お気楽・極楽

お気楽・極楽

某派遣会社B


 人材コーディネーター(正社員)

2004年5月7日
 会社説明会に応募する。(ネットから)

2004年5月7日
 予約確認のメール届く。会社説明会出席決定。

2004年5月13日
 新宿にある、某ホテルにて、会社説明会。
 午前10時より。
 受付後、開始までにアンケート記入と結果送付用封筒の宛名書き。
 説明会開始後、まず適性検査が10分。学力試験は一切なし。性格検査だけで、10分で103問。
 続いて、会社概要と募集職種概要の説明。
 最後に、広い部屋の中でパーテンションで仕切られた個室にて、1対1の面接。時間にして、一人あたり平均で10分弱。
 面接終わり次第、そのまま荷物を持って退室。これにて、終了。

選考結果について
 書類審査により、郵送にて2週間以内に結果を通知。

2004年5月19日
 郵送にて、不採用の連絡届く。
 恐らく、何年も前から同じ文章で使い回してる感じの文面。
 だって・・・「2002年4月に統合して・・・」なんて書いてあるしσ(^◇^;)


【就活後記】
 実はこの会社、前の転職の時も受けてるんで、これで2敗です。
 前回は、選考会の2日後にさっさと履歴書が帰ってきましたからねぇ。
 それに比べれば、今回は引っ張ってくれました。選考会の7日後ですしね。面接も前回は5分とかからなかったのに、今回はおよそ10分以上はやってもらいましたし。

 今回は、面接について。

 僕の気持ちとしては、既に、「落ちてもいいや、ここは。」という方向に向かっていました。
 そんな気持ちのままの面接でしたから、当然、気乗りもしないわけです、こっちが。そうなると、当然面接担当者だって面白くないわけですよ。
 以前は逆に面接をする側であったので、面接に関しては、少しは心得てるつもりです。でもこればっかりはご縁のものですからねぇ。
 どんなに人柄がいい、と思っても会社に必要でない、と判断されれば、諦めざるをえないわけですけど、少なくとも必要と思ってもらうための努力は必要かと。
 機械が面接してるわけでもないんでね。
 求人誌に載ってる「やる気を全面に感じたので」とかいう採用担当者のコメントとかは、微妙ですね。これを鵜呑みにして、面接で熱すぎるのも、引かれては終わりです。
 ただ、この僕の中の考えが、落ち着きすぎてていけないのかなぁ、なんて思ったりもするんですが、実際僕を不採用にした人に「どうしてだったんですか?」なんて聞いたことないんで、分かりませんが・・・

 熱すぎず、落ち着きすぎず・・・難しいです。簡単なら、きっともう仕事なんてすぐに決まってるだろうしδ(⌒~⌒ι)とほほ...


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: