感情工学基礎

感情工学基礎

テーマ32:アナクロニズム new!!



この”言葉の響き”から何か 猥雑なもの を連想される方もおられると思いますが、

時代錯誤 というような意味です。

これはもともと英語から来ている言葉であり、よく見られる日本語の語尾に「~イズム」を

つけた造語では有りませんので 「アナ」が「クロい」 というような日本語の意味とは、

全く無関係です(^^; どこぞのブランド名とも関係ありません。


またよく間違った使い方として、「アナクロ」と 「アナログ」 と混同される方もいますが、

これも全く異なる意味ですので注意しましょう!


縦縞のハンカチが、一瞬にして横縞になる古典的手品のアナクロニズム
=1Hkc(ハンカチーフ)




【協会解説】

目をつけたのが、「イリュージョン」などの大掛かりな マジックではなく、手品 である事、

しかも最近のテーブルマジックなどで見られる カードではなくハンケチ である事が

もっと重要なのです。しっかし後に、「アナクロニズム」を表す単位としては、やはり「アナクロ」

という言葉が最も相応しいという重大な過ちに気付いた。


【自己評価例】

・『笑点』のアナクロニズム:100Hkc

・『冬のソナタ』のアナクロニズム:101Hkc

この評価でもお判り頂けたかもしれませんが、「アナクロニズム」には人がもって生まれた

DNA に訴えかけるもの、 郷愁をそそられる何か を持っているものです。

したがって、これに接すると 妙にほっとする とかの「癒しの効果」が有るんですよね(^^;


【 小太り少年 】


大人にしろ子供にしろ いつも夏服 という人がいますよね。

うちの会社にも、真冬でも毎日半袖の人がいます(^^; もともと暑がりというのも

ありますが、それで有名になってしまった手前 引くに引けなくなって意地に

なっている
のも事実です。


札幌の大学 に通っていた頃にもいました。その人は 極寒の真冬でもいつも

半袖のYシャツを着て、しかも自転車で通学
してました。学校でも超有名な

3大奇人 の一人でした(^^;
(他の奇人は後日紹介したいと思います)


真冬に半ズボンでドッジボールをするアナクロニズム
=2.2Hkc(ハンカチーフ)




さすがにこういう子供は北海道ではあまり見かけませんでしたが、こちらに来ると

やはり学校に2、3人はいるようです。やはり暑がりのせいか 小太り でしかも

カサカサになった膝には必ず 白い粉が付いている という協会の鋭い指摘が有りました。


私が小学生だった頃は、 除草剤としてあの六価クロム* がグランド中に撒かれて

ましたので、膝は まっ黄色 でしたが、今考えるとぞっとします(^^;

(*六価クロム:発ガン性有害物質)


【 オールドファッションド 】


私も昔、子供の頃 思いっきりズボンのベルトを締めていた 事が有りました。

しかし、今考えると何故そのような 異様な着こなし をしていたのか定かでは

ありません(^^;

中世の貴婦人 でもあるまいし、全く意味がわかりません。まして当時は小柄で

その上痩せていたものですから、キツク締めると、もの凄く”ベルトの穴”が余って

しまったのはよく憶えています。


今じゃあ2、3個の穴しか余りませんが。。。 (^^;


ベルトを締めすぎているアナクロニズム
=3.5Hkc(ハンカチーフ)



はい、確かに昨日の 小太り少年 同様今でも学校では2~3人見かけますよね。

アナクロなファッションと言えば、思い当たるのは Tシャツとかポロシャツを

ズボンの中に入れている
着こなしですね。一昔前ならごく当たり前だったんですが、

今じゃあ、すっかり オヤジファッション になり下がってます(^^;


【 道 草 】


学校の帰りに、近くの川原に立ち寄って友達と競い合った記億が有ります。

「水切り」 とは、川に投げた小石が何回跳ねるか競い合うゲームなんですが、

出来るだけ 平べったい石 を探して、垂直に投げ下ろすのではなく、サイドスロー

水面に平行に投げる のがコツでしょう!私は恐らく 10回以上

の記録は持っていると思います。


以前何かのコマーシャルでやっているのを見た事が有りますが、今時の子供はあまり

やらないのでしょうか??そもそも、うちの子は「水切り」すら知りませんでした(^^;


夕暮れに河原で水切りをするアナクロニズム
=4.3Hkc(ハンカチーフ)




まあどんな遊びもそうなんですが、最初は和気あいあいと始まるのですが、最後の方は

お互いにもの凄くムキになって壮絶な争い になってしまうものです。

負けた時は、友達が先に帰っても、 薄暗がりの中で一人”居残り特訓” をしたもの

でした(^^;


【 学習方法 】


例えば、太陽系惑星の順序。。。

水、金、地、火、木、土、天、海、冥
(ただし今は冥王星は??)

或いは、中国の王朝。。。

殷周秦漢晋隋唐宋元明清 とか。

喧嘩して憶えたというわけではありませんが、自分の知識を深める為と言うより

人に自慢する為 に憶えたような気がします(^^;


兄弟ゲンカで「無量大数」と叫ぶアナクロニズム
=4.8Hkc(ハンカチーフ)




皆さんは 「数の単位」 をどこまでご存知でしょうか??

例えば 百、千、万、億、兆 、恐らくここまでは誰でも知っている事と思います。

しかし、この先となると、あまりににも日常と かけ離れた天体的数字 となってしまう為

ほとんど知られていないと思います。ちなみに。。。

京(けい)・垓(がい)・丈(し)・壌(じょう)・溝(こう)

・砂(かん)・正(せい)・載(さい)・極(ごく)・恒河沙(こうがしゃ)

・阿僧梢(あそうぎ)・那由他(なゆた)・不可思議(ふかしぎ)・無量大数(むりょうだいすう)


となって、「無量大数」は10の68乗(88乗とする説も有るそうです)の数詞です。

しっかし、こう言われた時に何と返すか?例えば 「その無量大数乗!!」

と答える 臨機応変さ が必要です。

また、こうした「口ゲンカ」によって、 円周率、駅名、化学記号 等を憶える学習方法

として協会は推奨しています(^^;


【 銭 金 】


たまに 独身男性の一人暮らし で見られる事ですが、何でもかんでも

一つのもので済ませようとする行為です。

例えば、 トイレットペーパー 。。。

ティシューペーパーを買えばいいものを、わざわざ買うのが面倒臭いので、本来の

使用目的以外に、 鼻をかむのも、食べこぼしも、〇〇後の処理も 全てこれで

済ませるという、まさに経済的(?)な使い方です(^^;


石鹸で洗髪するアナクロニズム
=6.2Hkc(ハンカチーフ)




勿論、これで 顔も体も手も 洗う事は、言うまでも有りません。

確かに、学生時代に私の友人が、石鹸を削って 洗濯 にも使っていました。

私の好きなTV番組で 「銭形金太郎」 というのが有るんですが、この中に出てくる人で

台所を風呂代わりに している人も結構います(^^;

昔の 貧乏学生 ならいざ知らず、これを見る限り現代においてもこういう「アナクロ」な

人間は結構いるようですね。


【 家庭の経済力 】


なんとなく「アナクロ論」よりも 「気恥ずかしさ」比べ のようになってきました(^^;

これ(自家製弁当)を見られると言う事は、 冷蔵庫の中を覗かれた時 と同じ恥ずかしさ

を感じるものです。


何故なら、これがその人の家庭の 経済力 を示すものとして見られがち。。。

だからです。以前TVで紹介されていた話ですが、 長嶋一茂さん が子供の時に

家庭科の授業で 「調理実習」 が有って、先生が生徒達に「明日材料として各自

野菜 を持って来るよう」にとお願いしたそうです。


すると、それを聞いた 親父の茂夫さん が、


       「野菜だけでは寂しいだろう....?」


と翌日 特上の牛肉を何キロも 息子に持たせたそうです(^^;


しっかし、一小市民だった我が家では、昔親父は 真鋳(?)の弁当箱を新聞紙に包んで

持って行っていたものです。当時は何を包むにしても 新聞紙 が大活躍した時代で、

地域によっては、これが トイレットペーパー として活躍していた所も有りました。

ですから お尻にインク が付いていた。。。なんて言うウソのような本当の話が

有るくらいです(^^;


