感情工学基礎

感情工学基礎

テーマ3:鬱陶しさ


今日取り上げるのは、 「おせっかいに感じるうっとうしさ」 の単位です。
協会認定基準単位は。。。

[1 Jk(ジョキン)]=[(除菌済み)の紙を取り除く時に感じるうっとうしさ]


[協会解説]
うっとうしさの単位は、なんと人に対する心遣いの中にあったのです。たとえばホテルのトイレの便器を掃除したことを示す「除菌済み」の紙。
いざ用を足そうとして、その紙を取り除くときに感じるうっとうしさ。

[協会紹介例]
・トラックの「バックします」という音声のうっとうしさ:8Jk
・黒のタンクトップを着た男のうっとうしさ:27Jk
・避難訓練のうっとうしさ:48Jk
・「もう寝た?」としつこく聞かれるうっとうしさ:62Jk
・「もう寝たよ」と答えると「起きてるじゃん」とつっこまれるうっとうしさ:105Jk


[自己評価例]
・アロンアルファが指について取れない時のうっとうしさ:13Jk
・用を足そうとする時に「掃除中」という看板が立っている時のうっとうしさ:32Jk
・けんかをした後に、足の指を何かの角にぶつけて怒りの矛先が無いうっとうしさ:56Jk
・家族にとって、家に居る私のうっとうしさ:1000Jk


[応用例]
駅の改札口とか自動券売機の前でもたついている人に
「あのすみませんが、100Jkなんですが。。。」
と言って煽る。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: