福内鬼外(月日が往く)

福内鬼外(月日が往く)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) which works best viagra cialis or levit…
http://cialisvu.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) alternare cialis e viagracialis clonete…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年07月12日
XML
テーマ: 高校野球(3735)
カテゴリ: 野(のぼうる)球
また、熱い夏がやってきた。

8年前の高校野球地区予選千葉県大会決勝。処は、千葉マリン。
夢破れし時、9回最後のバッターになったのが123家【三男】だった。

スタンドで兄の姿を見ていた【四男】も(当時、小学5年生)
今や、現役野球部部員3年生。高校は違えど。

その四男が所属する野球部が4回戦を突破し、ベスト16。
次の戦いの舞台は・・・・・ ついに来た、【千葉マリン】!!



常に積極的、声を出し、やる気、ガッツを見せ、
自分の実力を120%以上にアピールしていた【三男】。

自ら雰囲気をつくり、仕種で魅せ、遅さを走塁の巧さでカバーする。
塁に出ると執拗に牽制された、なんちゃって俊足ランナー。
堅守のセカンドレギュラー。

かたや、チーム一の俊足。
セフティーバントはかなりの確立で成功させる。
しかし、いかんせん、自ら前に出て行くタイプではなく、
他人を押しのけてでも、という気迫、競争意識が表に出てこない【四男】。
控えのセンター、代走要因。

おっとりとしたタイプで、闘争心に欠けているように見えるのだという。
町内会ソフトの監督でもあり、小学生の頃から指導してきた父にとっては、
歯がゆくてしかたないようだ。家で何度も怒鳴ったり、叱咤激励をしていた。

レギュラーを見据えていた両親は、相当ショックを受けたようだ。
(四男の部活が生活の中心となっている)
しかし、当たり前だが一番こたえたのは本人だったのだと思う。
奮起を促す、監督の意向もあったのだろう。
それから取り組み方がかわったように思う。


「どうして、もっと出場させないの」と言ってくれる父兄も多いときく。
練習試合などで四男が活躍すると、母の携帯には次々とメールがくる。
四男を応援する為だけに、
遠い球場まで毎回足を運んでくれる方もいる。
先輩たちにも可愛がられているようだ。


Aシードが次々と消え、混戦模様の千葉県予選。
四男の高校のこの日の対戦相手は、最後に残ったAシード高だった。

先制される苦しい展開、四男の出番が来た。
【 代走 】
セカンドまで進むと、次打者は鋭いライト前ヒット!
打球が強すぎる。しかも正面だ。
しかし、四男は三塁をまわっていた・・・

セーフ。
かなりギリギリのタイミングかと思ったが、
カットした一塁手が若干もたついた為か、クロスプレーにはならなかった。
暴走と好走は紙一重だとよく言うが、今回は思い切りの良さがプラスに出た。
ようやく1点が入った。
この回は、それ以上点をあげることが出来なかったが、反撃の口火となった。
(試合後、OBの方々からお褒めの言葉を頂いたようだ)

9回裏、二点差を追いつき同点。
その後、無死二三塁でスクイズ失敗、サヨナラの絶好機を逃す、
という信じられない采配、展開になるも、
10回裏、二番バッターの2試合連続となるホームランでサヨナラ勝ち!

ふぅ~、際どい勝負。
信じられないプレー、ミスが双方に出る。審判のジャッジも怪しい。
傍から見たならば、いろいろと注文をつけたくなるような試合。
エースを温存したかったのか、相手高の投手交代タイミングの拙さにも助けられた。

が、負けたら終わりの高校野球。
当たり前だが、勝ったことが何より大きい。次に繋げたのが大きい。

まずは、ベスト16おめでとう。
これからも自信をもってプレーして欲しい。

でもまだまだこれから。ひとつずつ。
まずは、マリンで笑ってくれ。

次の対戦相手は、ここまで失点0。
しかもベスト16を決めた試合では、継投で9回ノーヒットノーラン。
まるでマンガだよ(笑)強すぎ。 
堅実で、とても安定感のあるチームだという印象。

それに対する四男の高校は・・・
はっきりいって荒削りで発展途上。監督の采配にもかなり疑問符がつく。
だが、一つ前の試合は7、8回に5点を取っての逆転勝ちだったし、勢いはある。
8年前の三男のR高もこんな危なっかしい(笑)チームだった。
チャンスはある。いけるぞ。

楽しみです。 はっきりいって仕事どろこではない。

過去の日記を紹介しておきます。

 ◆ 再三再四  03年07/29・・・123家の高校野球【1】
 ◆ 三男散ってまた四男  03年07/30・・・123家の高校野球【2】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月20日 13時57分16秒
コメント(6) | コメントを書く
[野(のぼうる)球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マリンでニンマリん(07/12)  
ばあチャル  さん
すごい!わかります!家族の気持ち。プロが踏んでいるホーム球場にまで行けるなんてね~。勝ち進むように祈ってます!!

それにしても123さん家の4人兄弟とご両親のいらっしゃるご家庭、なんとも言えず、暖かいものが流れているのが彷彿としてきますね、私はそちらの方もすばらしい!と思いましたよ。 (2005年07月20日 15時01分35秒)

Re:マリンでニンマリん(07/12)  
七生子☆  さん
スゴイスゴイスゴイ!!
日記を読んでいるこちらまで手に汗握って、
四男さんの野球部の活躍を応援しちゃいました!
勝ち進んで、あの夢の舞台、甲子園でプレイできますように。
他県の人間ですが、応援しております。
私も楽しみ!レポート、楽しみにしてます!! (2005年07月20日 19時16分31秒)

Re:マリンでニンマリん(07/12)  
Re-ka  さん
今はマリンなんですねぇ。千葉生まれの私は高校野球の予選ではだいたい2回戦目で負けて帰って来るというのが定番でした。
高校時代はブラスバンド部の副部長をしていたので学校があっても毎回応援に行けて楽しかったのですが、弱小チームでしたから国府台球場がいいところでした。
しかしなんだか熱いものがよみがえる123家の野球日記。これからも楽しみにしていま~す♪ (2005年07月20日 22時04分53秒)

Re[1]:マリンでニンマリん(07/12)  
123mao  さん
ばあチャルさんへ
>すごい!わかります!家族の気持ち。プロが踏んでいるホーム球場にまで行けるなんてね~。勝ち進むように祈ってます!!

どうもありがとうございます!
やはり、“プロの本拠地”というのは選手にとっても魅力なようです。

>それにしても123さん家の4人兄弟とご両親のいらっしゃるご家庭、なんとも言えず、暖かいものが流れているのが彷彿としてきますね、私はそちらの方もすばらしい!と思いましたよ。
-----
まぁ、それなりにいろいろとありますが(苦笑)
四男は一人だけ年が離れていますし、皆が見つめる目にも力が入っているのかもしれません。 (2005年07月21日 22時55分20秒)

Re[1]:マリンでニンマリん(07/12)  
123mao  さん
七生子☆さんへ
>スゴイスゴイスゴイ!!
>日記を読んでいるこちらまで手に汗握って、
>四男さんの野球部の活躍を応援しちゃいました!

どうもありがとうございます!
次は更に熱い(?)日記を書けるといいのですが。

>勝ち進んで、あの夢の舞台、甲子園でプレイできますように。
>他県の人間ですが、応援しております。
>私も楽しみ!レポート、楽しみにしてます!!
-----
野球部員は、甲子園見学に毎年行っているようです。
でもやはり、選手で出場しなきゃ。
一つの県で一校だけ、というのは相当高いハードルだなぁと改めて思います。
(2005年07月21日 22時59分13秒)

Re[1]:マリンでニンマリん(07/12)  
123mao  さん
Re-kaさんへ
>今はマリンなんですねぇ。千葉生まれの私は高校野球の予選ではだいたい2回戦目で負けて帰って来るというのが定番でした。

そうなんですよ!聖地マリン!
(実際に始めてプレーするとなると、かなり難しい球場だとは思いますが。あの風にはプロも苦労していますし)

>高校時代はブラスバンド部の副部長をしていたので学校があっても毎回応援に行けて楽しかったのですが、弱小チームでしたから国府台球場がいいところでした。

へぇ~、初耳です!
ブラスバンドも太陽の下、相当大変ですよね。
でも選手、父兄、一般生徒にとっては非常に頼もしい存在だと思います。
私の母校も弱くて毎年逆に気になりません(涙)
今年はコールド勝ちもあったようですが、次で負け。
弟達の母校のほうが愛着があったりして…

>しかしなんだか熱いものがよみがえる123家の野球日記。これからも楽しみにしていま~す♪
-----
どうもありがとうございます!
しっかり書ければいいな、と思っています。
(2005年07月21日 23時03分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: