風の中で想うこと

風の中で想うこと

PR

Profile

ネロリ★

ネロリ★

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

鳥好き@ Re:悩めるクマ、ツヨシくん(12/08) ニジバトではなくニジキジですよー☺️
ネロリ★ @ Re[1]:手作り フェルトマスコット(01/04) やまるさん 書き込みありがとうございます…
やまる@ Re:手作り フェルトマスコット(01/04) 友達に部活の応援のために マスコットを作…
ネロリ★ @ Re:学校について(06/28) sjkさん はじめまして。 お返事が…
sjk@ 学校について はじめまして。 現在30歳の(女)難聴…

Favorite Blog

デパート、積立金で… New! ミミスケかーちゃんさん

なんとかなるよね ☆はるくんのママ☆さん
らぶかず umi_coffeeさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
you're not only ゆき (▼ー▼)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


April 14, 2008
XML
カテゴリ: ネロリの遠吠え
今朝、ペコのお熱を測ったら39度2分・・・。

なので今日も学校は欠席しました。

もう4日連続で39度以上の熱が出ていたので、さすがに心配になって、、
小児科に再診で診てもらいました。

すると、「のどはまだ赤いけれどね、4日目だからそろそろ治るでしょう。」と言われたんですよ、、
だって今朝39度あったのに、そんな急に治るわけないよなぁ~と思って様子を見ていたら、、、

何と日が暮れるごとに、みるみる元気になって
ご飯もバッチリ食べて、デザートまで食べて、、、

熱を測ってみたら、36度4分。


この調子だと明日学校へ行けるかも!?


取りあえず明日の準備だけしておこうと思ったら、、

プリントに、『持って行くもの「たいそうぶくろ」「たいそうふく」』と書いてある・・・。


しまった、たいそうぶくろ、用意してないや。。。


仕方がないので、家にある端切れの中からペコに好きな布を選んでもらって
急きょきんちゃく袋を作ることにしました

ミシン・・・・、出すのが面倒くさい・・・

手縫いでいいや~と思って出来たのがこちら。



きんちゃく袋


体操服を中に入れてみました。

たまには手縫いするのも楽しいですねぇ
制作時間40分くらいでした







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2008 11:58:58 PM
コメント(13) | コメントを書く
[ネロリの遠吠え] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


回復しましたか?  
しおパパ さん
お子さん,
まずは熱が下がって良かったです!
今日は学校に行ったのかな??
あまり無理をせずに,,,,,

手縫いのたいそうぶくろ,かわいいですね。
ちゃちゃっとできてしまうのは,
やはりお母さんの素晴らしいところですね。

うちはNTTフレッツでもらった巾着です・・・・
本人はなぜかこだわりがあるので良いのですが;;

ネロリさんから手縫いの通信教育受けようかな;;
私の場合,40分だとブラウスのボタン2個付けるのが限界かもです・・・・
「ボタンがとれた~」「やぶけた~」の時,
父子家庭のわびしさを感じます(笑)
(April 15, 2008 08:37:22 AM)

Re:さっき、きんちゃく袋を作りました。(04/14)  
今頃は学校かな?
ペコちゃんの場合はちょっと違うかもしれませんが、このお休みで肩の力が抜けて、すんなり環境に馴染むのではないかしら。ウチの娘も幼稚園の時、そうでしたから(^.^)

巾着、可愛い(^^♪ 意外と手仕事があるんですよね。たとえば、体操服のゼッケンとか・・・
夜なべ仕事に励んでください(笑) (April 15, 2008 09:55:12 AM)

すごいですね!!  
碧☆愛 さん
うちの上の子の体操服入れは、
給食のナフキン入れ??のような小さな巾着と
上靴袋、手提げバッグとセットで1000円以下!!
で買いました(><)
手作り、すてきですね~。
ペコちゃんは今回、就学奨励費あるのかな??
毎年、その範囲内ですませようとしている母です
(^^;) (April 15, 2008 09:53:14 PM)

早く良くなれ~!!  
おくてん  さん
ペコちゃんの熱、心配ですね・・・。
子供が熱を出すと、泣きそうになっちゃいます。
小さい身体で ぜいぜい言って しんどそうでしょ~。
かわいそうで、代わってやりたいって。
うちなんか、普段、すっごく憎たらしいことを言って むかつくのに
病気になられると、お願い、普段の生意気な娘に戻って~!!って思っちゃいます。
ペコちゃんが 早く良くなりますように。

ところで、私も、ミシンより 手縫いの方が得意です。
(April 15, 2008 10:58:26 PM)

しおパパさん  
ネロリ★  さん
>お子さん,
>まずは熱が下がって良かったです!
>今日は学校に行ったのかな??
>あまり無理をせずに,,,,,

今日は学校に行けましたよ(^^)
登校途中で泣きながら戻ってきたので車で連れて行きましたが・・・(^^;

>手縫いのたいそうぶくろ,かわいいですね。
>ちゃちゃっとできてしまうのは,
>やはりお母さんの素晴らしいところですね。

手芸は小さい頃からの私の趣味なので~(^^;

>うちはNTTフレッツでもらった巾着です・・・・
>本人はなぜかこだわりがあるので良いのですが;;

お気に入りの物が一番ですよ(^^)
うちの子もお気に入りじゃないと文句言います(^^;

>ネロリさんから手縫いの通信教育受けようかな;;
>私の場合,40分だとブラウスのボタン2個付けるのが限界かもです・・・・
>「ボタンがとれた~」「やぶけた~」の時,
>父子家庭のわびしさを感じます(笑)

ご近所だったら私にお任せ~!なんですけどね~。。
父子家庭にも、母子家庭にもそれぞれ悩みがありますねぇ。。。
我が家の場合は、今一番の問題は、学校になめられてるってことでしょうか(^^;
やっぱり父親がいるといないとじゃ対応が違ってくるように思います。
実は今日、ちょっとショックなことがありまして、、、
また詳しいことは記事にUPします。。

(April 15, 2008 11:25:42 PM)

ミミスケかーちゃんさん  
ネロリ★  さん
>今頃は学校かな?

登校しました~(^^;
朝ちょっとぐずって大変だったんですけど、お昼からは友達にも声をかけてもらって楽しく過ごしたようです(^^)

>ペコちゃんの場合はちょっと違うかもしれませんが、このお休みで肩の力が抜けて、すんなり環境に馴染むのではないかしら。ウチの娘も幼稚園の時、そうでしたから(^.^)

ペコはやっぱり声が不明瞭で独特なので、、
周りの子供は、慣れてなくてビックリしてるんですよ(^^;
それを見て、ペコがまた緊張してるという悪循環が・・・。
保育園が一緒だったお友達は仲良くしてくれるんですけどね~。。
大人があれこれ心配するよりも、子供同士のほうが人間関係はうまくいっているような感じですね~。

>巾着、可愛い(^^♪ 意外と手仕事があるんですよね。たとえば、体操服のゼッケンとか・・・
>夜なべ仕事に励んでください(笑)

♪かあ~さんが~よなべ~をして~~♪
・・・って感じですかね~?
毎日ブログやネットで夜なべしてますが(汗) (April 15, 2008 11:33:10 PM)

碧☆愛さん  
ネロリ★  さん
>うちの上の子の体操服入れは、
>給食のナフキン入れ??のような小さな巾着と
>上靴袋、手提げバッグとセットで1000円以下!!
>で買いました(><)
>手作り、すてきですね~。

おぉっ!安いっ!
お買い得でしたね~!
結構お金かかるんですよね、袋物~。。
でも、作るよりも買ったほうが実は安かったりするんですよ(;;)
今回作った袋は300円くらいで丸まって売っていた布を半分使って作ったんですけど、労力を考えるとやっぱり買ったほうが安かったかも~って思います。
まぁ、既製品と違って、他の子と柄が被らないだろうからいいか~ってことで・・・。

>ペコちゃんは今回、就学奨励費あるのかな??
>毎年、その範囲内ですませようとしている母です
>(^^;)

ペコは聾学校を出てしまったので、就学奨励費はないんです・・・。
でも、市に申請すれば補助金が受けられるかもしれないので、ダメ元で出してみます(^^;

(April 15, 2008 11:41:31 PM)

おくてんさん  
ネロリ★  さん
>ペコちゃんの熱、心配ですね・・・。
>子供が熱を出すと、泣きそうになっちゃいます。
>小さい身体で ぜいぜい言って しんどそうでしょ~。

そうなんです・・・。
ペコも熱でグッタリして、うなされたりうわごとを言ったりしたので、本当に心配しました・・・。
こんなに熱が続いたのは生後2ヶ月の時以来だったので、耳に影響が出ないかどうかが一番心配でしたね~。。

>かわいそうで、代わってやりたいって。
>うちなんか、普段、すっごく憎たらしいことを言って むかつくのに
>病気になられると、お願い、普段の生意気な娘に戻って~!!って思っちゃいます。
>ペコちゃんが 早く良くなりますように。

今日はまだ本調子ではないのですが、熱もすっかり下がって元気になりました(^^)
「普段の生意気な娘に戻って~!!」っていう気持ち、よくわかります~。
私も、ペコにアッカンベーとかされると、あっ!元気になった~って実感します(^^;


>ところで、私も、ミシンより 手縫いの方が得意です。
-----
(April 15, 2008 11:49:32 PM)

おくてんさん  
ネロリ★  さん
すみません途中で書き込んでしまいました(^^;

>ところで、私も、ミシンより 手縫いの方が得意です。

ミシンって結構面倒なんですよね(^^;
うちのミシンはすぐに調子が狂ってしまうので
なるべくなら使いたくないんです(^^;

おくてんさんは手縫い派なんですね~!
私も同じく~(^^)

(April 15, 2008 11:56:38 PM)

Re:さっき、きんちゃく袋を作りました。(04/14)  
umi6728  さん
体操袋、可愛い(*^^)v。
ウチは、体操袋といわれても???と思ったので購入したんです。すると、あ、なんだこういう巾着で良かったんだ~(T_T)と、しかも、既製品、すっごく固いんです。ヒモの部分が!! うそ、これはウチは難しいなあ、、、、と眺めていると、お婆ちゃんが登場しました(笑)。

「こんな固いのダメよ。私に作らせて♪ それと、手提げカバンってあるけど、肩からかけた方がいいから、それも作っていい?」

――もちろん、お願いしちゃいました(笑)。

そうそう、子供って熱の出るのも早いけど下がるのもアッサリさがりますよね(^_^)。
(April 16, 2008 09:13:40 AM)

umiさん  
ネロリ★  さん
>体操袋、可愛い(*^^)v。
>ウチは、体操袋といわれても???と思ったので購入したんです。すると、あ、なんだこういう巾着で良かったんだ~(T_T)と、

学校からもらうプリントって不親切なんですよね、
私も人に聞くまで体操袋ってどんな袋なのか分からなかったんですよ。
教室の窓のところに並んだフックにかけるんだよ、間隔が狭いから手提げだと納まらないよ、と教えてもらって、巾着にしたんです。
昨日教室の様子を見に行ったときにチェックしてみると、巾着が大多数、普通の手提げ2人、その他5人くらいっていう感じでした~。
コップ袋は全員小さめの巾着で、、
上履き入れはほぼ全員がキャラクターなどの既製品、一部手作りでした(^^)
・・・チェックしまくり~(^^;;;

>しかも、既製品、すっごく固いんです。ヒモの部分が!! うそ、これはウチは難しいなあ、、、、と眺めていると、お婆ちゃんが登場しました(笑)。

久々のおばあちゃま登場~!
ワクワク。。

>「こんな固いのダメよ。私に作らせて♪ それと、手提げカバンってあるけど、肩からかけた方がいいから、それも作っていい?」

>――もちろん、お願いしちゃいました(笑)。

出来上がりが楽しみですね~(^^)
おばあちゃまのデザインやセンスの良さには
いつも脱帽です。。
もしよかったら、ぜひぜひUPを~!

>そうそう、子供って熱の出るのも早いけど下がるのもアッサリさがりますよね(^_^)。

そうなんですよね~。
治るときも一気に治っちゃう。。
ペコはもうすっかり元気になって、学校から帰ってきたとき、給食が足りないよ~と言ってました(゚ロ゚;)

(April 16, 2008 11:19:36 PM)

Re:さっき、きんちゃく袋を作りました。(04/14)  
まゆ102  さん
遅くなりましたが、ペコちゃん入学おめでとうございます!
またこれから学校の様子、聞かせてくださいね。

ペコちゃん復活しましたか?
私のまわりでも体調崩している子がけっこういます。
新学期になって天気も不安定だし、疲れもあるのでしょうね。。。

うちも上の子が新一年生で、間際になってあれがない!これがない!の大騒ぎで、幼稚園の時に使ってたもので代用してもらうのも数々・・・

幼稚園の時と違って親同士が会う機会もないし、息子も周りと違っててもそれほど気にするタイプではないので、どうなの?って思う事がいっぱいです。
慣れるまで一年かかりそう・・・ (April 19, 2008 06:05:14 AM)

まゆさん  
ネロリ★  さん
>遅くなりましたが、ペコちゃん入学おめでとうございます!
>またこれから学校の様子、聞かせてくださいね。

ありがとうございます~(^^)
まゆさんのお子さんもご入学おめでとうございます!
新一年生ネタ、お互いにUPできるといいですね~。
毎日張り切って学校へ行っていますか?
ペコは毎日ぐずってます(;;)

>ペコちゃん復活しましたか?
>私のまわりでも体調崩している子がけっこういます。
>新学期になって天気も不安定だし、疲れもあるのでしょうね。。。

4時間目まで持たなくて机に伏せて寝てしまう子や、ママが恋しくて泣き出してしまう子など、、
担任の先生も大変そうです。。。
こちらでも、体調を崩してお休みした子も何人かいるみたいですし、、
子供たちも慣れるまでは本当に大変だと思います。。。

>うちも上の子が新一年生で、間際になってあれがない!これがない!の大騒ぎで、幼稚園の時に使ってたもので代用してもらうのも数々・・・

夕方になって、急いで買いに行ったり(^^;
私もしばらくはバタバタでした。。
新しく買うのももったいないしなぁ・・・って思うものも結構あったんですけど、
結局全部新しくそろえてしまったんですよ(^^;
古い道具は学童へ持たせて遊びに使わせています(^^)

>慣れるまで一年かかりそう・・・

担任の先生が仰るには、
「1年間、全てがはじめての連続なので、
慣れるまではやっぱり1年かかりますね~。
お母さん達が不安に思っていらっしゃることは
よくわかります。
毎年、新一年生のお母さんが抱える不安なんです。
1年生クライシスで。
でも、子供は思っているよりもずっとタフですから、大丈夫ですよ!」
・・・だそうです。
でも、そう言われてみてもやっぱり不安なんですけどね~(^^;

(April 24, 2008 01:30:36 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: