暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
114695
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
感情工学基礎
テーマ18:日本人っぽさ
大分前にTVでたまに見かけた、確か
日本公共広告機構
か何かのCMだったと思います。
山形県の
銀山温泉
にある温泉旅館の
女将が外人さん
で、彼女がこう言います。
「最近の日本人は、日本のことを忘れています」
と。。。
ちょっと矛盾したような言い方になりますが、今や日本人の中に「日本人っぽさ」を
見つけるのは難しくなってるのです(^^;
*ちなみにこの旅館は
ここ
です。
ダニエル・カールの日本人っぽさ
1dn(ダニエル)
[協会解説]
海外の赴任生活から帰国した協会のメンバーが、何気なく見ていたテレビに
「山形弁を自在に操る外人タレント」ダニエル・カール
を発見した。
その時、完全に日本文化に溶け込んでいるダニエルを見て、彼は驚愕し
そこに日本人には無くなりつつある「日本人っぽさ」を見たのである。
これは偶然だとは思いますが、上述した旅館の女将さん、そしてダニエルといい
外人から見て
山形県
には今も「日本」が残っているのでしょうか??
【外タレの日本語】
数値化するという作業は、なにもプラスの要素だけでは無く、マイナスの要素も表現出来る
ので大変便利であります。今回紹介するケースも、どちらかと言えばマイナスの要素と
言うか非常に低い値を示しているものです。
例えば、来日したタレントが
手を合わせながら片言の日本語で「コンニチワ」
と
挨拶する。。。これはやはり少々日本の習慣に対する勘違いが有るいい例でしょう。
来日した外タレの日本語の日本人っぽさ
0.2dn
しかし、中には
○ーブ・スペクターとか○イン・カミュ
のように本当に上手な
(普通の日本人以上かもしれません(^^;)日本語を操る外人さんがいますが、個人的には
やはり
日本人の感性とは何か違う
と思います。
特に
○ーブのギャグ
など(^^;
・○ーブ・スペクター:0.7dn
・○イン・カミュ:0.9dn
【「黒髪」回帰現象】
茶髪全盛?
のこのご時世、街を歩けば後姿だけ見ると、一瞬どこの国の人かわからない
こうした状況にあって、
あえて髪を黒く染める
。。。この意気込みに、彼の並々ならぬ
覚悟
を感じます。
黒髪になったダニエル・カールの日本人っぽさ
2dn
茶髪にする日本人の日本人っぽさ:3dn
ただし「日本人っぽさ」は、外見を取り繕って出てくるほど、生やさしいものでは
なく、大変奥が深いものですから、(2dn)と低い値となります。
しかし聞く所によりますと、一部の芸能人の間では
黒髪
が流行っているとか。
流行と言うのは、物凄いスピードで移ろって行きますし、繰り返すものです。
例えば「顔グロ」しかり「ルーズソックス」しかり、また「ピッチ(PHS)」が普及の兆しを
見せていた数年前、小学生が持ち始め、中高生の間で
「ピッチはダサイ」
というイメージ
が出来てしまい、一気にその勢いが萎んでしまったという有名な話があります。
変な話ですが、「黒髪」が
ナウい
時が来るのでしょうか??
話が変わりますが、一世を風靡した
「おやじギャグ」
が密かに復活の兆しを見せています。
今の「親父氷河期」から少しずつ雪解けの「親父の春」を待ち望む今日この頃です(^^;
【携帯メール】
10年位前ならちょっと考えられない事でしたが、ここ数年電車の中でよく見られる
光景です。特に
学生、OL、若いサラリーマン
などほとんど皆さん、
携帯電話とニラメッコ
してます。電車の騒音以外は、妙に
静かな車内に響き渡る、ケイタイを開く時、閉じる時の音。。。
「カシャ、パカッ、カシャ、パカッ」
しかも、手元を良く見ると、親指が
まるで頭脳を持った別の生き物
のように物凄い
スピードで動いています。私にもあの指が欲しい(^^;
携帯電話ですばやくメールを打つ日本人っぽさ
10dn
確かに体の大きい外人さんでは、その太い指で
2、3個同時に押してしまいます
から
あんな芸当はとてもマネ出来ません。親指が鋭利に発達すればするほど日本人っぽいと言える
でしょう。
それにしても、
寝ても覚めてもメール、メール、メールっ!
ケイタイが無い時代にタイムスリップしてしまったら、一体どうするのだろう??などと
余計な心配までしちゃいました(^^; 遠い昔「ポケベル依存症」という病気が有りましたが、
くれぐれも
「メール依存症」
にならないよう注意しましょう。
私も「HP依存症」にならないように注意します(^^;
【やっぱ「笑点」でしょう(^^;】
正直、今回私が最も納得できたのがこれですね。
このレベルに達することが出来れば、れっきとした「日本人」と言えるでしょう。
小円遊
亡き後あまり見ていませんが、この長寿番組を見られている方は
結構おられると思います。と言うのも最近めっきり
ドラマの視聴率が落ち込んでいる
中で、高水準の視聴率をいまだにキープしてますから。。。これは驚異的です。
しかし
日テレの番組
ですから、どこまで信用できるかわかりませんが(^^;
歌丸の解答に笑う日本人っぽさ
1000dn
昔、私がよく見ていたのは子供ながら
おきまりの「歌丸と小円遊の対決の構図」
を
毎回楽しみにしていたからです。どうも小円遊亡き後、歌丸の矛先は
木久蔵
と更には
今は司会の
円楽
に向けられているようです。
(大昔、司会はこれも今は亡き
南伸介
だった事を一体何人の方がご存知でしょうか(^^;)
【やっぱ「温泉」でしょう】
疲れが溜まってくると、
「あ~、温泉いきてぇ~っ!!」
何か嫌な事が有ったり、ストレスが溜まってくると
「温泉でも行ってのんびりしたい!!」
長い休みが取れたりすると
「家族で温泉でも行こうよ!!」
日本人は、どうしてこうも好きなんでしょうか??
温泉好きの日本人っぽさ
1220dn
四季の有る日本では
紅葉に温泉そして鍋料理
、これ最高っす。
湯上りに浴衣姿で、温泉街をそぞろ歩き。。。
本当に日本人に生まれて良かったと思える瞬間です。
もともと働きづめで、「余暇の過ごし方」を良く知らなかった日本人にとって、
こうして温泉に来て
「なにもせずゆっくり過ごす」
これが最高の贅沢だったの
でしょうね。
【無節操】
以前「宗教観」というタイトルで日記を書いた事が有りますが、個人的には一部の方を
除いて、その他大勢の庶民は
「宗教観を持たない」、「特定の信仰心が無い」
のが
最大の日本人っぽさだと思います。かく言う私も、全く無宗教なんですが(^^;
それが顕著に表れるのが、
年末、年始の行事
です。
クリスマスプレゼントを期待し、108つの鐘を聞きながら
神社に初詣し、親からお年玉をねだる日本人っぽさ
38dn
それぞれキリスト教、仏教、神道、そして儒教に関係したイベントに、
わずか一週間
の間に関わっているんです。また11月になったばかりと言うのに、街はすでに「クリスマス商戦」
に向けて準備が始まってますし。。。
しかし私は、一つの宗教にとらわれず(と言うよりもあまり考えていない)こんな柔軟性の有る、
ぶっちゃけ無節操な日本が、やっぱり好きですね(^^;
【男はつらよ!】
最初、このdn(ダニエル)という単位を聞いた時に、今ひとつしっくりこないので
もう勝手に
tr(とら(寅)さん)
に変更しようと考えました。
その時は、日本人と言えばやっぱり「寅さん」をおいて他には無いと思ったものですが、
その後冷静に考えてみると、ああいう風な
ぼんやりとした日本人のイメージ
は
確かにあるんですが、ふと周りを見回してみても、今時
あんな奴どこにもいない
ことに気づきました。
しかし人々の心の中には今でもしっかりと生き続けています。
腹巻にステテコ姿の日本人っぽさ
56dn
磯野波平というか、加トチャンペッというか
、もはや
「親父の民族衣装」
と
なった感が有りますが、私の祖父がまさに頭も格好も「あの形」だったものですから、いまだに
鮮明な記憶として脳裏に焼き付いています(^^;
確かに「親父はつらい」ですが、今は
「男はつらよ!」
でしょう(^^;
(注:勿論私ではありません(^^;)
【そして健さん】
このテーマのフィナーレを飾るのはやはり
この人
でしょうか。
間違っても
研ちゃん
じゃあないので注意して下さい(^^;
特に多くの説明はいらないとは思いますが、これほど
幾多の苦難を耐え忍び
それでいて、
決して人前に出たり、でしゃばらず謙虚
な人を他に知りません。
「不器用ですから。。。」
などと、自分の事を語ってしまう外人は、まずいないでしょう!!
健さんの日本人っぽさ
80万dn
私は、協会の評価は少々過大評価過ぎるとは思います。個人的には
鶴田浩二、渡哲也
あたりもいい線いっているかなと思いましたが、こういう人が本当に少なくなった事を
考えると、これだけ高い数字もアリかなとも思います。
最後に協会が
「もっと心にダニエルを!」
と訴えている事を付け加えておきます。
【編集後記】
昨日たまたま日テレ系のドキュメンタリー番組で
ニート
を取り上げたものを
見ました。以前にNHKであの
夜回り先生
のドキュメンタリーを思い出しました。
また
製造請負業の若者の姿
を取り上げたドキュメンタリーも見ました。
あるサイトでこんな数字を発見しました。
ひきこもり100万人・ニート50万人・
不登校13万人・フリーター400万人
ともいわれるこの時代、
犯罪、景気、年金など何かにつけて悪者に
されるこれらの若者
しっかし、自分の認識が甘かったのも事実ですが、いつの間に日本はこうなって
しまったんでしょうか??事実うちの会社でも早期退職者やら休職する若者が
後を絶ちません。
少々テーマとは違うのですが、この数字を見て”将来の日本”に不安を抱かない
日本人が一体どれ位いるのでしょうか??自分も含め「少々古い日本人」もこれは
真剣に考えていかなけりゃいけませんね!!
ちなみに
90歳以上の人口も100万人
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
あなたのアバター自慢して!♪
韓国での食事(11月 12日)
(2025-11-15 02:35:31)
★つ・ぶ・や・き★
ガソリン価格 5円の補助金追加は?…
(2025-11-19 01:10:18)
自分らしい生き方・お仕事
逆行中の水星がさそり座に移動
(2025-11-18 20:20:19)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: