PR

Calendar

Profile

omitment

omitment

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

@るくLOVE るくPOMさん
little house* mei*さん
サプリでundeu… pecoleeさん
*りゅんぬ*Lune*~女… るん(名前変更しました)さん
ことぶきの幸せ便り らりまあるさん
2005/11/15
XML
カテゴリ: くらしの風景

ラズベリー



我が家の庭でも、終わりを告げるの夏の花たちに代わりに、
実のなる植物が最後の力をふり絞りがんばっている。

‥‥でも、 ラズベリー って収穫期が6~7月のハズじゃ‥‥!?
いやいや、異常気象でなくても、‘狂い咲き’ってあるみたい‥‥。
そもそもこのラズベリーまだ一年目の苗で(通常実つきは2年目から)
実をつけるだけでもラッキーなのである。

摘んであげるとウチの双子も近所の子たちも
「すっぱいねぇ。」「すっぱくないよぉ。」と言いながらも大喜び。


実りの秋。


それこそ90センチ幅ラティス6枚分にくるわんばかりに咲いていた 朝顔
------かの有名な サザンの桑田夫妻の朝顔の種 。数年前ファンクラブにいる姉が
取り寄せ育てていのたのを譲り受けて以来、育て続けている。
欲しい方いたらご連絡ください!!種の数、万単位はあると思うので。笑------
ああ、早く収穫しないと、こぼれ種で大変なことになってしまうー。

ピラカンサス はマメなダンナさまが2年前の結婚記念日に
記念樹として購入してくれたもの。
もう暫くすると食べるものがなくなり困っている野鳥の餌食となり、
ある朝一気に実がなくなったりするのだ。(笑)
今年は3年目、どうだろう。いつ消えるか見もの!

これまた生育旺盛な ポリゴナム
花に見えるのは全部、小さな実の集まり。多年草。
二年前小さな苗からコンテナで育てたのだが今ではこぼれ種が風に乗り、
あらゆるところで咲き乱れている。芝生を浸食しつつもある。(笑)
独特な斑入りの葉も魅力なので寄せ植えにも便利。
寒くなるにつれ葉が真っ赤に色付く。

夏の花が散り寂しくなった我が家の庭に、
この時期、唯一華やかさを与えてくれるのが ポットマム である。
菊の一種なので初夏の生育旺盛な時期に剪定したものを挿し木するだけで
根をつけ見事な株になる。もとは小さなポットに苗だったのに
今ではエリアを更に拡大し(笑)約30倍の大きさになっている。
挿し木=切り枝を充分に水に浸した後、そのまま土に植えること。



ハバネロ


これが世界一辛いといわれる唐辛子、 ハバネロ の木。
約半年前、ホームセンターで売れ残りの98円の小さな苗を見つけて購入。
タグの注意書に“なるべく大きな鉢に植え変えてください”とあったので
大きな鉢に植えればもっと大きくなるものだと思うのだが、
小さなお菓子の空き缶に植えてしまった。
まぁ、それはそれで小さくかわいく育ってくれたと思う。
来年は大きなコンテナに植え変えてあげなくては‥‥。




日中はあたたかくても朝晩冷え込む季節になった。
仕事が一段落し気が抜けた為か気がゆるみ、
とうとう私も風邪を引いてしまったようだ‥‥‥。(ちなみに今日は11/19土曜)
ああ、のど痛い。ヘンな声しかでない。。
でも友達との約束もあり外出する予定。久々の息抜きよー!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/19 01:08:00 PM
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: