2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日、紹介するのは九谷焼のインテリア【 中村陶志人監修 すずめ 陶額 (大)】です。陶器で出来た絵なんでしょうか?ぷっくりすずめが一杯です。欲しい~っとおもったらなんと7万円です。
2005.06.30
コメント(0)

今日、紹介するのは【生成風紺笹すずめ柄3点セット】。笹とすずめがとても涼やかで素敵な浴衣ですね~っ。帯と履き物の3点セットです。
2005.06.25
コメント(0)

今日紹介するのは、掛け軸【竹二雀】です。すずめが凄く自然な感じでといもいいですね~っ♪
2005.06.19
コメント(0)

今日紹介するのは、【雀の親子 和紙ゆらゆらソーラー】です。和紙で作られた人形なんですけど、なんか、ほのぼのとして良いかも~っ(^^)
2005.06.14
コメント(0)
![]()
今日紹介するのは、【【九谷焼 香合】993-1096 香合 すずめ】です。香を焚くための香炉なんですが・・なんか、クチバシの鼻の穴がリラックマにてでくるキイロイトリ? (↓)
2005.06.13
コメント(0)

今日紹介するのは、昨日紹介するのと同じ【東京文化刺繍キット98「桜吹雪」(3号)】。桜と雀・・すごく良い題材ですね。このテーマは、おこずっかいの壁紙にもありますのでご利用くださいね。・・って季節がずれてるか(^_^;
2005.06.11
コメント(0)

今日紹介するのは、【東京文化刺繍キット110「椿とすずめ」(3号)】。刺繍を作るためのセットなんですよね、これ。そういう、趣味は全然無いのですが完成品は欲しいなぁ・・これ(^^)
2005.06.10
コメント(0)

今日、紹介するのは、円山応挙「稲雀」。稲穂に留まる、墨一色で描かれた雀がなんか、良いですね。
2005.06.09
コメント(0)

今日紹介するのは、大島紬とすずめの柄の巾着。下の浴衣と一緒にいかが?
2005.06.05
コメント(0)

今日紹介するのは、男物プレタ浴衣Mサイズ「黒色に竹とすずめ」です。すずめ柄か~っ。今年の花火大会はこれを着て行こうかなぁ(笑)。
2005.06.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1