おもちゃ箱
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
飛鳥寺に行こうと思い立ち朝から出掛けました。飛鳥寺の近くには奈良県立万葉文化館と言う立派な施設があり、まずそこから見学!立派なのに人はまばらで、入るとさっそく解説ボランティアの方が熱く説明してくれました。飛鳥時代の造幣局の跡だったそうです。飛鳥時代生活文化が分かるようになっているお金のかかった施設なのですが、人がいないのでこわい!このあたり一体を開発しているときに偶然発見されたのが写真の亀形石造物。斉明天皇が信仰した道教の世界を表す両槻宮の一部ではないかとか禊ぎをしたところではないかとか、これまた別のランティアの方が熱く説明してくださいます。そのちょこっと上には酒舟石!なにに使ったのかはわからないけど、250年間平安時代頃までは何らかの形で使われていたそうです。飛鳥寺の裏手んは蘇我入鹿の首塚が!古代ロマンに浸れた一日でした。
February 27, 2011
コメント(1)