福内鬼外(月日が往く)

福内鬼外(月日が往く)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) which works best viagra cialis or levit…
http://cialisvu.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) alternare cialis e viagracialis clonete…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2003年09月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
浪人決定の那津は、母の頼みで行方不明の兄を探していた。

一方、山口の遺跡では有柄の細形銅剣が発掘されていた!

角川ホラー文庫。
とりあえず、タイトル通り 【7】 がキーワードとなる。
亜希子のバインダー(兄の荷物に残されていた)にはさまっていたレポート。

 『中国地方に多く見られる“七”にまつわる伝承。
  これは“北斗七星”と関係しているのではあるまいか。』

発掘調査で見つかった有柄の細形銅剣。それは【七星剣】だった!


茶髪に方耳だけ銀のピアスをした若者・知哉と
住職でもあるむっつりしたいかついおっさん・常元宗春。

那津が出会った似てない親子は、北辰(北極星)を守る二つ星だという。
兄を探すために亜希子と話をしたい那津は、成り行きからこの親子とともに、
レポートに記されている場所を訪れることにした。

そこで、剣に魅せられた亜希子と出会う。
正にも邪にもなるという【七星剣】は亜希子の手元で妖しく輝きだした!


うーん、これはちょっとなぁ。
話の導入部からして、イマイチ。(私のまとめ方を別にしても)
もうかなり強引です。人物の設定からなにから、無理がありすぎる気がします。
“バインダーに自分の名前と住所を書いたシールを貼る大学生”っているかなぁ?


実は【7】もそれほど意味があるわけでもなく(もう少し掘り下げてほしかった)
むしろ【北斗七星】≒北極星、こそが重要な鍵となる。
アヤシイ親子の使命と、巻き込まれた形(?)の那津。
七星剣の力とは?兄の行方は?三人の運命はいかに!というふうに進む。

那津本人もそうだが、この一家がどうもつかみにくい。

もう一組の親子二人はそれなりに面白いのに。
どうもパッとしない話だったなぁというのが第一印象。
怪しさ妖しさがあまり伝わってこなくて、ホラーという印象は全くありませんでした。
ホラーの定義はよくわかりませんが“怖さ”は全くなかった。
巨石をめぐる冒険(笑)は、なかなか面白かったけど。

“家庭はある種の密室だ”
というような表現があったり、所々に面白くなりそうな要素はあるだけに、あまり細かい設定を必要としない短編とかならいいかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年10月19日 23時23分36秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『7』 瀬川ことび(9/25)  
七生子☆  さん
maoさんの日記を拝見する限り、すっごく面白そうなんですけど(笑)。伝奇ホラーなのかしら?ワクワク。『お葬式』で「いいや」って投げちゃったんですが、読んでみようかしら。そう言えば瀬川さんって「瀬川貴次」なんですよね。「北斗七星」というと、ぱっと諸星さんの『暗黒神話』が思い浮かんじゃいます~。ではでは。 (2003年10月17日 13時17分19秒)

Re:Re:『7』 七生子☆さんへ  
123mao  さん
>maoさんの日記を拝見する限り、すっごく面白そうなん<br>ですけど(笑)。伝奇ホラーなのかしら?ワクワク。<br><br>そうなんですよ、ちょっと内容みると面白そうなんです(笑)<br>だけどなぁ、何かが足りないっ!<br>なお、【ハイパー伝奇ホラー】だそうです(笑)<br><br>>『お葬式』で「いいや」って投げちゃったんですが、読んでみようかしら。<br><br>それがデビュー作みたいですね。その頃と比べるとどうなんでしょ?<br>私は『夏合宿』が気になってます。何だか懐かしい響き。<br><br>>「北斗七星」というと、ぱっと諸星さんの『暗黒神話』が思い浮かんじゃいます~。ではでは。<br><br>諸星さんは読んだことがないんです(涙)<br>森博嗣さんも『不安の立像』を薦めていますね。あと、西澤保彦さんの作品を諸星大二郎の絵でいけば面白いのではないか、とも。気になります!<br><br><br> (2003年10月17日 23時22分45秒)

伝奇ホラーが好き♪   
七生子☆  さん
>123maoさん<br>>なお、【ハイパー伝奇ホラー】だそうです(笑)<br> きゃぁぁぁ。好き好き。ストライクゾーンど真ん中です(笑)。BookOffで見つけたら速攻で買って読みますね!確か『お葬式』は、確か死んだお父さんの遺体を家族で××××うって話だったと思うんですが、女の子の一人称で、ごくごく当たり前のように書いてるところがちょっと面白かった記憶があります。最後に収録されてる短篇が、じわじわ忍び寄る死を静かに受け入れる様子を描いていて、随分と前に読んだんですが、まだ印象深く覚えてます。でも、投げちゃったんですけどね(苦笑)。<br> <br>>諸星さん<br>クセのある絵(というかデヴューの頃からあんまり絵が変わってないとも^^;)なんですが、いいですよ~諸星さん。『マッドメン』でも『西遊妖猿伝』でも『妖怪ハンター』でも、なんでもじゃんじゃか読んで下さい(笑)。森助教授が「不安の立像」を薦めていたとは初めて聞きました。ありがとう~^^。 (2003年10月18日 17時41分08秒)

Re:伝奇ホラーが好き♪ 七生子☆さんへ  
123mao  さん
>>なお、【ハイパー伝奇ホラー】だそうです(笑)<br>>きゃぁぁぁ。好き好き。ストライクゾーンど真ん中です(笑)。<br><br>おぉ!なお裏表紙の言葉です。本当にそうだといいのですが・・・果たして七生子さんの期待通りに行くのでしょうか?(読んだくせに、笑)<br><br>>確か『お葬式』~<br>随分と前に読んだんですが、まだ印象深く覚えてます。でも、投げちゃったんですけどね(苦笑)。<br><br>印象深いけど、投げちゃったというのが気になります(笑)<br>短編のほうがあっていそうな気はしますね。 <br><br>>諸星さん<br>森助教授が「不安の立像」を薦めていたとは初めて聞きました。ありがとう~^^。<br><br>諸星さん探してみます!<br>森さん、『ミステリィ工作室』の“森博嗣のルーツ・ミステリィ100”に載っていたものです。<br> (2003年10月19日 23時23分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: