2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日までが春の京都御所一般公開のということで、東京から帰省するヨーコと御所で待ち合わせました。今回はいつもはみられない若宮御所もみれるということで楽しみ!8時半頃から並んで開門を待ちました。いつもは人がいっぱいの紫宸殿の前も空き空き!手入れの行き届いた庭園の皐の色も瑞々しく御所を堪能する事ができました。御所の後は相国寺にたちより、お昼は同志社大学のおしゃれな学食でいただきました。それから下鴨神社に行き、おきまりの出町ふたばで豆餅を買って、出町の鴨川のほとりでいただきました。次は紫式部の屋敷跡と言われる廬山寺に!帰りは山科を通る時に天智天皇の御陵に立ち寄りました。
April 29, 2009
コメント(2)

今日は「シェ・アン」というフレンチレストランに鮑を食べに行きました。志摩観光ホテルシェフをつとめた人が出している賢島にあるお店でマダ~ムお勧めのお店。2時間半かけて車でお出掛け!途中「伊雑宮」に立ちより、例の「巾着楠」詣でをしてきました。オードブルは私は「鯛の薫製のマリネ」これでガツーンと来たね!絶品!私以外は「ほたるいかとウニのグラタン」。スープは「いせえびのスープ」志摩観のよりおいしい~~そしてメインの鮑は、予約の時に高くなってもいいですから、大きくって最高のものを用意して下さいとお願いしていたので、みてみて~~大きいでしょ!ナイフがス~~と通る絶妙のやわらかさ、ガーリックと肝のかおりのソースを絡めていただくと、これが鮑かといいたくなるほどの柔らかく、でも外側はかりっとした焼き加減のあわびが舌の上でとろけていきます~~ナナナるほど!こりゃ美味しいわ~~デザートもすばらしく美味しくって、大々大満足!パンナコッタに添えてあった、自家製の苺ジャムがこれまた今まで食べたジャムの中で一番おいしかったわ~~ジャムは販売していただける分があると言うことで、一瓶いただいて、今度は伊勢海老の季節に参りますとご挨拶をして帰ってまいりました。
April 18, 2009
コメント(6)
今日は岐阜県の足助の大正村に行ってきました。2週続けて京都に行ったので今日は反対方向です!下界では散ってしまった桜も、残念ながら大正村の桜は盛りを過ぎていましたがちょっと標高の高いところでは満開でした。明治村や昭和村に対抗して作ったのですが、要は大正の雰囲気を残した田舎町と言う感じでで、昭和村や、明治村のように入場料を取るテーマパークではありません。現在村長は高峰三枝子さんだそうで、村内の4つの展示館を回るだけのものなんですがちょっとしょぼかったけど結構楽しめました。帰りは鞍ヶ池というハイウエーオアシスに立ち寄りました。豊田市の公園で、動物園も植物園もただの太っ腹公園です!もうみつばつつじが咲いていました。
April 12, 2009
コメント(6)

今日は福王山という菰野町の山の方にある神社に行って参りました。桜吹雪の舞う中をずんずん進み、伊勢湾まで一気に見渡せるすばらしい眺望の神社に到着!ナナナんと春のお祭りをやっていて、天狗さんに団扇で頭をなでていただきました。なんだかぼけの進行が止まりそうだわ!この神社はさくらちゃんと前に偶然行った時は秋祭の前日で氏子さんに誘われて奥の院まで登りました。なんか行く度ににお祭りと重なってとっても不思議!そんでもって帰りにはこんな素敵な菜の花畑も見ることが出来ました。
April 11, 2009
コメント(2)

先週に引き続き、今日はダーリンと京都に。高速の渋滞に巻き込まれない様に朝6時前に出発。まずは船岡山!船岡山は大地の気が溢れ出る、玄武の小山と言われているそうで、「朱雀大路」というメインストリートを決めるとき,基準にしたものが,船岡山の上にある磐座だったそうです。登って見ると京都の町が一望出来ます。遠く伏見桃山城も見ることが出来ました。そこから、先週さくらちゃんといった千本釈迦堂に行くことにしました。途中、千本えんま堂や、釘抜地蔵さんに立ち寄りました。釘抜地蔵さんはちいさいながら、熱心な参拝者が多くて、なんだかとっても御利益がありそうなお寺でした。千本釈迦堂は先週行った時は中に入らなかったので、今回は応仁の乱で焼け残ったという本堂に入ってきました。京都に市内に残っている建物では最古の物ということです。奇しくも後で訪れる三十三間堂も応仁の乱で焼け残った建物です。宝物館には快慶作の木造十大弟子立像が展示してあり、これも三十三間堂の観音二十八部衆と時代を同じくする名品でした。次は歩いて北野天満宮、平野神社と回って、桜を満喫。そして、今度は二条城!次は三十三間堂ちょっと疲れてきたのでまたあとで!
April 5, 2009
コメント(6)
ショップにいってiPhonに変えると言ったら二人の店員さんに止める様に言われた!アラフィフのおばちゃんにはめんどうなことがおこるから売るなと言われているのかしら??「2年間は機種変更できませんから、今の携帯も大事にお手元に置いておいてください」という反対を押し切って、「こんな、おばちゃんでも立派に使ってみせます!」と宣言して替えてきました。わたいがマック使いだってことしらんな~~持って帰って来て、なるほど、マックの愛用者で.macにも入っているからすんなり使えたけど、ウインドウズの愛用者だと初めは使えないかも!
April 4, 2009
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1