2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

ドラムたたきながら唄っていた人達じゃないよ。CCCとは‥‥‥Chummy Chip Chum(チャーミー・チップ・チャム)とっても仲良しな粒ぞろいの仲間たち‥‥と言う意味。春に発売されたパステッチが好評だったようで雑貨屋Loosy Louさんのご好意でキャラクター化されることに!それに伴い、チーム名を名付けてみたという訳です。ついでにロゴマークもデザインさせて頂きました。第一に語呂や響きが良いものと思い、考えた言葉なので細かいところはつっこまないでくださいね~。^^;そんなCCCのシリーズ第2弾がこれです!ポストカード全6柄‥‥パステッチは刺繍だったのに対し、こちらはその構想中に描いたデッサンをそのままリアルタッチで着色した感じです。懐かしい感じでしょ~!?遊び心がある大人にも使って頂きたいな、なんて。尚、シリーズ第3弾、第4弾の企画も進行中~~~これらのポストカード、Loosy Lou、Pretzelの全店舗で販売されています。興味のある方は覗いてみて下さいね。ちなみにメーカーさんのご好意で量産されたポストカードを展示会等で販売する許可を頂きました。カエルポストカードも同様です。ありがとうございました~~!!10月からの5つの展示会でも販売いたしますので興味のある方は是非!!・・・・・● ● ● omitmentinformation ● ● ●2007下半期 omitment 出展のおしらせこれから年末にかけて5つの展示会が予定されています。詳細が決まり次第、更新していく予定です!決定事項のみ順を追って‥‥・・・・・・・・木曜日のベンチ『akibare展』2007,10/4(thu)am10:00~pm4:00国分寺にあるアトリエro-gaさんのガレージで毎月第一週目の木曜日に(基本的に)でやっているこのイベントに10月『akibare展』のゲスト作家としてお呼ばれ致しました!以前私の日記でもレポートしているので覗いてみてくださいな。→★また場所、その他詳細は主催者さんのブログで確認できます。→★・・・・・・・・KOMA1221丘の上ハウス店 vol.22007,10/20(sat),21(sun)am10:00~pm5:00第二回目となるこのイベント、今回も陶芸作家nakoちゃんの風情あるお宅を改造して開催されます!前回のレポートはこちら。→★前回同様、様々なジャンルの作家さんたちが出展されます。参加作家さんの詳細は主催者nakoちゃんのブログで!→★・・・・・・・・tete SHOGOTO展 vol.42007,11/15(thu),16(fri)アクセサリー作家波さんのお宅で開催されるイベント‥‥前回に引続き二回目の参加です。前回のレポート。→★詳細は追々このブログでも紹介していきます。なんと波さん、自宅リビングの一角をとうとうショップスペースとして改造してしまいました!!ただいまリフォーム進行中のようです。→★・・・・・・・・DESING・FESTA vol.262007,11/17(sat)am11:00~pm7:00*omitmentはこの日のみ参加言わずと知れたアジア最大級アートイベント、デザインフェスタにイラストレーターとして今回初参加してみます!・・・・・・・・木曜日のベンチ 一周年記念イベント2007,11/18(sun)am10:00~pm16:00*omitmentはこの日のみ参加巷で人気の木曜日のベンチ、一周年記念として企画されたイベントです。この一年間に参加された出展者の方々が一同に会して、府中のイナバ古家具再生所さんの店舗をお借りして行います。20組以上の様々なジャンルの方々が集まるので交流の場としてもワクワクです!私は前日デザフェスに参加しているので一日のみの参加ですが、イベント自体は11/17、18と2日間行われています。イナバ古家具再生所さんのサイト→★一年間の出展者の情報は主催者さんのブログで確認できます。→★・・・・・・・・私の作品、展示会、イベントに関するお問い合わせはこちらまで‥‥↓
2007/09/29
コメント(6)

先日の連休、子供が生まれて初めて夫婦二人揃って外泊をしました。子供たちからしたら、この世に生まれて初めて両親のいない夜を過ごすことになった訳です。あ、当然私の実家に預けましたよ。4歳の双子が二人っきりなんてことないですよ!実家にはジジとババと、同居している妹家族がいるんです。大好きなイトコの三つ子のお姉ちゃんたちも居るのできっと大丈夫だろう‥‥と思っていました。スケジュールとしては3連休の1日目に実家帰省→実家で一泊2日目、午前中に夫婦のみ子供から離れて金沢へ→金沢で一泊3日目、昼過ぎに実家に帰宅→夜、家族揃って車で自宅へ戻る‥‥という感じだったのですが、それを前々から話したとしたら、うちの子のアタマの容量では混乱及び、勘違い及び、情緒不安定になりそうだったので前日まで一切口にしませんでした。大好きなババんちに行くのも当日、私の仕事のメドがついてからにしました。セッカチな男らは待つことが出来ないので、^^;「まだか?まだか?」を連呼するのが目に見えていたから‥‥これはまさに的中で「あと2時間後にババんちに行くよ。」と言った途端、大喜びで突然家から飛び出し、近所のお友達に「これからババんちに行くの!!」と自慢しまくってました~~。自慢になるのか!?子供たち、帰省してずっと家族で過ごすと思っているんだろうな‥‥そう思うと、とても切なくなりました。でもヤツらの小さなアタマは順を追って説明しないとしばし混乱してしまいます。なので、パパママだけ金沢行きの話は、連休1日目の夜、実家に着いて一段落した後の夕食中にしました。‥‥‥泣かれました。激しく泣いて嫌がりました。ちょっと驚いてしまいました。ママの実家はかなり馴染みの場所でもあるし、息子たちにとっては大好きな場所でもあるし、お友達も沢山いるし、(イトコをお友達だと思っている)自宅でも不良妻の私は度々ダンナに子供を任せて朝帰りしてるし、ダンナも飲みに行くとその日のうちに帰ってくることは少ないし、‥‥そんな状況に慣れているので大丈夫だと思っていました。でも約一日間、しかもこんなにも遠距離、両親とも離ればなれになる‥‥なんてことは今までなかったんです。嫌だとか、恐いとか、さみしいとか、悲しいとか‥‥延々と言われました。「なんで?ここにはジジやババやみんな大勢いるでしょ?」その私の問いに‥‥「だって、ママが好きだから~」それからしがみついてずっと口説かれました。私だけでも行くのを止めようかと思った程です。パパには悪いけど、男の子の母親冥利に尽きますネ。その後、長い時間掛けて説得し、お風呂に入る頃には赤と青のお土産を買ってくることで納得してくれました。‥‥なんじゃ、そりゃ!!それでいいのか!?笑親が旅立った後は、泣く事もなく、実家にいる面々に大変良くしてもらい、楽しそうに過ごしていたそうな‥‥。●●また別の日の話、息子の1人が突然私に聞いて来ました。「ママが怒ったとき、ママのことダイッキライって言ったりするのに、なんでママにくっついたりするか知ってる?」ちょっとしたクイズです。答えは、「ママのこと好きだから‥‥」でした。ま、ま、おのろけ話はここまでにして、^^;言いたい事は、こういうことなんです。この位の年頃って、掛け引きのない愛し愛され方を、理屈ではなく理解出来ているんでしょうね。‥‥無償の愛というやつです。時々、立場が逆だよな、とハッとさせられることがあります。それに、ちゃんと言葉で表現出来るのがすごいなと思いました。子供はすごい。相変わらず、教えられること、山ほどあります。長い年月掛けて心の薄汚れた大人になってしまった私はそう簡単に素直になれないんだけど、エルフィーの絵本のように、後悔しないように好きだという気持ちを、大好きな人たちに時々でいいから口に出来る人間にならなくては、と思いました。ぼくら、アリ育ててます。セレブの仲間入り!? ↑叶美香のかつてのマイブーム。笑●●さてさて、子供を置いて何故金沢へ、って?所属するジャズビッグバンドのステージがあったのです。いわゆるライブツアーです。(って言ったら大袈裟?)ダンナはラッパ&MC、私はボーカルとして。一時は子供を連れて行く事を考えたんですけど、普段の練習に連れて行っている経験上、子供の忍耐的に長時間は無理だな、と。お客さん、すごかった!!大きめな会場だったのですが満員でした~。ジャンル的に全然メジャーじゃないのに若い人があんなに集まるっていうのは、古都金沢に住む方々の文化的意識の高さかな、とも思えました。女優やって来ましたよ。‥‥もちろん気分だけ。笑ビッグバンドのボーカルは女優になりきらないとダメですから~~歌唱力なんて二の次です!(←かなり開き直っている。)でも前回品川で行われた、徹夜明け、リハなし、双子連れのバタバタライブと比べると雲泥の差で気持ち良かった~~!!自分のパフォーマンスに気を取られ、歌詞が納まらなくなり、英語だから、ま、いっか~と適当に誤摩化した場面が複数あったにも関わらず、まあまあ満足な私です。意味もなく~ポーズを決める三十路オンナ~~~(字余り)でもピン留め、そのまま。。ライブ後は打上げで4軒ハシゴしてホテルに深夜4時過ぎ着‥‥それでも食うか、飲んだ後のラーメン習慣。私たちよりも若いメンツの中、最後まで元気だったのは私くらいだったのでちょっと優越感に浸る、30半ば女です。にひ。
2007/09/26
コメント(9)

夏のはじまりの頃の話‥‥プチミュゼさん主催のイベントに出展参加させてもらった時、販売用として置かせてもらっていたコサージュを気に掛けて下さった方がおりました。彼女は、私の作品のそばに置いておいたネームカードからネットで私の活動を検索して下さり、知っているイラストの作者であることを知り、直接連絡して来て下さいました。彼女はフリーランスのグラフィックデザイナー。私と同じ4歳児の母でもあり、子育て以外でもお互いの話に頷けるところ、沢山ありました。そんなyukiさんは、仕事とは別に地元である西荻窪情報のフリーペーパーを制作されています。その名も、「F★B」そんでもって今回、10月頭に発行される秋号の表紙を私のイラストで飾らせて頂くことになりました!その絵はコレ。↓前回の日記に大きめの画像があります。大好きな西荻の様々な店舗に、omitmenイラスト表紙のフリペが並ぶなんて、すんごく光栄なこと!!yukiさん、ありがとうございました~~!!出来上がり、楽しみにしています♪う~~ん、あなどれないぞ、手描き柄コサージュ。笑この作品は普段の活動(イラスト)とは別のタイプのものでしたが、よくよく考えてみると、これがキッカケで繋がった縁が複数ありました。今後の展示会でも秋冬素材で続行する目論みです。にひ。・・・それと、カエル手 Tee‥‥これも招きネコならぬ、招きカエルの役目を果たしてくれました。これに使ったカエル絵はバックラベルのみのTシャツ向きのシンプルな画風だったのですが、縁あって、これがキッカケとなり、ゾナルト&カミカさんのポストカードのカエルイラストを描かせてもらうことになりました。う~~ん、こういうの何て言うのかな?「人間万事、塞翁が馬」じゃないし‥‥「風が吹くと桶屋が儲かる」でもないし‥‥ま、とにかくラッキーです♪thanks to Riho chan & Z&K san!!全8柄あります。所々にバーコと言う光沢のコーティング加工が施されていて近くでみると素敵!な感じです。←自画自賛^^;ロフトさんとかハンズさんのカード売り場に置いてあるところには置いてあるらしい‥‥立ち寄る機会がありましたら覗いてみてくださいな。
2007/09/21
コメント(11)

この絵はなんの絵でしょう??答え‥‥ばいきんまんとドキンちゃん。我が家の落書きカレンダーの9月の絵、双子の1人、MALが8月に描いたものです。・・・あれから一月半‥‥只今4歳半の息子たち、親の指示なしで、ここまで表現できるようになりました。子供の成長ってジャンプアップだな、ってつくづく思います。あ、この際、同じくらいの他の子の成長は一切ムシです。笑先月の時点では、自ら進んで絵を描いたりしなかった双子ですが、最近は明けても暮れてもお絵描き、朝起きて来てまずやることがお絵描き、三度の飯よりもお絵描き‥‥の、お絵描き熱にうなされています。まず、こだわりや集中力に長けているLEOがハマり、その後、負けず嫌いのMALが競う様にして、我が家では毎日お絵描きバトルが繰り広げられています。今では間違いなく、絵を本業にしている私よりも絵を描く事が好きなハズ。自宅ダイニングテーブルで仕事をする私の背中を見て感化されたのかと思うと、他に部屋を借りてアトリエをつくる話を今まで引き伸してきて逆に良かったのかも‥‥なんて思えます。そんなお子ら、今はおさかなブーム‥‥ちょっとした水族館らしい大作(?)も描いています。水の中の生き物の他にリンゴや窓やハートも入ってますが‥‥。・・・子供の絵を描く行為を通して思ったこと‥‥絵の描き方やディテールやモチーフを親がいくら教えたり描いてみせても、子供は夢中になったりはしないってこと。夢中になる時‥‥それは気付く時なんだな、ってこと。最近の息子らは、どんなものもよ~~く見ています。見てもらいたくないものも‥‥^^;自分と親以外のものも意識しはじめたみたいです。「おさかなに砂糖が入ってないか?」もよく聞いて来ます。笑・・・‥‥と親バカ話はここまでにしておいて、私も最近は毎日絵を描く事に慣れてきました。ホームで告知してあるように来月から怒濤の展示会ラッシュなのですが、それとは別に仕事絵の依頼も順調で、展示会向けの絵はなかなか描き貯められませんが、それでもいくつか上がったので公開させて頂きます。『ある晴れた日に』オペラ、マダムバタフライとは全く関連していません。笑ピンと来たタイトルが歌曲とたまたま同じというだけです。意気揚々とした羽ばたきたい気持ちが伝わればな、と思います。『愛ブタと野原』説明無用ですね‥‥タイトルまんまです。笑「金魚」ははは‥‥実家帰省中に描いたものです。何も考えないでいたら、思わず金魚を描いてしまいました。当然、この作品は秋冬の展示会では封印です。好きな絵を描いていい、となった場合、メインモチーフが女の子絵に偏るのは我ながら驚きでした。ちなみに仕事では、ここ暫くの間、女の子を描いていなかったんですよ。^^
2007/09/20
コメント(9)

これから年末にかけて5つの展示会が予定されています。詳細が決まり次第、更新していく予定です!決定事項のみ順を追って‥‥・・・・・・・・木曜日のベンチ『akibare展』2007,10/4(thu)am10:00~pm4:00国分寺にあるアトリエro-gaさんのガレージで毎月第一週目の木曜日に(基本的に)でやっているこのイベントに10月『akibare展』のゲスト作家としてお呼ばれ致しました!以前私の日記でもレポートしているので覗いてみてくださいな。→★また場所、その他詳細は主催者さんのブログで確認できます。→★・・・・・・・・KOMA1221丘の上ハウス店 vol.22007,10/20(sat),21(sun)am10:00~pm5:00第二回目となるこのイベント、今回も陶芸作家nakoちゃんの風情あるお宅を改造して開催されます!前回のレポートはこちら。→★前回同様、様々なジャンルの作家さんたちが出展されます。参加作家さんの詳細は主催者nakoちゃんのブログで!→★・・・・・・・・tete SHOGOTO展 vol.42007,11/15(thu),16(fri)アクセサリー作家波さんのお宅で開催されるイベント‥‥前回に引続き二回目の参加です。前回のレポート。→★詳細は追々このブログでも紹介していきます。なんと波さん、自宅リビングの一角をとうとうショップスペースとして改造してしまいました!!ただいまリフォーム進行中のようです。→★・・・・・・・・DESING・FESTA vol.262007,11/17(sat)am11:00~pm7:00*omitmentはこの日のみ参加言わずと知れたアジア最大級アートイベント、デザインフェスタにイラストレーターとして今回初参加してみます!・・・・・・・・2007,11/18(sun)‥‥告知の許可が取れ次第ご報告します。・・・・・・・・出展内容等は、追々このブログでも紹介させて頂きますね。よろしくです。
2007/09/17
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1