しく見えるとこで部屋作り 今さらですけど、 ヤドカリやカブトムシって 空間作るの上手いですよね~ 作るコツってなんでしょ~ね?
2010.03.26
コメント(0)
こんばんは 明日、入学する学校のオリエンテーションです いきなりテストに身体測定 高校はいろいろと早いなぁ~ ~今日の水槽~ 水呑場に水を入れようとしたらこれだよw 邪魔だけど可愛い
2010.03.24
コメント(0)
こんにちはorこんばんは~ さて、みんな気になる(気にならないかもしれないけど) 合格発表の結果は!? 『本校に合格』 つまり合格でした~♪ ご心配おかけしました 無事に第一志望の高校に入れました 応援してくださった方々、 どうもありがとうございました♪ 高校生になっても よろしくお願い致します オカヤドカリ関係ではなくてすみません 別で更新します、たぶん
2010.03.23
コメント(7)
こんばんは~ 明日、合格発表です 受かってたら公立、 落ちたら私立ですが 結局のところ自分のやることは変わんないです ギターやりたいです はい、今日の水槽~ なんか朧月のつぼみが成長してる気がします 湿度高いし、栄養ないのに… 凄い生命力! このまま育ってくれるといいと思います♪ では、 ps.パソコン欲しいです
2010.03.22
コメント(2)
こんばんは~ 最近は携帯のおかげで、一応ながら毎日更新出来てます やはり以前より人が来ないですがw まぁ、趣味ブログなんてそんなもんです、たぶん さて、今日のヤド水槽ですが 先週の金曜日にいれた朧月、 まだピンピンしてます まだ枯れないみたい あと何日持つかな~♪このまま根っこ出したら面白いんですけどw そして、当然ながらヤドの餌になってますw それが目的だから良いんですけどね でもやっぱり食べてるとこ可愛いです♪ 受験も終わって、ヤドをゆっくり見れてます~♪ はい、では
2010.03.21
コメント(2)
こんちは~ 今日も暇なRです そういえば、昨日 おばあちゃん家に数年ぶりに行ったんですけど 家の門にすごい数の 朧月 がありました かなり育ってて、もらって帰りました~ 家周りにばらまいときましたw 一つだけ水槽に入れといたんですけど、 やっぱり枯れますよね あと携帯でのping送信がうまく出来ないです
2010.03.20
コメント(2)
ケータイでの更新の仕方がよくわかんないです
2010.03.19
コメント(0)
こんばんはでございます 入試も終わり、暇を持て余しております 火曜に面接が終わり、 水曜は一日中、「ゆうしゃのくせになまいきだ」をやり続け、 新しいパソコンも導入予定なし… というときに木曜午後、携帯を買ってもらいました (正直パソコンのほうが…) ということでいろいろ構うんですが、 なかなか難しく、着メロ取ろうとしたら、着うたフル購入してしまう始末… 機械オンチかなぁと思いながら、 携帯でのブログ更新に挑戦しています それはそうと、 我が家のヤドたちは元気です
2010.03.19
コメント(2)
お久しぶりです15日、試験16日、面接ですそれが終わったらまたブログ再開!?と行きたかったんですが、PCが壊れ、撤去することになりPSPでは画像付では更新できないので次回のまともな更新は、新PC導入後か、ケータイ購入後となりそうですあぁ~ホント不運…ということで、とりあえずテスト頑張ります、月曜日なので
2010.03.13
コメント(1)
今日、卒業しましたそれだけです
2010.03.08
コメント(4)

こんばんはでございます脱皮から2匹帰還して、すこし水槽がにぎやかになりました♪嬉しい限りです、ホントそのせいか、久々に見れました脱走未遂※手が写ってるのは仕様です、心霊写真じゃありませんwムラっけです仲間が帰ってきて元気になったのか?最近、いつも以上に活動するようになりましたまぁ、逃がさないけどねwあ~カワイイ~では、の前に雑談ですが、今日、母と姉がホムセンのペット売り場のとこのウーパールーパーの魅力に負けたっぽくて買ってましたwいや、かわいいけどねでもすぐデカくなるし…動きが少なそうですねまぁ、個人的想像ですがwこれからどうなるか見守ってみたいですはい、では
2010.02.27
コメント(5)

こんばんは~最近勉強ばかりで精神的につらくなってきましたそんな時に音楽聴いたり、オカヤド見たりするんですけどね~wで、最近脱皮したリっち相変わらずのご様子ですwある歌の歌詞で「食べることと寝ることが いつも最優先」っていうのがあるんですが、まさにその通りですねwwでは、また、はい、こんだけです
2010.02.26
コメント(0)
全277件 (277件中 1-50件目)