福内鬼外(月日が往く)

福内鬼外(月日が往く)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) which works best viagra cialis or levit…
http://cialisvu.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) alternare cialis e viagracialis clonete…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2004年09月18日
XML
カテゴリ: 買いかい?
『空、見た子とか』(野田秀樹)
というタイトルの本をみつけた。古本屋にて。

「こんなに“切れがあってコクがある”タイトルを、なんてことのない日記つけることができたら、かっちょえぇなー」
と思い、一週間考えた(合計8分程)結果が・・・悲しいかな、【ほら、ホラー】である。
でも実力は発揮したので悔いは無い。
ちなみに、本は読んでいない。というか買ってなかった。
というわけで、この話題は終わり。

ホラーの話。

井上雅彦監修の【異形コレクション】が列をなして手招きしていたので、


1『ラヴ・フリーク』 2『侵略』 3『変身』 4『悪魔の発明』 5『水妖』 6『屍者の行進』
7『チャイルド』 8『月の物語』 11『トロピカル』 12『GOD』

トロピカルってなにさ?というのはさておき。
こういった、短編集、アンソロジーとかって、なかなか手を出しにくい。
そんなに大盛りでなくていいよ、と思ってしまう。
しかし、それこそが醍醐味なのだし、そんなことを言っているといつまでも減らないし、
第一買った意味がないので、そろそろ読んでいこうと思う。

あと以前 fran2000さん が紹介していた(と思う)
『遺品』若竹七海(角川ホラー文庫)も是非読みたい。
(どなたか「fran2000さんが楽天から移転後につくったページのアドレス」をご存知ないですか?)

でも、ホラーって苦手。(じゃーなぜ買うのだ)

ちなみに今まで一番怖かったのは、『黒い家』貴志祐介。

まぁ小説なら「想像力の無さ」でカバーできる部分があるが、映画はキツイか。
全く見たことありません。(『リング』は読んだけど、観る気はしない)

少々ずれますが、エクソシストの主題曲は好きです。『チューブラーベルズ』
たまにマイク・オールドフィールドを聴いてます。


ズレータまま終了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月06日 07時06分41秒
コメント(10) | コメントを書く
[買いかい?] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ほら、ホラー(09/18)  
「ホラー」は私もあんまり好きじゃないです。だからほとんど読んでないなぁ・・。読後感がよくないし、普通に生きてるだけで結構怖い思いしてるので(どんな生活だ・・)本の中でまでしたくないっていうか。でもS・キングだけはもっと読みたいな、と思いつつそれっきりですが^^;
フランさんのところは、「るか」さんのページからいけますよ。最近の日記にトラバってました。 (2004年10月06日 09時20分56秒)

Re:ほら、ホラー(09/18)  
七生子☆  さん
こんにちは。日本のホラー作品大好きな七生子です(笑)。
異形コレクションはもはや買うだけになってますが(あはは)作家それぞれの「ホラー」への解釈の違いが現れていて、読み比べるとなかなかに面白いでっす。
若竹さんの『遺品』はゴシックホラーなのかな?なかなかにオススメですよん♪
ちなみに葉崎市シリーズの番外編的作品なので、他のシリーズ作品を読んでるとちらり触れられてる箇所があって、
にやり笑えたりします。
ちなみに、私が今までに読んだ2番目に怖かったホラー作品が『黒い家』ですよん(一番怖かったのが「初めて読んだ『リング』)。
ナチュラルホラーよりも、人間が怖いでっす^^;。
(2004年10月06日 10時17分20秒)

Re:ほら、ホラー(09/18)  
柊♪  さん
「黒い家」と「リング」なら柊は…「黒い家」の方が怖いかなあ…。(小説の場合)
映像は「黒い家」を観れないので^^;比較できませんが、「リング」は怖すぎます…。
しばらく家に置いてあるただのビデオテープが怖くてトラウマになったくらいです。
(2004年10月06日 12時45分47秒)

洞穴はなし、壊そう。  
夢の助.  さん
↑どうでしょう。
ちょっとムリがあるかな?
キレとコクには遠い。
3分悩んだ限界です。 (2004年10月06日 16時13分51秒)

追伸(というか、マジメなコメントです)  
夢の助.  さん
正直、ホラ-ものは、ボクも苦手のクチです。
それでも小説はまだ許せる。

ダメなのは映像の、特にイキナリ&リアル系。
ホラー、テラー、ショッカー、スプラッター、全部ダメ。
これみよがしの仕掛け、これでもかの演出、そこまでして愕かすなよ、って感じ。
根が臆病だから、サ。

ジワジワ系はまだしもだけど、やっとヒッチコック・スリラーまでってとこ、かな。
それでもそうとう怖い、よね。 (2004年10月06日 16時31分01秒)

Re[1]:ほら、ホラー 猫のゆりかごさんへ  
123mao  さん
>「ホラー」は私もあんまり好きじゃないです。
読後感がよくないし、普通に生きてるだけで結構怖い思いしてるので(どんな生活だ・・)本の中でまでしたくないっていうか。

どんな生活でしょうか?(笑)
私の場合は逆にスリルを求めて、というところがあるのかもしれません。

>でもS・キングだけはもっと読みたいな、と思いつつそれっきりですが^^;

キングいいですね!
私は『グリーンマイル』と『ミルクマン』しか読んでいないのですが。
『ミザリー』とか挑戦してみようかな。(他にも読みたいのはたくさん)

>フランさんのところは、「るか」さんのページからいけますよ。最近の日記にトラバってました。
-----
ありがとうございます!助かります。
お気に入りに登録していたはずなのに見失ってしまって…
(2004年10月07日 00時20分39秒)

Re[1]:ほら、ホラー 七生子☆さんへ  
123mao  さん
>こんにちは。日本のホラー作品大好きな七生子です(笑)。

七生子さん、読んでいらっしゃいそうですねぇ。何でもござれ?

>異形コレクションはもはや買うだけになってますが(あはは)作家それぞれの「ホラー」への解釈の違いが現れていて、読み比べるとなかなかに面白いでっす。

なるほど。集まったからこそ分かる何かがある、という感じですかね。
“買うだけになっている”というのも凄く良く分かります(笑)

>若竹さんの『遺品』はゴシックホラーなのかな?なかなかにオススメですよん♪
>ちなみに葉崎市シリーズの番外編的作品なので、

おぉ!ますます楽しみ!
ただ、シリーズ番外編的ですか!うーん、読む順番考えなきゃ。

>ちなみに、私が今までに読んだ2番目に怖かったホラー作品が『黒い家』ですよん(一番怖かったのが「初めて読んだ『リング』)。

そう来ましたか。私は『黒い家』怖い派です(笑)
『リング』は「怖くないぞ」と自分に言い聞かせながら読んだ効果かな(笑)

>ナチュラルホラーよりも、人間が怖いでっす^^;。
-----
全く同感です。怖い、怖い。
(2004年10月07日 00時35分59秒)

Re[1]:ほら、ホラー 柊♪さんへ  
123mao  さん
>「黒い家」と「リング」なら柊は…「黒い家」の方が怖いかなあ…。(小説の場合)

お仲間です(笑)『黒い家』大人気!

>映像は「黒い家」を観れないので^^;比較できませんが、「リング」は怖すぎます…。

弟が見てたりして、なんとなーく雰囲気は分かるんだけど…
関係ありませんが、ビデオやドラマって途中から観るの嫌なんです。だから、余計に見れなくなります。

>しばらく家に置いてあるただのビデオテープが怖くてトラウマになったくらいです。
-----
おぉー、本格的(笑)
身近なものや、リアルなものだと後々まで影響が残りそうですね。
(2004年10月07日 00時39分21秒)

Re:洞穴はなし、壊そう。(09/18)  
123mao  さん
夢の助.さんへ
>キレとコクには遠い。
>3分悩んだ限界です。
-----
いえいえ、お綺麗です。流石!
3分でここまで出せるとは…。いつもいかに優しく見守って頂いているのかを実感致します。
日記では計8分と書きましたが、実際は計80分くらい考えていたかもしれません(アホダー)

並だ肉レタス好き。
(涙にくれた鈴木)というわけわからんヤツに落ち着いてしまって、使いようがありませんでした(並だ)

ちょっと意図とはズレますが、以前ジャンプの読者投稿にあったネタを今でもよく覚えています。

おお牧場は♪み~ど~り~♪ の歌詞を。

王、槙原、鹿取、♪
谷繁っ田尾・野~田♪  お見事。

すみません、ネタ披露になってしまいました(苦笑) (2004年10月07日 00時49分35秒)

Re:追伸(というか、マジメなコメントです)(09/18)  
123mao  さん
夢の助.さんへ
>ダメなのは映像の、特にイキナリ&リアル系。

わかります!
(といっても、まだ未体験みたいなものだからなー)

>ホラー、テラー、ショッカー、スプラッター、全部ダメ。
>これみよがしの仕掛け、これでもかの演出、そこまでして愕かすなよ、って感じ。

小説なら、スプラッターぐらいなら何とかなりますけどね。
まぁでも愕くのが当然ですよね。じゃなきゃおかしい!(なぜか力説)

>ジワジワ系はまだしもだけど、やっとヒッチコック・スリラーまでってとこ、かな。
>それでもそうとう怖い、よね。
-----
ジワジワっていうのはまた怖いのでしょうね。
こちらなら観てみたい気がします。
(2004年10月07日 00時53分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: