おひさしぶりです!
昨日久しぶりにブチって切れて、本社のボスと口論の末(通常は絶対しないのに)電話をがちゃん!!って切ったあと、それでもおさまらず、親友に電話しました。「今いそがしい?」って一応聞いたものの、次の瞬間からオイオイ泣いてしまって。
思いっきり、カッコつけないで表現したら、あとはホワンって消えていくのが、パターンみたいです。

みなさんいろいろあって、なかなか自分の感情を出せないですよね、枕を叩く、カウンセリングにいく、というのより、私が泣きまくってもヘンにとらない親友ひとり、受け止めてくれなくってもそこで聞いてくれるひとって大事ですよね。 
(January 26, 2005 03:26:30 AM)

お気楽者でいこう!

お気楽者でいこう!

PR

Profile

けんパパ@福岡

けんパパ@福岡

January 24, 2005
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 子育てあれこれ
昨日の日記 に、感情を思い切り表現するのは気持ちいいよ、という話を書きました。自分でその気持ちよさを体感すると、子供のギャースカも微笑をもって受け止められるようになるわけですが、それはあくまでも結果の話で、子供を受け止めることが目的ではありません。
 極論すると、子供のことなんか受け止めなくてもいいというか、 自分の内側にたまってる感情と同種の感情を(子供に限らず)相手が表現した場合、それを心の底から気持ちよく受け止めることはまず不可能です。 自分が空っぽになってないと、同じ感情が共鳴して心がざわめくからです。

 だから、自分のたまってる感情を吐き出すのが先決です。そして親がそれをするためのサポートとして、子供はギャースカわめきたてるんだと思います。親が、自分の内側にどんな感情がたまってるのかが、子供の様子を見ている自分の心の動きでわかるんですから、これはありがたいです。

 考えてみてください。
 子供の様子になにかプチッと切れることは、普通の親ならよくあることだと思いますが(もちろん我が家も例外ではありません!)、そのときに、子供を受け止めなくちゃ!という理屈が先にたってしまうと、そのプチッときた自分はどうなるんでしょう?
 地下のくらーい穴倉に閉じ込められて、折に触れては「外に出せ~」と雄たけびを上げる様子が、なんか目に浮かびますよね(^^; そして地上にいる自分は、地下から微かにもれてくる叫び声が気になって、結局イライラして怒鳴ったり、耳をふさぐためになにか刺激を求めたり。

 この状況を変える一番の方策は、やはりその穴倉に閉じ込められた自分を、地上のお日様の下に引っ張り出してやることでしょう。お日様の下で解放感に浸りながら「「腹が立ったぞ~」と叫べばそれでスッキリなんです。それを「怒ったり泣いたりするのは悪いことだ」という“理屈鍵”のついた牢屋に閉じ込めておくもんだから、いつまでもうめき声が聞こえるという次第・・・。



 まあ、大人ですから、子供と違ってTPOを考える必要はあるかもしれませんが、自分が思い切り素の自分でいられる場を作って、ぜひトライしてみてください。枕に怒りをぶつけてもいいし、僕みたいに専用のワークを受けてもいいし、誰かに聞き役になってもらってもいいし。
 そうやって理屈抜きで自分の感情を味わうようにしてると、気が付いたら、ごく自然に子供を受け止められるようになってると思います(^o^)b





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 25, 2005 12:06:35 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
おはようございます

なぜか??異常に反応を示している月海でございます・・・笑
昨日はトラックバックさせて頂きありがとうございました

最近、出産を迎えるまま達にお話させていただく事は
『赤ちゃんの人格をきちんと受け留めてね。赤ちゃんといえども親の感情や気持ちはちゃんと伝わっているのだから・・』
『親だからって 一方的に我慢する事はないのよ、嫌な時 疲れている時は素直に赤ちゃんに話しましょうね』

親子の間でも、子供が小さい時から親の感情や意思の疎通を伝えることが必要とするのが人間同志だと・・
十数年 親業をしてて思う私です。 お邪魔しました。  (January 25, 2005 08:44:22 AM)

Re:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
いや~叫んでみたいです!!
怒りの感情には気づくんだけど、
なかなかどっか~ん!!とでないんですよね私。
出てきたときはすごいですよ。
でもたいていは
しゅーって煙のように一瞬で通り過ぎたり、
うわ!怒っとう!!思っているうちに話題が変わってたり・・・
昨日は天神でむかっ!!ときて
吐き出す相手もいなかったので、
仕方ないから地下街をガツガツ歩きました。
(周りにいた方すまないです^^;)
端から端まで歩いたらすっきりしましたけど。 (January 25, 2005 10:01:22 AM)

Re[1]:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
★みーくのしっぽさん

>いや~叫んでみたいです!!

防音性の高い我が家の一室を「雄叫びルーム」として提供しますので
叫びたくなったらどうぞ(爆)

>怒りの感情には気づくんだけど、
>なかなかどっか~ん!!とでないんですよね私。
>出てきたときはすごいですよ。
>でもたいていは
>しゅーって煙のように一瞬で通り過ぎたり、
>うわ!怒っとう!!思っているうちに話題が変わってたり・・・

勝手に消えていくやつを無理に追っかける必要は
ありませんってば~(笑)

>昨日は天神でむかっ!!ときて
>吐き出す相手もいなかったので、
>仕方ないから地下街をガツガツ歩きました。
>(周りにいた方すまないです^^;)
>端から端まで歩いたらすっきりしましたけど。

それはそれは見事な発散法で、、、(^^;
こんなに簡単に処理できるやつはいいんですが、
自分でも気づかないやつとか、なんかわからないんだけど
チクチクしてるやつ(たいてい子供時代に帰因しますが)
・・・こういったのを日常生活の中で解消していくのは
結構難しいものがありますね。
そしてそういったものほど、自分の基本的な行動パターン・
感情パターンに深く影響を与えてたりするんですよね、、、。
(January 25, 2005 11:08:58 AM)

Re[1]:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
★月海_つきみさん

>『赤ちゃんの人格をきちんと受け留めてね。赤ちゃんといえども親の感情や気持ちはちゃんと伝わっているのだから・・』

まったくですね。
赤ちゃんはぜーんぶお腹にいるときからわかってますもんね。
難しいのは、こういった話を聞いて「受け止めなくっちゃ!」と思う人が少なからずいることで、
そういうお母さん方が、受け止められない自分を責めてしまうというケースをよく見聞きしました。
その時点で受け止める対象が、実は子供から自分に変わってることに気づくのがまずは第一歩で、
そこから先は、その人なりに最適の方法を見つけていくことになると思ってます。

>親子の間でも、子供が小さい時から親の感情や意思の疎通を伝えることが必要とするのが人間同志だと・・

いい子も大変ですが、いい親も大変ですよね。
親が気持ちよく感情を表現してるのを見せるのは、子供にとってなによりの
勉強じゃないかなと思います。
「こんなことしちゃいけなーい」と思いながら感情を表現すると、表現する側も
される側も大変なことになりますが(^^;

>十数年 親業をしてて思う私です。 

なるほど。
親業十数年とは筋金入りですね(^^)
さすがっ! (January 25, 2005 11:42:15 AM)

Re:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
☆花梨糖☆  さん
素敵なお言葉&応援ありがとうございます。

下線の引いた部分、そうですよね。
嫉妬してしまったり、わがまま言われて、否定されたように感じたり。

私も自分を解放したなって思います。
自分に無理を強いているうちは、人を許す事も出来ないですよね。多分。。。
こう思ってはいけないとか考えないで、ただむかつく~とか、感じてれば良いのかな。
思いっきり感じつくしたら消えてくんですよね。 (January 25, 2005 07:12:54 PM)

Re[1]:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
☆花梨糖☆さん

>私も自分を解放したなって思います。
>自分に無理を強いているうちは、人を許す事も出来ないですよね。多分。。。

許さなくてもいいとは思ってます。
お互い様だから(笑)

>こう思ってはいけないとか考えないで、ただむかつく~とか、感じてれば良いのかな。
>思いっきり感じつくしたら消えてくんですよね。

じわーっという感じで味わって、ふわっと消えていく思いもあるんですが、
根の深い恐怖や怒りは、叫んだ方が早いと思いますね~。
(January 25, 2005 10:32:45 PM)

Re:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
Jazzy  さん

Re[2]:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
けんパパ@福岡さんへ

おはようございます
言葉足らずのところをフォローして頂きありがとうございます

>難しいのは、こういった話を聞いて「受け止めなくっちゃ!」と思う人が少なからずいることで、
>そういうお母さん方が、受け止められない自分を責めてしまうというケースをよく見聞きしました。
>その時点で受け止める対象が、実は子供から自分に変わってることに気づくのがまずは第一歩で、
>そこから先は、その人なりに最適の方法を見つけていくことになると思ってます。

マニュアル時代に育っている私たちの世代は 本当に
真面目な方が多く、頑張りやさんが多いですね。
私が声を掛けてあげられる方たちは 少数の方なので
『行き詰まったらここへ(お花の教室)遊びにいらっしゃいね。
ベビーシッターしてあげるから、その間 お花をいけて自分と向かい合って見なさいね。
気持ちが自由になれるから・・』

そんな風に 声を掛けています

泣きながらお花をいけて帰る方も居るし
思いっきりジョークを飛ばして笑って帰る方も居るし
様々です。
少しの間でも 自己を開放する時間を作ってあげられたら
そう思う私です。


>親業十数年とは筋金入りですね(^^)
>さすがっ!

いえいえ・・まだまだ・・修行途中ですぅ ^^;
(January 26, 2005 10:27:57 AM)

Re[1]:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
★Jazzyさん

>思いっきり、カッコつけないで表現したら、あとはホワンって消えていくのが、パターンみたいです。

↑これ、結構ポイントですよね。
気楽にこれができる場を持ってるとはウラヤマシイ・・・

>受け止めてくれなくってもそこで聞いてくれるひとって大事ですよね。 

そうやって聞いてもらえた喜びがあるからこそ、聞いてあげようという気にも
なりますね(^^)
(January 26, 2005 11:10:44 PM)

Re[3]:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
★月海_つきみさん

>マニュアル時代に育っている私たちの世代は 本当に
>真面目な方が多く、頑張りやさんが多いですね。

なるほど。
マニュアル育ちによるものだったのか、、!
「子育てはこうやるもんです」と提示されると、それからはみだすことに
ものすごく罪悪感を覚えてしまう、というパターンですね。
子育てに王道なんてないのに、、、(^^;

>『行き詰まったらここへ(お花の教室)遊びにいらっしゃいね。
>ベビーシッターしてあげるから、その間 お花をいけて自分と向かい合って見なさいね。
>気持ちが自由になれるから・・』

こんなこと言われたら、つらさを抱え込んでるお母さん方(お父さんも?)
たまらんですね(笑)
お花にしろピアノにしろオイリュトミーにしろ、何かを表現するってのは
そのためにするんだというのを感じる今日この頃、、、。
(January 26, 2005 11:16:35 PM)

Re:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
earth_angel  さん
>自分の内側にたまってる感情と同種の感情を(子供に限らず)相手が表現した場合、それを心の底から気持ちよく受け止めることはまず不可能です。自分が空っぽになってないと、同じ感情が共鳴して心がざわめくからです。

けんパパさん、
こんにちは!お元気ですか?
ここのところ、そうだなーって思います。
自分が他人にいらつくときも、
他人が自分に変にいらつくときも、
共鳴してるんですよね・・!
(January 31, 2005 01:38:53 AM)

Re[1]:大人だって叫びたい!(笑)(01/24)  
★earth_angelさん

>ここのところ、そうだなーって思います。
>自分が他人にいらつくときも、
>他人が自分に変にいらつくときも、
>共鳴してるんですよね・・!
-----
たいていの場合、イライラや怒りの背景には「恐怖」が
ありますよね。
それも、見たくないものが飛び出してきそうな恐怖・・・

その恐怖を日干しできれば、イライラもふっとぶんですけどね、、、
(February 1, 2005 01:16:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

つきみのひとりごと 月海_つきみさん
motoKing 元Kingさん
素直になりたい アサガオ@ayakoさん
◆◇raraと猫げんき◇◆ rara(⌒∇⌒)さん
TOMOKO’s Basket とも_ちゃんさん
太助んち 太助っちさん
ひねもすのたりくた… いもうとかびごんさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
こんなもの喰らって… altlilaさん

Comments

zdttitzk@ nyMiBYFaNFkArI <small> <a href="http://www.lightningg…
amjfoijf@ hyQYIBqvtAIePMtFaUA <small> <a href="http://ahavasachim.dr…
jtkwsirc@ cxDQTkfrPAcJIMROpS <small> <a href="http://www.miamicatam…
iatflqvz@ HljrUHnBFnadyg <small> <a href="http://viralnet.net/h…
bijltrhz@ FlJzNxeNjF <small> <a href="http://eco-first.com/…
vetgipie@ vrqlFWpUbJW <small> <a href="http://www.golfwashin…
ddyuyyzw@ VcZxNKYtJy <small> <a href="http://slfemp.com/ind…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: