風の中で想うこと

風の中で想うこと

PR

Profile

ネロリ★

ネロリ★

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

鳥好き@ Re:悩めるクマ、ツヨシくん(12/08) ニジバトではなくニジキジですよー☺️
ネロリ★ @ Re[1]:手作り フェルトマスコット(01/04) やまるさん 書き込みありがとうございます…
やまる@ Re:手作り フェルトマスコット(01/04) 友達に部活の応援のために マスコットを作…
ネロリ★ @ Re:学校について(06/28) sjkさん はじめまして。 お返事が…
sjk@ 学校について はじめまして。 現在30歳の(女)難聴…

Favorite Blog

デパート、積立金で… New! ミミスケかーちゃんさん

なんとかなるよね ☆はるくんのママ☆さん
らぶかず umi_coffeeさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
you're not only ゆき (▼ー▼)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


December 20, 2005
XML
生まれつき耳が聴こえない、ということは、
言葉というものがこの世に存在するということを知らない、ということで、
物に名前があるということになかなか気付けないんです。

何かほしいものがあっても、言葉にできない。
痛いところがあっても、伝えられない。
うれしいことがあっても、共感しあえない。

それが一番苦しいんです。


私は、ペコに物の名前を知ってもらうために、
冷蔵庫にカードをたくさん貼っています。


お茶がほしいのかを、カードを示すことによって伝えられるようにしてあり、
そのカード一つ一つにはひらがなで名前を書いてあります。

まだあまりひらがなには興味がないのですが、
そのうち、実物と手話(言葉)がつながり、
手話を書記日本語へ置き換えていくときに役に立つだろうなと思って、
日々せっせとカード作りにいそしんでおります。


カード





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 21, 2005 07:06:59 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大丈夫!!  
おくてん  さん
上手く言えないんですけど
愛って 言葉じゃなくても ちゃんと伝わると思うんです。

お母さんが ペコちゃんのために いっぱい いっぱいカードを作ってくれていることは、ペコちゃんは ちゃんとわかってると思うんです。
で、すごくペコちゃんのことを心配して ペコちゃんのことを 愛してくれてることを 理解してると思うんです。
その愛の効果は すぐには表れなくても ゆっくり、ゆっくりと あらわれてくると思います。
(すごく陳腐な表現ですみません)

あせらないで、がんばってください。 (December 22, 2005 12:04:04 AM)

おくてんさん、ありがとうございます。  
言葉が伝わりにくい分、やっぱり不安になるんですよね・・・。
気持ちが伝わってないんじゃないかって・・・。

でも、おくてんさんのおっしゃる通り、あせらず頑張っていこうと思います!

ありがとうございました!
(December 22, 2005 10:14:58 PM)

はじめまして  
びーちゃn  さん
 前の方から全部読ませていただきました。

 大変ですね、頑張って、という言葉でしか表現できなくてごめんなさい。それなりに私も、息子の病気や離婚を経験してきました。
 子供の事を真剣に考えているからこそ、気持ちは伝わっている。これは言い切れます。こんなに持っている全てを伝えようとしているママの姿はちゃんと受け取っていますよ。今だけじゃなくて、これからもずっと…。
 言葉のコミュニケーションが不便な事は、私には想像も出来ないくらいの不安だと思います。でも絶対に大丈夫ですよ。
 ママはぺこちゃんが大好き、ペコチャンはママが大好き、それが基本です。息子達が高校生になった今の私だからこそ、言い切れます。
 ぺこちゃんシアワセですよ、きっと。

 私も子供の頃ご近所の人に「ぺこちゃんみたい」と言われていました♪
  (January 12, 2006 03:37:08 PM)

びーちゃnさん  
びーちゃnさんも毎日、毎日、
頑張っていらっしゃるんですね(^^)

先ほど、HPを拝見しました。
美味しそうなお菓子たちをニヤケ顔で眺めておりました(^^;

子供が健康であっても、病弱であっても、障害を持っていても、それぞれ同じように悩みや苦労はあると思うんです。

子供としっかり向き合えているうちは、苦労も苦労とは思わないし、
本当に頑張っているときって、頑張っているという意識も薄いと思うんですよ、、、

なので、それを維持できるかどうかがこれからの目標です。
くじけないように頑張ります。

びーちゃnさんの優しさもきっと息子さんたちに伝わっているのでしょうね・・・。
お互い無理せず優しさ(厳しさ)を持って
子供と向き合っていけたらいいですね(^^)

> 私も子供の頃ご近所の人に「ぺこちゃんみたい」と言われていました♪

目がくりくりっとしてかわいかったんでしょうね(^^)
髪型も真ん中で分けて結んでいたのでしょうか?
ペコはそんな感じですよ。

よかったらまた来てくださいね!

(January 12, 2006 09:27:09 PM)

Re:びーちゃnさん(12/20)  
びーちゃn  さん
Neroli_orange_frowerさん
>髪型も真ん中で分けて結んでいたのでしょうか?
髪はそうではなかったですね。

 今でも子供たちとは、「育てている」というのではなく、「戦っている」といった関係です。パチパチ火花が散っている、というのではありませんよ~。
 いつも必死です。きっと私に余裕がないからなのでしょうね。過ぎてみて思うのは、こんな私を信じている息子達への感謝と、いつでも未熟で幼い自分の言動への後悔だけですよね。
 私は息子達に心からありがとうといつでも言えます。バカ息子とかチンピラ、オタクなどと言っていますがね。
 頑張っているママを応援しています。
 だから、リンクいただいてよろしいでしょうか?

 ネロリがお好きなのかな?
(January 13, 2006 08:54:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: