素晴らしいです。文句も言わず、我慢をし、耐える。

我が家も停電くらいじゃには文句は言いません。長崎人は、台風で停電には慣れておりますし~(笑)

何も困っていないのに、友人から、レトルトカレーが送って来ました。ありがたいです。

もう少しの我慢・・・ (2011年03月20日 19時25分00秒)

オリーブsavonの日常

オリーブsavonの日常

PR

Profile

オリーブsavon

オリーブsavon

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

記憶がない New! うりうりうりんさん

つらつら日記 みん★みんさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
~わたしの日記~ mikanorange24さん
徒然DIARY ピーヒャラ5656さん

Comments

オリーブ(*‘o‘*) @ もけけや本舗 番頭さん > やっぱりアッキーはアッキーだったん…
オリーブ(*‘o‘*) @ うりうりうりんさん >お久しぶりです、おこんばんは~^^ -…
もけけや本舗 番頭 @ しばらく聴いてないアッキーの声・・・  やっぱりアッキーはアッキーだったんで…
うりうりうりん@ Re:『風を結んで』 ★★★▲☆(07/02) お久しぶりです、おこんばんは~^^ …
オリーブ(*‘o‘*) @ しじみさん >拝見いたしました。お疲れ様でした。 -…
2011年03月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近では、先日、ブログにも書いたように嫌な話を耳にします。

買い占め
義援金を装った振込詐欺
菅総理「地震報道」会見中にもらした フジテレビジャーナリスト男女の暴言


こういう話を聞くと、人の醜い部分を見た気がして気持ちが超~ブルー
でも、日本人、そう捨てたもんでもありませんよ


ブログ友が紹介してくれたツィッター。

是非、読んで頂きたい!!
私は、皆の優しさに涙しました
PrayforJapan


先日の、避難所でのインタビューにも驚きました。
子供を抱いた若いお母さんに
「今、何か欲しいものはありますか?」
そのお母さんは、涙を堪えながら、
「私は、充分して貰っています。他の方を助けてあげて下さい。みんなを助けて下さい」
と言っていました。

決して、充分に足りているとは思えない避難所。
それなのに他人を思いやれるなんて…


先日、知人が被災していたと知り、

「物は足りていないが、何とかやれているし、
もっと大変な思いをしている方々の事を思えば、我慢できる事です」と返ってきました。
同僚にも、同じような境遇の知人がおり、その方達からも同様の返事だったそうです。

この人達からは、私たちよりも、
もっと困っている人達を助けてあげて欲しいという気持ちがにじみ出てる。

と日本人の心がひとつになりつつあるように思います。

海外では、日本人が、災害後も店も襲う事もなく、
秩序正しく対処している姿が賞賛されていたようです。



人を思いやる優しい気持ち、謙虚さ、忍耐強さ、礼儀正しさ、
今、世界から賞賛される本来の日本人の本質です。
忘れかけられていた日本人の魂が、私たち1人1人の心の中に生きています。

一部の心ない人はいますが、
私は、今、日本人である事を誇りに思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月20日 11時11分24秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本人 捨てたもんじゃない!!  
emiemil さん
こんにちは。
このツイッターの言葉の数々には私も泣いてしまいました。
被災地では、中学生たちが高齢者を助けたり、共同トイレの監督や掃除を率先したりと大活躍しているそうです。
このような話を聞いて日本の未来はきっとよい方向へ向かうぞ、と頼もしく思う反面、この災害に乗じた詐欺や恐喝のニュースを耳にすると情けなくなります。
私も、自分に出来ることを考えていきたいですが、まずは節電、募金、そして自分の仕事を頑張ることなんでしょうか。 (2011年03月20日 11時30分35秒)

emiemilさん  
>被災地では、中学生たちが高齢者を助けたり、共同トイレの監督や掃除を率先したりと大活躍しているそうです。
-----
ツィッターにも「大人になったら僕らが絶対元に戻します!」っていう力強い発言もありましたもんね。
近頃の若いもんは…ってよく嘆くけど、近頃の若いもんは頼もしいじゃないですか!!


>このような話を聞いて日本の未来はきっとよい方向へ向かうぞ、と頼もしく思う反面、この災害に乗じた詐欺や恐喝のニュースを耳にすると情けなくなります。
-----
公共の電波を預かる立場の人でさえ、あーですから。
情けないです。。。


>私も、自分に出来ることを考えていきたいですが、まずは節電、募金、そして自分の仕事を頑張ることなんでしょうか。
-----
そうですよね。私も、自分の仕事を頑張る事が、流通を動かし、社会を保つ事に繋がるんだと思ってます。
そしてもうひとつ、emi嬢が紹介してくれたようなツィッターや、その他いろいろな情報が、皆の気持ちをひとつにさせるきっかけとなったり、こんな事も人の助けになるんだと気づくきっかけになる事もあるかと思います。
微力ながらでも、そういう情報をブログにアップするのも、誰かの何かのお手伝いに繋がるかもしれません。 (2011年03月20日 13時37分50秒)

日本人は  
しじみ さん

ご無沙汰しています。  
ちっち さん
オリーブさん、ご無沙汰しています。

ツイッタ-見ました。もう涙が溢れますね。

「心に太陽、くちびるに歌を」とか
お菓子を買うためにレジに並んだ子供が、募金をしてお菓子を棚に戻した話。
本当に心が温まりますね、辛抱強い日本人、世界でも評価が高いようですね。

被災地以外の私たちは、あの悲惨な映像を見るたび「何かしてあげたい」と言う気持ちが込み上げてきますよね。でも無理しないで、自分が出来る事をする事が大事だ。と言う事をテレビやこのネットでも教えてもらいました。

だから、今出来る事は募金、節電、献血そして自分の仕事なんでしょうね。

そして”頑張る”事もそうですが、それが度を超えないように、自分の体力や、心のバランスも保てるように気を付けないといけませんよね。







(2011年03月20日 19時57分58秒)

Re:日本人 捨てたもんじゃない!!  
ピーヒャラ5656 さん
オリーブさん こんばんは!
あの日から10日が立とうとしています。私の周辺は徐々に平常生活に戻りつつあります。
中高生が率先してボランティアを行っている様子、私もテレビで見ました。若い人たちの頑張りに胸が熱くなりました!私も負けていられないな。
(2011年03月20日 20時02分45秒)

Re:日本人 捨てたもんじゃない!!(03/20)  
うりうりうりん さん
こんばんは^^

私の仙台の知り合いも、メールには「何が不足している」とか「大変だ」とか「寒い」とか、何も書いてなくて・・
絶対、私らが想像もつかないくらい大変なはずなのに・・><
阪神大震災のときもそうでしたが、世界の人が驚いてましたね、このような状況で暴動も略奪も起きないことを。
商品とかがむき出しになっている、壊れたお店からも何も盗んでいないって。
なんか・・日本ではそれが当たり前のように思っていましたが、海外では違うんですょね。

>人を思いやる優しい気持ち、謙虚さ、忍耐強さ、礼儀正しさ、今、世界から賞賛される本来の日本人の本質です。
・・・・ぅんぅん。
大切にしたいです、そういう日本人の気質。

腐った性根のヤツは出てきてますが、そんな奴らには絶対に負けない!
(2011年03月20日 21時14分11秒)

海外に住んでいる日本人も頑張ってくれてますよ~  
みん★みん  さん
カナダに住んでいる友達のメールによると、あちらでもトップニュースで地震の事が放送されてるみたいです

彼女がパートで勤めてるベーカリーに、日本からワーキングホリデーでカナダに来て働いてる学生さん達が、赤十字の承認もらって募金活動を始めてくれたそうです

避難所でたいへんな生活の中でも「ありがとう」って感謝の言葉が自然と出てくるって、ほんま凄いことやと思う
(2011年03月22日 14時22分17秒)

しじみさん  
>素晴らしいです。文句も言わず、我慢をし、耐える。
-----
お返事遅くなりました。
少々疲れ気味で、やる事もあったので、メールの返事中心でブログ放置してました(^_^.)

素晴らしいですね。
この忍耐力と、礼儀正しさは、他の国の人には真似できないんじゃないかな~と思います。


>我が家も停電くらいじゃには文句は言いません。長崎人は、台風で停電には慣れておりますし~(笑)
-----
台風も経験されているんですね。
停電に余震にと大変ですが、無理せず、体調に気をつけて下さいね。


>何も困っていないのに、友人から、レトルトカレーが送って来ました。ありがたいです。
-----
お友達も優しい方ですね♪
大変な時には、ちょっとした気遣いが身にしみますね(^・^) (2011年03月26日 14時34分58秒)

ちっちさん  
オリーブさん、ご無沙汰しています。
-----
ようこそ!お久しぶりデス♪
お返事遅くなりました。
少々疲れ気味で、やる事もあったので、メールの返事中心でブログ放置してました(^_^.


>ツイッタ-見ました。もう涙が溢れますね。
-----
このツィッター素晴らしいでしょ!
こんな事があったんだ!?と感動でしたよ。


>「心に太陽、くちびるに歌を」とか
>お菓子を買うためにレジに並んだ子供が、募金をしてお菓子を棚に戻した話。
-----
他にも、定年まじかの方が志願して福島の原発の処理に向かったという話も感動でした。
普通、定年まじかだったら、守りに入るはずですもん。素晴らしい方だと思いました。


>本当に心が温まりますね、辛抱強い日本人、世界でも評価が高いようですね。
-----
世界から見た日本を知る事で、今まで当たり前だと思っていた日本人の素晴らしさが再確認できた気がします。


>被災地以外の私たちは、あの悲惨な映像を見るたび「何かしてあげたい」と言う気持ちが込み上げてきますよね。
>だから、今出来る事は募金、節電、献血そして自分の仕事なんでしょうね。
-----
ほんとそうですよね。
「何かしてあげたい!」という気持ちは皆さん持たれてると思います。
押し付けや自己満足の善意ではなく、何をする事が本当の意味での善意になるのか。間接的であっても何かしたいですね。 (2011年03月26日 14時45分12秒)

ピーヒャラ5656さん  
お返事遅くなりました。
少々疲れ気味で、やる事もあったので、メールの返事中心でブログ放置してました(^_^.)


>あの日から10日が立とうとしています。私の周辺は徐々に平常生活に戻りつつあります。
-----
今でも余震があるようですね。
本当にご苦労されていると思います。。。


>中高生が率先してボランティアを行っている様子、私もテレビで見ました。若い人たちの頑張りに胸が熱くなりました!私も負けていられないな。
-----
今時の若いもんは…とよく言われるけど、今時の若いもんは、なかなかやるじゃないですか!アラフォーも負けてられませんね! (2011年03月26日 14時48分23秒)

うりうりうりんさん  
>なんか・・日本ではそれが当たり前のように思っていましたが、海外では違うんですょね。
-----
お返事遅くなりました。
少々疲れ気味で、やる事もあったので、メールの返事中心でブログ放置してました(^_^.)

世界から見た日本を知る事で、今まで当たり前だと思っていた日本人の素晴らしさが再確認できた気がします。


>腐った性根のヤツは出てきてますが、そんな奴らには絶対に負けない!
-----
善人がいれば、悪人もいるんですね。。。
悪人とは付き合いたくないもんです(怒)! (2011年03月26日 14時53分29秒)

みん★みんさん  
>カナダに住んでいる友達のメールによると、あちらでもトップニュースで地震の事が放送されてるみたいです
-----
地震に津波に原爆事故の三十難。
今までに、こんな大きな規模の災害はなかったんちゃうやろか?


>彼女がパートで勤めてるベーカリーに、日本からワーキングホリデーでカナダに来て働いてる学生さん達が、赤十字の承認もらって募金活動を始めてくれたそうです
-----
海外でも活躍してくれる人がいるってスゴイ事やね。
こういう時って、母国を思う気持ちが溢れてくるよね。


>避難所でたいへんな生活の中でも「ありがとう」って感謝の言葉が自然と出てくるって、ほんま凄いことやと思う
-----
ほんとやね。
どんな気持ちで「ありがとう」って言いはったんやろうか…。
胸が痛むね。 (2011年03月26日 14時57分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: