カラフルに生きる!自分とつながる~Travel&LifeStyle

カラフルに生きる!自分とつながる~Travel&LifeStyle

PR

Calendar

Free Space

5月 鳴子の旅
7月 作並~山形「とれいゆ」の旅
8月 南三陸の旅

Comments

bsquhvdpv@ CwivfQPzwvqLrhNP 3IUC7T <a href="http://dbvorpd…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
オリンピアART @ Re[1]:八重桜の木陰(05/06) anzuさん >「しんどくなく働くことはで…
anzu@ Re:八重桜の木陰 1ヶ月ピクニック♪♪ 素敵すぎる!! い…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年09月27日
XML
カテゴリ: olympiaの心
引き寄せの法則、という本をすすめられて読んでみた。

ネガティブなことは実は自分自身が引き寄せている、という考え方で
自分にとって本当に望むものなのか、望まないものなのかは、
自分の内なる「感情」をナビゲーションとしてみる。
とのこと。

自分の感情に素直になろう、ということかな。
自分を信頼し、自分自身の中にある核、「ほんとうのこと」
「ほんもの」を持っていれば、自分の感情はとてもいいナビゲーションになるよね。

楽しく生きるにはコツがあるなと思う。

こういう種類の本はほかにも世の中にたくさん出ていて、
これらのいくつかを読めば、どれも結局のところ、表現や言葉が違うだけで
同じことを言っているということに気づく。

プライベートな人間関係は自分に合う人としか付き合わないから
めったなことではストレスにはならないけれど、
会社というところは、いろんな人間がいるから気をつけなくてはいけない。
起きている時間の半分を過ごす場所だから、影響は大きい。
ネガティブなことから自分を守るには、
ネガティブなオーラを出している人には近寄らないということか。

ネガティブな発言の多い人には関わらない、
たとえ相手が近寄ってきてもさらりとかわすこと。

とりつかれたら大変です。取り付く獲物(笑)を見分けるのがうまいしね。

人の善い人、優しい人、お人好しは気をつけないといけない。
こういうネガティブオーラをはねつける強さを持ってこそ
はじめて、その人間性がより輝くのだから。

自分の感情に敏感にいよう。

ネガティブな人と付き合って得るものはない。

そうそう、ここでいうネガティブ、とは、悪意、かな。
悲しいことがあって落ち込んでいる友はその範疇ではない。

自分のこころを常に平静にして
静かに開かせておくこと
自分の核となるところをしっかりと持って
素直に開かせておくと
何が本当か、何が本物か、わかるのだから

人生を楽しく生きるには
ネガティブな思考、人、もの、を引き寄せない。
自分自身でいることだと思う










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月27日 19時14分39秒
コメント(2) | コメントを書く
[olympiaの心] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: