暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1603143
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
☆めぐマグの部屋☆
吸引器
↓
吸引チューブに通す水は、水道水でOKです。
以前病院では滅菌精製水を使っていましたが、今では水道水を使っています。
但し、病院では一度吸引に使ったチューブは使い捨てしています。
きっと肺の奥までチューブを入れるから使い捨てにして、水は水道水でも良いと考えたのでしょうね。
ネブライザに使う精製水を利用する手もありますが、水道水で十分なんですよ。
ちなみに私は咳(むせ)をしてカニューレまで痰を上げて来る事が出来るので、吸引チューブは2週間に一度しか洗っていません(苦笑)
↑汚い?
吸引後はチューブを乾いたガーゼハンカチで拭き、水道水を通しています。
(吸引器の本体に載っている”オスバン”と書かれた容器にハンカチを入れています)
水道水は、写真の左下に見える空になった精製水の容器を利用して、右に水道水を入れ、左は吸引チューブ置きにしています。ガムテープで2つの容器を固定しないと倒れやすいので注意。
私の場合、食事中頻繁に吸引しないといけないので、食事中は痰や誤嚥したものが付いた状態で吸引チューブ置きにチューブを入れています。
水を通す時は、必ずガーゼでチューブを拭いてからにしていますよ。
肺の奥までチューブを入れて吸引をしないといけない方は、私のやり方はちょっとバッチイかと思われます^^;
と云う事で…
ガーゼハンカチのところを、消毒液に浸したカット綿を使うと◎でしょうか。カット綿は使い捨てです。
それでもバッチイかなぁ~と思われるなら…
吸引毎にチューブを替えると良いでしょう。
でも、1日に何度も吸引をしないといけない場合は使い捨てなんてトンデモナイですよね~
って事で、2日使う吸引チューブをまず用意します(毎回取り替える事を前提にし)。多分30本以上になるかと思いますが…
1日に使った分の吸引チューブは、100円ショップでストローを洗うブラシが売っているので、それでチューブの中も洗っておけば、キレイなチューブを毎回使えるでしょう。消毒液に浸すとより良いでしょうか。
ちなみに写真では歯ブラシの近くに、針金にブラシが付いたものが2本見えるでしょう。それで吸引チューブは洗えますよ。
食器用石鹸を付けて私は洗っています。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
健康管理・増進、病気予防、抗加齢(…
目指せ絶対的健康体 AIに訊いてみた…
(2025-11-27 01:49:07)
闘病記
長男🐻最近笑ってくれるー🥺(在宅6日…
(2025-11-27 13:27:27)
新型コロナウイルス
まさかのコロナ感染2回目!バトンツ…
(2025-11-20 21:00:50)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: