ようこそ“お~い!GAGA鐵道”へ!!

ようこそ“お~い!GAGA鐵道”へ!!

2005.09.08
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
カテゴリ: 大井川鐵道
大井川鐵道に在籍する旧型客車の中に,緑色をしたのが1両あります。車番は,オハ35 149。

2005-09-08 22:31:55

分かりにくいですが,画面左側の客車です。色はともかく,屋根と妻面の境界が面一でつながっていることが,他の客車との違いを際立たせています。
 これは,35系客車の試作型だそうで,とても貴重なのだそうです。(大井川鐵道保有の旧客自体が貴重ですが・・・)
 緑色の塗色は,かつてアンパンマンのキャンペーンで蒸機を「SLマン」仕様に改修した際に塗り替えてそのままにされているそうで,貴重な車両をいわれのない色に塗り替えるなんて・・・と怒るファンの方もいらっしゃるようですが,私が大井川鐵道のファンになったときには既にこの姿だったので,むしろ彩りを与えてくれる存在として好んでいます。
 当お~い!GAGA鐵道は,基本的に製品状態のまま走らせることにしており,手を入れてもちょっと色差しするだけとかヘッドマークを付けるだけとか・・・がコンセプトですが,オハ35 149のような少数派は,改造用キットくらいしか発売されていないし,導入するとすれば,せめて色の塗り替えくらいでも,いや,あの屋根形状があってこそオハ35 149だ!・・・などと妄想はふくらむ一方で,結局簡単な改造に挑戦してみようか・・ということになりました。

実を言うと,数日前にこんなモノを見つけて衝動的に買ってしまったのでした。

2005-09-08 22:58:35

 その名もズバリ,「オハ35 張り上げ屋根 ノーヘッダー」。いくつかのタイプで数両が試作された中で,まさに149号のタイプです。でも・・・ここから作り始めるのは,今のお~い!GAGA鐵道の技術力,財力ではとてもムリ!敢えなく断念しました。(もったいないハナシです)
 で,既製の35系客車を種車として,雰囲気(自己満足)重視の小改造を施すことにしました。今日は,取りあえず必要になる材料や道具類を買ってきました。

2005-09-08 23:06:23



 17日(土)に大井川鐵道のSLに乗りに行くので,今後のためにオハ35 149をメインに細部まで見てくる予定です。それから作業に入るつもりなので,明日は種車となる客車(もちろんNゲージ製品として)について貧弱ながらウンチクを垂れてみたいと思います。

 小改造,小加工とはいえ,模型作りに手を出すのは十数年ぶりだし,仕事の合間を縫ってになるので,今後どのくらいの頻度で更新できるか,見当もつきません。また,内容的にも, 誰かさん 誰かさん たちのように参考になるものにはならないと思いますので,あまり期待はしないでくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.08 23:26:34
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


勿体な~い  
む~みん551  さん
折角買ったんだからエッチングキット作ろうよ~。

水を差すようで申し訳ないんですが、車体色は(僕が写真で見る限りですが)青大将色は明るいのではないでしょうか?
僕が見た印象では、伊豆急のハワイアンブルー(グリーンマックスNo42)辺りが良いと思うのですが・・・。 (2005.09.08 23:42:00)

Re:勿体な~い(09/08)  
GAGA  さん
む~みん551さん
>折角買ったんだからエッチングキット作ろうよ~。
-----
 種車に側板を直接貼り付ける,なんて暴挙ならできるかも。でも,失敗するのが目に見えてますね。

>水を差すようで申し訳ないんですが、車体色は(僕が写真で見る限りですが)青大将色は明るいのではないでしょうか?
>僕が見た印象では、伊豆急のハワイアンブルー(グリーンマックスNo42)辺りが良いと思うのですが・・・。
-----
 確かにおっしゃるとおりなんですが,今のところ,実際の色調とは違っていても,思い切り太陽の光を浴びて明るく輝くイメージにしたいんです。もっとも,資料画像(ただ今,ネットで物色中)や実車を見たら,また気が変わるかも知れませんけど。あとは,実際に塗装する時点の気分次第ですね。 (2005.09.09 00:40:39)

Re[1]:勿体な~い(09/08)  
む~みん551  さん
GAGAさん
あっ、これって車体キットじゃなくて、コンバージョンキットなんですね。
色は人によってイメージや思い入れがあるんで、どれが正解ってのは無いですね。
メーカーで出してる色でさえ、首をひねる時がありますから。
本当なら自分で調色するのが良いんですけど、僕はイメージどおりの色を作れたことがありません。 (2005.09.09 08:27:53)

Re:オハ35 149(1) 材料購入編(09/08)  
うなぎ登り  さん
写真をみつけました~。
http://jnr.site.ne.jp/PC/35k/htm/oha35149.htm

エッチングキットは瞬間接着剤で作るやつでしょ。ハンダ付けだと曲がりそうで怖いけど。つくろ~よ~。

近所に「材料」を売ってる模型店がありません。
両開きの荷物室の扉が4枚欲しい。私もオハ35を改造したい・・・。
(2005.09.09 10:27:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドクターイエロー形?USBメモリー(03/05) quick forum readtopic cialis signature …
http://cialisvbuy.com/@ Re:ドクターイエロー形?USBメモリー(03/05) cialis low dose reviewcialis 10mg prix …
GAGA @ Re:何両?(09/08) 川田さんさん >このさよならC11-3…
川田さん@ 何両? このさよならC11-312と、C111…
GAGA @ Re[1]:大井川鐵道井川線で見つけたモノ(番外編)(02/21) HAKKINYANさん 次回の全検でお召使用が復…

お気に入りブログ

原付クロスカブ50、3… HAKKINYANさん

鰻の寝床 うなぎ登りさん
Junky Junction 二木らうださん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
So What? So What?さん
道楽三昧 rls_001さん
週刊パラダイス♪ ぎゅっさんさん
おれんじ号 GOGO… おれんじ号さん
飲兵衛オヤジの鉄分… ボール中身だけさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: