2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は正倉院展に行ってきました。開館前の8時30分に着いたのにすごい人です。びっくり!人混みをかき分けてお宝鑑賞!そのあとならまち散策!興福寺の阿修羅像は3時間待ちの大行列でこれまたびっくり!阿修羅君は何度も見たことが有るのでパスして、だ~りんが恭仁京の跡地をみたいということで木津川沿いに帰ることにしました。恭仁京というのは聖武天皇都を移した一時期日本の首都であった場所です。いまは石碑が一本残るのみ。ところがその道中に海山住寺特別公開中という看板がありふらふら~~といくと、すごいお寺がありました。聖武天皇が恭仁京を作る六年前、盧舎那仏造立の平安を祈るため、良弁僧正に勅して作らせた寺で、その後焼けてしまった跡解脱上人が再興したお寺なのですが、すばらしいお寺でした。詳しくはお寺のホームページを見て下さいhttp://www.kaijyusenji.jp/本堂の裏を登ると、平城京が一望出来る場所がありました、きっと聖武天皇も同じ光景を見て大仏建立の思いを強くされたのだとおもいました。ここの特別公開は一年にたった10日間しかしないということで、不思議なご縁をいただきただただ感動いたしました!
November 8, 2009
コメント(6)
寒風の吹きすさぶ中行って来ましたわが母校!今日は同窓会三重支部創立50周年行事と言うことで、バスを仕立て大学の文化祭に行ってきました。まずは瀬戸キャンパス。瀬戸キャンパスは見学のみ!どこにあるやらさっぱりわからないけど、遠くに名古屋駅のツインタワーが見えるので、あ~~こんなに名古屋駅から離れているのかと思う。でも新しく、広い!ただ学生のいないキャンパスはなんだか寂しい。お休みなので人っ子ひとりいない。グラウンドから、クラブに来ている生徒の声がするだけ!キャンパス内を一通り説明を受けて見学したあと名古屋キャンパスへ!ここは私たちが通っていた30年前とほとんど変わっていない、というか、そのまま!しばし学生時代に戻り学園祭を楽しんできました。楽しかったわ~~
November 3, 2009
コメント(8)

ヘリコプターの音がブンブンし出したので、今年は自転車で昨年と同じ場所、日大の応援場所に行くと去年と同じく、民主党の市会議員と、自民党の県会議員さんが仲良く応援!今年もここで応援することにする。今年は昨年にも増して応援に駆け付ける人が多い!日大はこの区間、最初は昨年同様ダニエルが走る予定だったけど、ダニエルは最後に回して、もう一人のケニア人が走るという、まあ如何にも早そうな顔をしてるわ!先頭集団が駆け抜けたあと、次々と後方集団の選手に「がんばって~~」と声援を送る。その後ろでは、応援旗が片付けられ、次の中継地点に向けて、大型バスが動き出す。一番最後の選手が通り過ぎた後は、もう何事もなかったかのように普段通りになっている。家に帰ってテレビをつけ、見慣れた23号線沿いの風景を伊勢まで楽しみつつ、ダニエルのゴールを見た。レースが終わると同時に伊勢路に雨が降りだした。
November 1, 2009
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1