日の丸弁当のアナクロニズム
=6.8Hkc(ハンカチーフ)




協会の解説によれば、 「十分に味が染み込んだ梅干のまわりを最後に食べる」 のが正しい

食べ方であると解説しています。


【 思い出の記念品 】


女性から男性に対して 「思い出」となるもの をおねだりするのは、なんとなく

許容されますが、これが逆となると場合によっては 変質者扱い される可能性は

有ります(^^;

例えば、制服であれ、セーラー服であれ「身につけているものを何か下さい」などと

お願いすれば、余程気が有る人でなければ 変な目で見られる 事うけあいです。

実際私もそんな事は恐れ多くてとてもとても出来ませんでした(^^;


卒業式で第二ボタンをおねだりするアナクロニズム
=7.2Hkc(ハンカチーフ)



しっかし、これも時代なのか、最近では 靴下とかパンツ までおねだりする人が

いるそうですが、本当欲望にはきりが有りません。

実際私は「おねだり」された事が有りませんので、 ただの僻み ですが、意中の女性に

言われた場合は、この上ない喜びを感じるのでしょうが、「アウトオブ眼中」の方に言われた

場合は、結構 複雑な気持ち になるのではないでしょうか??


全く個人的な感想ですが、男は比較的小心者が多いので、こういう時にでも「ああ、いいよ(^^;」

と言って渡してしまいそうですが、これが逆なら。。。 「キモいんだよ!」

と一蹴されて終わってしまうような気がします(^^;



【 失恋レストラン 】


大昔これ歌っていた アニキ 、元々髪の毛が短い人なので、いくら失恋しても、

もうあれ以上は髪は切れないとは思いますし、そもそも、あの人自体「アナクロっぽい」

と思うのですが。。。


最近はよくわかりませんが、女性が 失恋した時に髪を切る、髪型を変える という話は

聞いた事が有ります。しっかし、これも男性が例えば ボウズ にしたとしたら、

「またお前、なんかやらかしたな??」

と言われるのがオチでしょう(^^;そういう意味においては、「フラレタ男」は一体どのように

表現すればいいのでしょうか??泣く事も許されず(と言っても陰で泣いてるんでしょうが)、

私の友人で、その時から 全く食欲を無くし日に日に痩せ衰えていった男 がいましたが

少なからず、そのような女性は見た事が有りません。過去を引きずる「女々しさ」は、圧倒的に

男が多いような気がします。


失恋で髪を切るアナクロニズム
=9.5Hkc(ハンカチーフ)




しかしこの行為は、過去の自分と別れを告げ、 「新たな始まり」 の予感であり

男の 「ボウズ」 になる行為とは全くその意味は違います(^^;


【 出生率との関係? 】


以前これを見てしまった人の 「恥ずかしさ」 8mcを取り上げましたが、

これを着ているカップルの恥ずかしさ(2mc)よりも、目撃した方の恥ずかしさの方が数値が大きい

というのも面白い結果です。これは、目撃した人の方が本人の3乗のmc(ムギチャ)になるという

「客観の公式(3乗の法則)」 が適用されて2mcの3乗=8mcとなるわけです。


それにしても最近本当にこれ 見かけなくなりました 。まあ、こじつけのような話ですが

先日 特殊出生率 (一生のうちに女性が子供を産む人数だそうですが、計算の仕方がようわからん(^^;)

が発表されました。史上最低の 1.25 だそうです。

東京では 1.0を割っている そうです。生まれる子供だけでなく、結婚するカップル自体

が減っているようです。


つまり、これは 互いに依存して生きていこうという意識がますます薄くなっている という事の

あらわれだと思うんです。よく育児にかかる時間とか費用だとかの問題で、周囲を取り巻く環境

の問題とか言われますが、昔よりそうした 育児環境が悪くなっている のでしょうか??

個人的には逆に 女性が自立出来る環境 が昔より整ってきたという方が正解では??


確かに昔よりお金がかかるようになったような気はするんですが、それは「かかる」というよりも

親がより「かけたい」という事 ですよね。つまり女性が好きなように、そしてもう少し自由

にやりたい気持ちが強まっているんだと思います。


ですから、これが時代と共に 衰退 していくのも世の流れなんでしょう(^^;


ペアルックで愛情確認するアナクロニズム
=10.5Hkc(ハンカチーフ)




【 薔 薇 族 】


この名前を聞いてピンと来る方は、なかなかマニアックな方だと思います。

いつも、こういう話を書くたびに 疑惑 が浮上しますが、全くこういう

趣味は有りません のであしからず(^^;

ちなみに、今は廃刊になっていると思いますが、これは アニキ が好きな方達の為の雑誌です。

と言っても「実話時代」のような〇クザ好きの為の雑誌では有りませんよ(^^;


協会の解説によれば、昔、山本譲二の 「みちのく一人旅」 という歌がヒットした時に

東北地方の理髪店では 「みちのくカット」 という髪型が流行したそうです。

確かに、 演歌とくれば北国 というイメージが有りますし、 高倉健の映画 もそうですが、

北国に似合う髪型なのでしょうか??


つい、角刈りをオーダーしてしまうアニキのアナクロニズム
=12Hkc(ハンカチーフ)




この髪型は日本では 大正時代の上流階級の間で大流行 したらしいですが、「上品な服装に

角刈り」という、今では大変 違和感 の感じる格好だったのではないでしょうか(^^;


【 通信手段の今昔 】


メールや携帯電話が日常の道具になっている環境で育った世代には、恐らく想像出来ない

だろうと思いますが、当然昔は 有線電話 しか無かったわけで、せいぜい有っても

コードレス電話くらいなものです。ですから「つきあっている二人」の連絡手段も、

メールではなく 手紙 か有線電話しかないわけです(^^;


一人暮らしならともかく、 親と同居 でもしていようものなら

これは大変です。以前も「合コン」のテーマで書いた事が有りますが、気に入った子で、

しかも親と同居の彼女の電話番号を聞き出すなんて 至難の技 でした。

仮にうまく聞き出しても、最初の頃は 「スリルの連続」 です。

電話をかけて、母親ならまだしも、もし 親父 が出ようものなら、小心者の男なら、

思わず 無言で切る とか 「スミマセン、間違いでした(^^;」 なんて日常茶飯事でした。

仮に、その難関を突破したとしても「どちら様?」と聞かれて。。。

「〇〇と申しますが、〇〇さんおられますか?」

と急に蚊の泣くような声になったものです(^^;


彼女の家に夜分遅く電話するアナクロニズム
=13.5Hkc(ハンカチーフ)




本当、今の若い方は羨ましいです。しかし何万円もの通話料を親に請求するのだけは

勘弁して下さい(^^;


【 サイズの変遷 】


どちらかと言えば、なんでも 「s」サイズ な私にとって、 デカイ というのは

一つの「憧れ」でした。

体格にせよ 肝(キモ)っ玉 (←読み違い注意!)にせよ、家にせよ車にせよ。。。


しっかしその反面、ただ「大きいことだけ」に対しては デリカシーの無さ とか、

どことなく 間抜け な感じを抱いていたものですから、学生時代に

アイスホッケーで、自分より大きい選手を倒した時などは、すごく 快感 を感じたものです。

まあ、これも大きいものに対しての コンプレックスの裏返し なのかもしれません(^^;


日本では最近 女性の体格 が、どんどんと良くなってきたような気がします。「食い物」に

困らないというか 溢れている からなのでしょうか?

たまたま仕事で 韓国 に行く機会が有ったのですが、 キムチ をよく食べているせいか、

スレンダーな女性 が多くて、〇ブとか巨乳の方はほとんど見かけなかったような気がします。

これは私の気のせいかもしれませんが。(何しに出張に言ってるの?と言われそうですね(^^;)


Dカップに興奮するアナクロニズム
=18Hkc(ハンカチーフ)




今や 一億総Bカップ以上 の日本において、「D」なんて日常茶飯事、E、F、G、H。。。

巨、爆、烈 と、とどまる事を知りません。

昔、昔、私の母親が、当時は大変珍しかった ボインなタレント* を見て一言、

「この子頭悪そう!」 と言っていた時代が懐かしいです(^^;

* ボイン :昔は「巨乳」などという言い方ではなく「ボイン」と言っていた時代が有りました。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: