PR

Calendar

Profile

omitment

omitment

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

@るくLOVE るくPOMさん
little house* mei*さん
サプリでundeu… pecoleeさん
*りゅんぬ*Lune*~女… るん(名前変更しました)さん
ことぶきの幸せ便り らりまあるさん
2006/01/29
XML
カテゴリ: くらしの風景

春の花の苗


なかなか植える事の出来なかった春の花の苗たち…
この日、たっぷり時間を作れたのでやっと作業できました。
しかも庭仕事をするにはもってこいの暖い一日!
子供たちは朝からダンナにお守りをしてもらいました。

私は毎年、大きく分けて二回、植替えします。
通常なら冬~春の花の植替えは11月には
終わらせているものなのですが、
昨年は秋から年末にかけての週末が忙しく、
すっかり後回しに…。でもそれで良かったみたい。
ホームセンターで苗を購入した際に聞いた話によると、
今年は例年より寒い日が続いて昨年秋に植えた花でも
パンジー、ビオラ、アリッサム以外は全滅だったそうです。
(夜、軒下や屋内に置けないものは…)
この話を参考に霜に負けない花ばかり購入しました。
エリカは初めて手にしたのですが、とても強いみたい。
デージーやジュリアンは意外と霜に弱いのですが、
好きな花(特にデージー)はやっぱり外せません。
これらは移動出来るコンテナ植えを中心に、
他、丈夫なパンジーたちは花壇に地植え…
という風に考えアレンジしてみました。

我が家の梅春ガーデン'06

今の段階では苗と苗の間がスカスカではありますが
春の花は暖かくなると一気に株を広げます。
間違いなく今の大きさの4倍以上にはなります。
花柄摘みが大変なんですけど。
…と言いつつも、どうせ今後も苗を買い足していくので、
次回は見頃な時期に撮影して大きめに画像をアップします。
毎年花屋状態に咲き乱れ、少し激し過ぎる(笑)ので
「来年こそはシックにカッコ良く、花は少なめで
カラーも同系色でまとめよう…」って考えるのだけど、
花屋に並んだ沢山の苗を見ると色キチガイの血が騒いでしまう…。
でも我が家はこれでいいのかも、とここ最近思うようになりました。

また今シーズンは球根の量も膨大です。
秋から買い溜めしていたものと去年、一昨年のものと。
チューリップ数種、テッポウユリ、ムスカリ、ヒヤシンス、その他諸々…
年内に植えることが出来なかった球根が
ちゃんと花を咲かせられるかどうか心配ではありますが、
ひとつ残らず、土の中に植えておきました。

球根の埋まっている場所

今冬眠中の多年草、宿根草も含め、
この春はどんなふうに彩ってくれるか楽しみです。
植物とともに気長に春を待つことにします。

実家の母は花を育てるのが好きで、
もの覚えがつく頃から庭は沢山の花で溢れていました。
決してセンス良く…いう感じではありませんでしたが、
(和洋折衷なんでもアり。笑)
当たり前だと思っていた景色に、知らず知らずのうちに
心和まされていたのは事実です。
私もそうであったように、子供たちも植物のある暮らしに
いつか感謝する日がくるといいな、と思っています。

陽射しの下で。
なぜか回覧板を見つめるボンたち。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

OUR GARDEN
-過去にアップした庭作り日記のリスト-

♪ちょっちょっちょっ  (’05.10月)
実りの秋  (’05.11月)
クリスマスへの準備  (’05.12月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/11 11:06:55 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花たちとともに*春を待つ。(01/29)  
sally!! さん
さっき鹿児島より帰宅し、ログインがめんどくさかったのでゲストさんでおじゃましています。

春が楽しみだね~。
私も今年は球根あちこちに植えたけど、たまに植えたのをわすれて掘り返したり・・・f^_^;

>来年こそはシックにカッコ良く、花は少なめで
カラーも同系色でまとめよう…」って考えるのだけど、
花屋に並んだ沢山の苗を見ると色キチガイの血が騒いでしまう…。

わかる!わかる!同じくです。
でも、春はやっぱり華やかにいろんな色があって良いと私も思います。
omiさんちはデッキがあるのかしら?
ウチは今年の春あたり、作ろうかな・・・と企み中です。
技術もだけど、お財布との相談にもなりそうですが・・・。(笑) (2006/02/12 10:35:56 PM)

sally!!さんへ  
omitment  さん
こんばんは!
週末、外出&体調不良が重なって久々にブログみました。(^^:
早く2月の日記に移りたくて2日分続けてアップしたんだけど
こちらの日記も読んでくれてありがとう~。

>私も今年は球根あちこちに植えたけど、たまに植えたのをわすれて掘り返したり・・・f^_^;

これやっちゃうよねー。芽を折っちゃったり‥

>>来年こそはシックにカッコ良く、花は少なめで~(のくだり)
>わかる!わかる!同じくです。
>でも、春はやっぱり華やかにいろんな色があって良いと私も思います。

ほんと!?(笑)同じなのね。
センスのいいお花のデザイナーさんと同じだと思うと
更にこれでいいやって思えます。はは…。
でもsally!!さんは庭のお花も仕事に使うんだもんね。
尚更、色々なカラーの花を育てたいところだよね。

>omiさんちはデッキがあるのかしら?
>ウチは今年の春あたり、作ろうかな・・・と企み中です。
>技術もだけど、お財布との相談にもなりそうですが・・・。(笑)

うちは庭って言ってもすんごく小さいのでデッキ(1.5坪)を作ったら
庭が分断されてしまいました。デッキを上り下りしないと庭を横断出来ないの。(笑)
1年半くらい前に実家の父と妹のダンナさんに来てもらい(普通のサラリーマンよ)
素人たちが週末2日かけて作りました。
耐久性を考えてレッドシダーにしたのだけど固いらしく大変だったみたい。
まだメンテ行ってないのだけど、今度は白く塗りたいです。
あとフェンスにくくり付けた市販のラティスも取りあえずで
ホントはもっと雰囲気あるオリジナルのデザインにしたいのだけど
それはもう少し時間的余裕が出来てからにしようと思っています。
(子供が邪魔しない歳になってからかなぁ。)
家作りは少しづつ、少しづつが鉄則だよね。(笑)
sally!!さんところは庭も広そうだから色々楽しめていいですね!

(2006/02/13 09:24:36 PM)

Re:花たちとともに*春を待つ。その2  
sally!!  さん
体調不良、大丈夫ですか?
私も鼻風邪をひいてしまって、、、熱がないのが幸いですが、頭部を切って洗いたい感じです(笑)

デッキ、DIYなんですね。2日で作られたとは。すごいっ。
我が家も基本的に外周りはDIYなので、GWあたりに作ろうかな・・・と思ってるんです。
が、DIYでも結構予算要りますよねー。果たして今年かなうのか!?そろそろ計画たてないと実現しそうもないです。
レッドシダーは今のところは無塗装ですか?
塗装って結構大変だから、無塗装でいけるならそのほうが良いし、
かっこよくシルバーグレーなんかに変わっていってくれると嬉しいんですが。
やっぱり堅くて大変なんですね!覚悟してかからねば!

>家作りは少しづつ、少しづつが鉄則だよね。(笑)
ホントその通りです。
って、ウチはまだ玄関前の駐車スペースもジャリのままなんです。
一番の課題なんですが、まだ手つかず。
さすがにDIYでは無理かなぁ・・・。 (2006/02/14 11:54:27 AM)

sally!!さんへ その2  
omitment  さん
>体調不良、大丈夫ですか?
>私も鼻風邪をひいてしまって、、、熱がないのが幸いですが、頭部を切って洗いたい感じです(笑)

ご心配ありがとうございます。
あはは、洗いたい感じわかります!sally!!さんもお大事に。
私はすでに快方に向かってます。実はダンナがインフルエンザに
かかってしまい移ったのかも?と心配だったのですが大丈夫だったみたい。
ちなみに子供は元気です!

>デッキ、DIYなんですね。2日で作られたとは。すごいっ。
>我が家も基本的に外周りはDIYなので、GWあたりに作ろうかな・・・と思ってるんです。

ホームセンターでカタログを見ながら組み合わせて購入しました。
だから簡単に組み立てられるようになっているんです。
電気ドリルで穴をあけてボルトを通すだけ。
土台になるブロックを置く為に砂などで水平にならすのが
大変だったみたいだけど。

>が、DIYでも結構予算要りますよねー。果たして今年かなうのか!?そろそろ計画たてないと実現しそうもないです。

DIYなのでレッドシダーでもトータルで10万~15万だったと思う。(1.5坪)
家計簿つけてないので、詳細覚えてましぇ~ん。
ニッセン等の通販やホームセンターでも安い木材デッキなら1.5坪で6万くらいだったハズ‥
我が家の場合、デッキから左右に通り抜けできないとダメなので、
応用が効かないセット売りはダメだったのです。

(2006/02/15 12:11:00 PM)

sally!!さんへ その3  
omitment  さん
超文字数オーバー!!(^^;
以下つづきです。


>レッドシダーは今のところは無塗装ですか?
>塗装って結構大変だから、無塗装でいけるならそのほうが良いし、
>かっこよくシルバーグレーなんかに変わっていってくれると嬉しいんですが。

それがいわゆる一般的なチェリーっぽい色に塗装してあるやつだったの。
嫌だったんだけどね。他にないし、メンテの時に好きな色にすればいいやと。
いずれにしてもデッキはレッドシダーでも塗装しなくてはダメだと言われました。
一年半過ぎて、塗装もはがれて確かに木材で言うシルバーグレーになってる!
無色ニスだったらこんな感じが保てると思います。
ちなみに姉の家は(こだわりの注文住宅!‥我が家は建売り…)
のデッキは大工さんに作ってもらったものなんだけど
初めからライトグレーに塗装してあって、それはそれは雰囲気ありました!

>やっぱり堅くて大変なんですね!覚悟してかからねば!

全てオリジナルなデッキを望まない限り、
のこぎりを入れるのは足の高さ調節くらいだと思います。
あと当時、我が家の双子は一歳半で脱走癖があったので(苦笑)
余った木材でデッキの囲いに扉を付けたんですよ。
(ダンナの工作の域!笑)双子にダイブされ壊されましたが‥。
余計なことをしなければ、そんなに大変ではないと言ってますよ。

>って、ウチはまだ玄関前の駐車スペースもジャリのままなんです。

こだわって建てた注文住宅‥うらやましいです。
本当に希望のものを作っていけるなんて幸せですよ。
月日とともに自分達の好み固定してくるし。
東京では余程でない限り注文住宅は難しいのが現状です。
土地がないので‥。タイミングと計画性とお金と、それと勢いですかね。(笑)
まぁ、今は改造していく楽しみを味わっております。

(2006/02/15 12:19:32 PM)

omitmentさんへ   
sally!!  さん
アドバイス、ありがとです(^。=)とっても参考になりました。
やっぱり塗装ははずせないか・・・・。
実現できるようがんばりますっ!(^^)!

>こだわって建てた注文住宅‥うらやましいです。

いやいや、うちも建売となんら変わりないフツーの家なのよ・・。
「こだわりたくてもお金なし(ゴーン)」だったから。(笑)

やっぱ、住か作りは「ぼちぼち」ですね!



(2006/02/17 07:55:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: