全33件 (33件中 1-33件目)
1

金曜日はお風呂上りに点滴をしますロンは大喜びこれでも「ミニチュア」ダックスです(笑)思いっきり胃ろう踏んでますけど(笑)・・・一体どういうつもりなんだろうねかわいいからいいけど(*^m^)
2007年11月30日
コメント(10)
今日の朝、起きる前にヘルパーさんにオシリをマッサージしてもらってた。寝てると激痛なので寝起きが1番痛いだから起きる前に少しもんでもらってる。そうすると、立ち上がったときに足の付け根がカックンってならない今日も気持ちよく「ほえぇー(  ̄O ̄)」としてたら、ベッド横のテーブルに置いてある携帯が鳴ったずーーーっと使ってないけど、鳴っても出れないけど、マナーモードにして電源は入れてある。メールの場合も3回バイブが鳴る。今朝鳴ったのは3回。メールだあとで見ようねーとヘルパーさん。っていうか、誰よ携帯はもう使えないっつーの14時。 ヘルパーさんが交代前に「あ!携帯見なきゃ!」と持ってきてくれて見たんだけど・・・ない・・・ きてない・・・着信履歴もない。。。なんでぇーーー!?怖ぇーーーーー!ヘルパーさんは、誰かのメッセージじゃ?とか、誰かの命日とか?と言う。ハッ!とした!そして、ダーオルフェかも!オルフェの命日は11/25なの。ここんとこイラつくことがあって忘れてた携帯の待ち受けはオルフェ。オルフェが「あんまりイライラしちゃだめよ」って言ってるのかもわかったよ オルフェ・・・一応オルフェからのメッセージということで納得してるけど、っつーか、無理やり思い込むけど、ホントはなんだったんだろう。ホントに鳴ったんだよーーー
2007年11月29日
コメント(14)

今日は病院day昼にはいつものクリニックでラジカットの点滴。1度家に戻りトイレだけ済ませ、ヘルパーさんが交代し、すぐに出た。今度はロンも一緒だよ車で15分ほどの病院へ。この病院は、ちゅーやんが週に1度来ていた病院で、リルテックを処方してもらっている病院。そして、何かあった場合、救急車で飛び込む病院ちゅーやんがいなくなった今は、胃ろうの手術で大学病院に入院した際の病棟の主治医だった女の先生が週に1度来ているので、引き続きこの病院でこの女医さんに診察してもらう。胃ろうのボタンの取替えも、この病院でやってもらう。(今後、気管切開するのもこの病院)ちゅーやんのいない大学病院なんか意味ないし、手術中、胃カメラ入れたまま放置する病院なんかヤダね!というわけで、今日はボタン交換の打ち合わせ先週お母さんが話ししに言ってくれて、交換は快く受けてくれたんだけど、「ボタンの種類は何でもいいよね?サイズが合えば入るから~」みたいなノリだったので、ナヌ~~~ってことで、今日直談判に行ったの。コレじゃなきゃイヤ!ってね(笑)ちゅーやん以外にもわがままなのよん女医さんには6月の手術以来。「久しぶりーーー」とても若いので、お互い友達感覚なの。なんだかうれしそう(笑)胃ろう食をアイソカルにしたことや、それを調節して入れてること。ちゅーやんのこと。もっともっと話したかったなー。この女医さんはすごく聞き取りがいいの本題の胃ろうボタン交換のこと。プリントアウトして持っていったオリンパスの私のボタンを見せて、「コレじゃなきゃヤダ コレは交換がすごく簡単だからって言ってこれにしたんだから、 コレじゃなきゃ意味ないの」って言った。そしたら、「じゃー大学病院来なきゃっ」って言うから、「ヤダ!」とキッパリ(笑)外科の先生にせっせと手紙を書いてくれた(笑)続いて外科に呼ばれ、またオリンパスの紙を見せて主張やり方まで説明してあげたよ(笑)患者がココまで親切に教えてるんだから(笑)、取り寄せておくれよーーー「ハイわかりました」あっさり了承してくれたすぐに交換日を決め、完了!12/6午前11時半になりましたこの先生は、私が毎週点滴で通っているクリニックにも時々出入りしている。また、5年前、お母さんの胆のうの手術をしたのもこの先生。不思議な縁ねー。とても丁寧で腕は確かだ この形のボタン交換も初めてだと思うけど、まじめだからキッチリ勉強してくれるでしょう
2007年11月28日
コメント(11)

3年履いた寝巻きのズボンを変えましたとっても動きやすくて、何より布団との摩擦が少なくて、布団が巻きつきにくかったの。でも履き過ぎて、もうボロボロになっててさどーにかしなきゃと思い続けて半年近く経ち、ようやくよさそうなのを見つけた。胃ろうがあるため、また上浅目が大前提。布団や足がからまらないように、太いのはダメゆるくもなくきつくもない。この条件を満たしたズボン。コレです7分丈スパッツ見た目かわいいんだけど、履いたらなんかちょっと・・・もんぺみたいでも寝るだけだからまぁいいやと思い、追加で色違いなど4枚買いました(笑)合うのを見つけるのはなかなか難しいからねところが!実際に寝てみたら・・・寝にくーーーい!( ̄ロ ̄lll)布団、ズボン、シーツ、すべてがくっつきからみつくあげくのはてに、左腕まで体に巻きついて離れない気が狂いそうになった(爆)次の対策は、シーツを取り替えてみます。今タオル地だから滑りそうなのを注文してみた。かつ、あったかそうなやつ。うまくいくといいなー。このままじゃまともに眠れないよ
2007年11月27日
コメント(10)

またまた連絡ノートにお願い事項を貼った11/26 みなさん いつもありがとうございます(^◇^)ノ寒くなり、少し変更になったのでよろしくお願いします。●上半身の着替えのとき、清拭は寒いのでしませーん(*^m^)●加湿器を使い始めたので、朝、寝室から加湿器をリビングのソファーの横に移してください。 その際、水が入っていなければ水の補充と、運転モードを「おまかせ」に切り替えてください。●乾燥してるので、マメにリップを塗ってもらえるとうれしいです(*^。^*)●最近、ホコリがのどにへばりついてむせることがあるので、なるべく私の近くではパタパタ しないでください(^。^;) 例えば、朝起きてるときには掛け布団はバサバサしないとか。●夜の胃ろうとクリニックから帰ってきたあとの胃ろうは、アイソカルとイージーゲルを混ぜる ときの100ccの水は入れなくていいです。 固まりすぎたら様子を見ながら少し水を入れ、ちょうどいい硬さにしてください。 固まりすぎのままだと、ボタンの中が詰まるみたいです。●夜、水素粒を入れたあとにも、白湯を100ccくらい入れてください。なんかね、最近、ホントにホコリがやばい息吸ったり話したりすれば多少ホコリが入るのは当たり前なのに、この前話してて急にムセた!のどに何かがチクチク貼りついたどんだけ敏感なんだよ!(笑)目にもホコリが入りやすくなった そんなに大きな目じゃないのにさ(笑)まばたきが減ってるのかもなー。最近、まぶたが重いし。。。やばいわっアイソカルも、固まりすぎるからと思って水を入れてゆるめてたけど、そこまでゆるめなくても大丈夫そうなので、時間がないときは、そのままアイソカル200cc+イージーゲルで1度に全部入れることにした。時間に余裕がある午前中は、今までどおり2回に分けて入れてもいいかなーと思ってる。でもいずれは夜みたいに1度に全部入れてもいいかなー。めんどくさいから(笑)コロコロやり方を変えて申し訳ないけど、みなさん どうかよろぴくー
2007年11月26日
コメント(10)

今日は同病のよこぴーが遊びに来てくれた新車の電動車椅子に乗ってパイプ部分が赤くてフェラーリみたいでかっこいい!走行はさておき、リクライニングが自分で操作できるのはいいよねー。角度を自分の好きなところに出来るのは、すごくいいと思う。よこぴーとよこぴーのヘルパーさん。 私とお母さん。4人でいろんな話しをした。よこぴーの夢ヘルパーさんとの関係家族との関係障害者として胃ろうのこと福祉用具のことバリアフリーホテルのことなどなど泣いて笑って食べて飲んで、たのしい時間をすごした娘と母親は難しい。 それはどこも同じ。出来ないことは頼ればいい。頼らないのと無視するのは違う、と。障害者だからって卑屈になることはない フツウでいい、と。お母さんがカウンセラーだね(笑)私とよこぴーはしゃべりがたどたどしいけど、みんなで通訳しながら会話が進む4人いれば誰かがわかるから(笑)「カ行」が聞き取りにくいと思うから気をつけてみてーーー!よこぴーの今日のヘルパーさんは、すごくよこぴーの手となり足となり口となり、イイカンジだった私の言葉もよく聞き取ってくれた。なんだかとても自然な4人だったなー。また遊ぼうねーーー よこぴーにもらったTシャツ(*^m^)
2007年11月25日
コメント(12)

今日は鍼に行って来ました最近、足のツッパリがひどくて、気が狂いそうだった(爆)でも今おさまってます全身が軽くなるから、帰りの車の乗り降りに違いが出る。鍼に同行してくれるヘルパーさんも、回を重ねるごとに要領をつかんでくれて、どんどんうまくなる。いつも同じ方なので、私もお母さんもすごくラクだ車内での会話もはずみまくり(笑)私も後部座席からがんばってしゃべっちゃうほど。やっぱり移動はそうなのだよ、うん。 出かける前と帰ってきてからのヘルパーさんが同じで、寝起きにオシリ周辺をほぐしてもらい、帰ってきてからは、手浴と足浴をしながらエステ並みの手つきでマッサージしてくれた。元プロだからねいつもどこかしらやってもらってる。これがまた気持ちいいだけじゃなくて、すごく効くのーーーホントに助かってます。 そして、今日のごはんは「ハッシュドビーフ」と「もずく」(笑)創健社 ハヤシビーフ(レトルト)これおいしいカレーみたいにトロッとヌルッとしてて食べやすいし。ペロッと食っちまいました
2007年11月24日
コメント(8)
![]()
めっきり寒くなり部屋もカラカラしてる唇がすぐ乾く。寝起きものどと口がカピカピ!毎年使ってた加湿器を出してもらったんだけど・・・作動しない( ̄ロ ̄lll) ガビーンまぁ、もう6年くらい使ってるもんなーというわけで、新しいのを買いました【送料無料】ナショナル FE-KLC05-R ハイブリッド(加熱気化)式加湿機やっぱりピンク(*^m^)4リットルのたっぷりサイズ。でもすぐなくなるーーー寝る前には寝室に置きます。朝には窓ガラスが結露ですごいことになる(笑)今年はヘルパーさんに教えてもらった優れものを購入フマキラー結露防止スプレー 350ml 今日の私は死人だった(笑)しゃべれない、笑えない、飲み込めない、の3拍子そろった状態。訪看さんが来てパルスオキシメーターで血中酸素濃度を計ると、92%ねっ、精神状態が病気の症状に出るでしょ。ヤバイよねー
2007年11月23日
コメント(14)
今日は11時間同じヘルパーさん。彼女となら11時間もあっという間だこんな日は録りためてるドラマを見る前回は『長い長い殺人』 今日は『孤独の歌声』おもしろかった!WOWOWのドラマも良くなったなぁ。最初はひどいもんだったよ(笑)何気に豪華キャストだし今度は『結婚詐欺師』と『蒼い瞳とニュアージュ』見なきゃっ
2007年11月22日
コメント(10)

土曜日からとてもゆったりのんびりした日が続いているすごくイイカンジ先週の忙しなさが皆無だ!心が落ち着いていると、体調も病気の進行も落ち着くようだ。進行性の障害者に、ストレスは厳禁信じられないと思うだろうけど、コレ事実。特に呼吸や飲み込みにはキケンだね今日はクリニック。出かける前に、ちゅるんちゃんによる恒例の眉毛カットいつもおまかせ いつもバッチリ すばらしいです ロンもゆったりグッスリですよこぴーにもらったコブタがお気に入り(笑)
2007年11月21日
コメント(14)

今日は朝から楽しい1日だった朝のヘルパーさん お母さんとスペシャルな保険屋さん 午後のヘルパーさん 訪看さんのお風呂 すべて快調 すでにしゃべりすぎてのどが痛い(笑)でも血中酸素濃度は一発95%。いいんじゃなーいそして、お風呂から上がると・・・ちゅるんちゃんでーす!気付けば5ヶ月ぶり仕事が決まったの、で忙しくなる前に泊まりに来てくれた。久しぶりに会ったので、なんか泣いちゃったよお互いのことは会わなくても報告しあってるのでなんでも知っている(笑)でも会うのはやっぱりうれしいね。マッサージやストレッチをしてくれたり、ごはんを作って食べさせてくれたり胃ろう、トイレ、BiPAP、寝る体勢。5ヶ月のブランクを感じないよ。ちょっと変わったところは言えば2秒で通じる(笑)さすがですお母さんも一緒にごはんを食べた。女3人でたくさん話した。盛り上がった(笑)リクエストした「チーズオニオンオムレツ~新婚風」(笑)寝る前にも肩や首、頭、足をもんでくれた。グッスリ眠れそうだ
2007年11月20日
コメント(12)
最近ハマってた『オールイン』見終わりましたイ・ビョンホン、すてきです最初から最後までハラハラドキドキで、心臓に悪いです(笑)息苦しくなるので、BiPAPをやりながらのほうが安心かも!24話、あっという間でした(笑)でも日本語吹き替えだったのが残念。次は何見ようかなー
2007年11月19日
コメント(14)
先日買ったアイソカルプラス。失敗です脂質・糖質が、今までのアイソカルの約3倍なの!ダメじゃん!(笑)またムチるよ(爆)しかもイージーゲルで固まらない!全然ダメじゃん!(笑)( ̄ロ ̄lll) ガビーンエンシュアも固まりにくいけど、糖分が多いと固まらないのか?元々トロっと濃いからか?まー、というわけで、元のアイソカルに戻します。カロリー増やしたいなら、今1日2パックなのを、3パックにすればいいもんね昨日から、前のアイソカルが在庫切れだから今日の朝は、エンシュアをかろうじて固めて入れた。そしたら胃がもたれて、昼ごはんも夜ごはんも口から食べられなかったハラ持ち良すぎ(笑)口から全然食べれなくなったら、エンシュアもいいわね。アイソカルはちゃーんとおなかすくから、口からとの併用に適してるねあー 実験って楽しいわぁ~(笑)
2007年11月18日
コメント(6)

今日の午後のヘルパーさんは、なんと20日ぶりひさしぶりーーーでもでも全然変わらない。介助も家のことも久しぶりさを感じさせない。それってすごいことだと思うそしてそして、またまたネイルをやってもらったー。ようやく自分でシール買っておいたの よく見えないけど、すごくカワイイのよー前にちゅるんちゃんがやってくれたみたいな、立体的なシールなの。myサイドボードのグラスの整理もしてもらって、心穏やかな1日でした
2007年11月17日
コメント(10)
私は、昔から一発勝負派で、いつも本気!常に本番!だった。仕事も遊びも恋愛も 次はない!と思って取り組んできた小さい頃から合唱団やエレクトーンをやっていて、演奏会などでは常に全力投球は当たり前。次はない!一生懸命だろうがどんなにがんばろうが、失敗は許されない。グダグダの演奏をさらしたら、2度と声はかからないだろうからね。だからそれまで猛練習だそれは会社でも同じだった。1度説明されたことは2度と聞けない覚悟で聞く!メモる!覚える!復習する!わかんなくなったら聞けばいいやなんて、思ったことは1度もないありえないっただの1女子社員だったけど、外部の人間には関係ない。私の甘い言動が、会社に損失を招くこともある。と、最初に入った会社でみっちりタップリ教育を受けた。ドアの開け閉めや、お茶の入れ方・出し方なども含め、社会人としての常識を学んだ。仕事は、「迅速かつ丁寧・正確に、最後まで責任を持つ」をモットーに。モチロンお酒の席での勉強もしたよ(笑)おかげでこんなに厳しい女になりました~(笑)遊びもとことん遊ぶ!飲む!歌う!走る!(笑)恋愛も命がけ!でも恋愛には次があるわね~(笑)「復活」はないな!(爆)あーーー 働きたい!!
2007年11月16日
コメント(16)

今日は月に1度のお楽しみday 吉野先生に会いに行ってきました道がすっごくすいてて、1時間かからなかった。着くとりゅうちゃんを発見早く団欒したい(笑)今日はわくらばさんも一緒だわーりゅうちゃんが診察に入ったので、先にリハビリリハビリ室を見るだけでニヤけちゃう(笑)いた!(笑)PTさん発見!吉野医院にいるとなんでこんなに楽しいのかって考えたら、わくらばさんの日記にもあったけど、「フツー」だからなんだよね。私たちや吉野先生はもちろん、PTさんもリハビリ中もフツーに話してくれるし、話題もフツーだったりするし、リハビリしてるにも関わらず、自分が病気だってこと忘れちゃう。ひたすら、笑うか笑いをこらえてる(笑)PTさんのこともかなりスキなんだな、私 (キャハッ!告白?(笑))私たちは輪になってリハビリルームを占領し、「肩甲骨痛くない?」「痛いよねー」などとフツーに話す。「京都にBiPAP持ってったの?」「持って行ったよー。でも楽しいからやらなくても大丈夫そうだった。 でも無いと不安だからー」「そうそう!不安だよねー」と、すごい会話もなんだか楽しそう「ALS=呼吸筋が弱る=だからBiPAPで予防&補助」なわけだから、かなり深刻なことなのに、ハタから見たら、まさかそんなディープな話題をしているようには見えないよ(笑)まるで何か楽しい相談でもしてるみたい。だからいいんだよねー。診察は、いつものようにラブラブビーム送りまくり肺機能検査は、ここ半年で1番よかったタイミングが合ったのも要因だと思うけど、実はひそかに思っていることがある。それは、7月の診察のときに、腕上げリハビリをするといいと言われたので、それからほぼ毎日、ヘルパーさんや訪看さんにやってもらってるの。やっぱりいいんだよなんとなく、体もイイカンジだと感じてる。そして、今日はボジョレーヌーボー解禁日先生とりゅうちゃんとわくらばさんにワインをプレゼントお酒のことには一生敏感でいたいの(笑)私も飲まなきゃっ医院の前は、一足早いクリスマスイルミネーション暗くなるまで待った(笑) 小さいっ!(笑)来月はデジカメ持っていこーーー!
2007年11月15日
コメント(12)

実家の猫のロンが今朝亡くなったそうです11歳 老衰でした。少し前から危ないと聞いてはいたけど・・・。実家には猫が5匹いました。みんな私が家を出てから来た猫なので、あまりなじみはないんだけどここ2年くらい会ってもないけど、やっぱり死んだのは悲しいですちょっと自閉症気味で、お母さんのストーカーのように、遠巻きにアオンアオンないてたっけ。ノラだったのを無理やり拾ってきたから、最初は部屋の隅にいて、目が合ったり、手を近づけると「シャーーー!」って怒ってたっけ(笑)一緒に拾ったキョーダイのショウちゃんはまだ健在。同じに生まれて同じように育ったのに、死ぬのは別々なんてフシギだね。猫ロン 安らかに眠ってね※いい写真が1枚もない(笑)
2007年11月14日
コメント(12)

胃ろう食をアイソカルに変更して半月モモのムチムチがおさまりましたよーにおいも全くないし、胃もたれもないし、ゲップしても何も上がってこない。超イイカンジです アイソカルRTUアイソカル1パックにイージーゲルを入れると、固まりすぎるので、そこに水を100cc入れかきまぜて、トロトロしてきたら完成 300cc=200キロカロリーってことそれを2度に分けて入れてる。白湯も入れるので、アイソカル300ccは1度に入らないみたい(笑)まずは200ccを取り出して胃ろうに入れ、白湯を200cc入れる。1時間もするとおなかに余裕が出来るので、残りの100ccと白湯100cc入れる。これを朝と晩にやるので、1日400キロカロリー、胃ろうから入ってます。あとは口から朝昼晩食べていますでもね、200キロカロリーを2回に分けてだと、何が何でも入れなきゃって気持ちになるので、200ccで300キロカロリーのアイソカルも買いました。どーせ300ccにするなら、このほうがわかりやすい!時間がなくて残り100ccが入れられなくても、200キロカロリーは入ることになるしね アイソカルプラス ところでこのアイソカル。楽天にもあったんだけど・・・ナント!犬用なのよーーー!(爆)シリンジといい、もはや私はペット並み?(笑)
2007年11月13日
コメント(18)
今日はクリニックで点滴いつものように、ラエンネックとラジカットを点滴。クリニックまでは徒歩だから、お母さんが車椅子を押して連れて行ってくれるんだけど、その帰り道のこと。(13時半くらいかな)家までもう少しのところで、前から来た佐川急便のトラックから、「●●さーん!」と呼ばれた(笑)「荷物ありますけど持っていきます?」「こ、ここで?」「ハイ♪軽いですから~」(笑)その荷物は、今日の14-16時配達指定の荷物だったから、うちに行って不在だったわけじゃない。偶然近くを通ったら、私たちがいたってわけ(笑)外で呼び止められるって、どんだけ買ってんだっつー話しだよね(爆)
2007年11月12日
コメント(12)

カメラケースだってー化粧ポーチでもいいよね10×3×7cm ウール100% こんなのもあるよー(^u^)プププカエルめがねトレー(バスタブ型)809-430
2007年11月11日
コメント(10)
最近、枕の位置によって寝返りがすっごくしにくいことがわかった先週だったかな。枕の位置が少しベッドの左側に寄っていた。でも、まっいっかって思って寝たそしたら、その日の夜は、なーんか寝返りがしにくくてさ。でも、たまたまだろうと、特に気にもとめなかった。次の日の夜、枕の位置がだいぶ左に寄っていた。でもまた直さないで寝たそしたら、すごく寝にくかったのーーー返りしようとすると、頭が枕から落ちそうになるし、もっと端に寄りたいのに寄れないし。。。そのときに「あー枕だ!」って思ったそりゃそーだよね。体はベッドの真ん中なのに、枕が左右のどっちかに寄ってたんじゃ、寝返りしようと足で柵を蹴り上げて頭の位置を動かしたら、頭が枕から落ちるよねだからこれからは、枕はベッドの真ん中に、意識してセットしておいて欲しいなー次の日、ヘルパーさんに真ん中に直してもらい、まっすぐにもしてくれて、タオルもしっかりぴっちり折り込んでくれたら、その夜はとっても寝やすかったいっそのこと、枕の長さをベッドの幅にしちゃえばいいのかもね(笑)そしたら、ゼッタイ落ちないもんね!とりあえず、たいていのものは、真ん中・まっすぐ・ぴっちりだね
2007年11月11日
コメント(12)
![]()
今日は鍼でした朝からどしゃぶりで、今日は無理かなーなんて思ったけど、家を出る頃には上がり途中はポツポツきても、車の乗り降りをするときには雨が上がるイイカンジーーーばっちりカッパ着たのに(笑)、必要なかったわ。 [エンゼル] ケアーレイン今日は、とにかく中殿筋と梨状筋の痛みをとるために、痛いところはモチロン、その原因と思われるモモの内側の筋に、それもいつもより上のほう、股に近いほうに刺してくれた。それから、腕や肩を横に広げると、胸の横の筋が突っ張って痛いので、そこにも刺してもらおことにした。今、体が軽くていいカンジです 帰ろうと車に乗ると、フロントガラスに変な紙が貼ってある。「駐車違反」なんですとーーー「駐車禁止除外指定車」なんだけどくっそー例の単なるオヤジ連中だなとりあえず、紙に書いてある電話番号に電話頭の悪いおまわり連中が、代わる代わる電話口に出て、ココに来いだの、どこに行けだの言うらしい。オマエが来いよ!現在地も何万回も言わされてる。だーかーらー・・・●●だっつってんじゃん!何万回言わせんだよ!っつーか、オマエらが貼ったんだから、場所ぐらいわかるだろーが!ついでに、この車が「駐車禁止除外指定車」になってることもわかるはずよねー。警察にはオンラインシステムっつーもんは稼動してないわけ?まったく、無能ばっかだなあーーー、私がしゃべれたら・・・ チッ
2007年11月10日
コメント(8)
![]()
またロンの目の下が腫れてる歯槽膿漏です。もうおじーちゃんだもんね(笑)歯茎が腫れて、目の下がボッコリ腫れてる。もうおやつはコレじゃないとだめだねヘルシースナックです!サンライズ ササミチップス プチタイプもしくはこういうやわらかいものね。愛犬用 バームクーヘン 10個愛犬用ワッフル♪ピュアトリート 山羊ミルクワッフル今、となりで眠ってるかわいいなぁ。見てるだけで癒されるよ
2007年11月09日
コメント(9)
胃ろうをチューチューするようになって、時間に余裕が出来たのはすごく助かってるんだけど、チューチューする人たちは、何気にシリンジのすべりにイラっとすることがあるようだ。オリーブオイル塗っても、ゴム部分は洗剤で洗わないようにしても、ダメらしい点滴みたいに時間をかけて入れれば、時間に拘束される!とイラっチューチューにしたらしたで、シリンジのすべりの悪さにイラっどうしろっちゅーねんってカンジだったけど、あるヘルパーさんのおかげで、すべりのいいシリンジを買うことが出来ましたそのヘルパーさんが別の家で使ったシリンジは、すごくすべりがよくて、よーく観察したら、ゴムの部分がうちのシリンジより薄かったんだってー。だから探して買ってみたの 【PRO】ニプロ製 カテーテルチップシリンジ50ml 【イエロー】 1本確かに今までのシリンジよりゴムが薄い半分くらいの厚みだ!使ってもらったら、すべりが快適とのことよかったわぁ~
2007年11月08日
コメント(12)
10時 ヘルパーさん12時 お母さん&ロン12時半 クリニックへ点滴に ※お母さんとヘルパーさんと13時半 帰宅 すぐに胃ろう&着替え14時半 保険屋さん この方はニッセイと違って超味方 それはそれはすごい人15時 ヘルパーさん交代16時 ウォシュレットの調整にメーカーさんと業者さん 業者さんには、ついでに車椅子の高さの調節をしてもらった16時5分 リハビリの先生 リハビリ開始MAX、この家の中で、7名がそれぞれ動いていた(笑)人が多いと、っていうか、通常じゃないことがいくつか重なると、すごく忙しないっつーか、みんなで私に話しかけないでーーー!(笑)まぁ、私の用事だから仕方ないけど(笑)今週はのんびり出来ると思ってたのになー。1日中、夜まで1人だった2年前が懐かしい~今だってトイレさえどーにかなれば、全然1人でおっけーなのになー。食べるのはガマンできるし、息苦しさも最近全然ないしさ。・・・穴ふさぎたいわ(笑)
2007年11月07日
コメント(8)
![]()
またタオルを買いました枕用に 車椅子の背もたれ用に、長目のスポーツタオル 食後の口拭き用にガーゼフキン食事や歯みがきの際、タオルを私につける用に CRAM CREAMポッケフェイスピンチ12pcsなんとなく(笑) オーディフェイスマグカップ飲みやすい!とは自信を持って言えないけど、いーの!倒れないように、動かないようにって、とっても気をつけて首の筋肉使うけど(笑)、リハビリだと思って使うの。いーの、かわいいから家中をかわいいもので埋め尽くすわ(笑)36歳だけど、いーーーのぉーーー
2007年11月07日
コメント(10)

京都の写真を飾るために写真立てを買いました 天然木 ファミリー フォトフレーム シックな写真立て 7フォト前回買ったのと同じ種類とてもいいですでも・・・ホントに飾るところがありません(笑)
2007年11月06日
コメント(7)
今日、点滴のついでにインフルエンザの予防接種をした例の注射のうまい先生チョン!ってカンジでおしまい「え?もう?ホントに打った?」ってカンジ(笑)2秒くらい(笑)でもあとは痛いけどねしばらくは、左腕のひじ上あたり、痛いからねーーーでもこの痛み、キライじゃない(爆)今年はもう1回、来年早々にも打ったほうがいいらしい。
2007年11月05日
コメント(12)
今日は友達が髪を切りに来てくれたアーンド、カラーリングもしてくれた!前回から私の専属になってくれた(笑)カットは、形を整えつつ、軽く薄く。下を向くことが多いから、バサーッと毛が顔にかからないことが大事その都度「髪を直して」と言うのが、ちょっとね・・・。かといって、ボサボサのままはヤダしお母さんみたいに常に直してくれる人もいるけど、気付かない人は気付かないから。まーそりゃそーよね(笑)でも私、髪の毛が乱れてるのが1番キライなのシャンプーもやっぱりウマイって当たり前だけど(笑)やっぱりプロは爪をたてない。でも物足りなくない。爪をたてると、そのときは気持ちいいけど、洗った後もいつまでもかゆくてさ。特にこれからの季節は頭皮が乾燥するのかムズムズするし、あんまりガリガリされるとフケみたいになるのよねー。カラーもすごくいい色オレンジとブラウンとアッシュを混ぜ合わせたとのこと。もうちょっと明るくてもよかったかな。でも落ち着いたキレイな色グラデーション・・・ではないらしいホントにありがたい自分のお店も先週オープンしたらしい。なんだか今年は開業ラッシュだわ今度はお店に行こうお祝い何にしようかなー。って、実はもう決めてる
2007年11月05日
コメント(8)
今日は久しぶりに1日ゆっくり出来た旅行から帰ってきてから忙しかったーーー月曜:ウォシュレット取り付け、クリニックへ点滴火曜:アホ整形外科へ、お風呂水曜:クリニックへ点滴、リハビリ木曜:鍼へ金曜:お風呂 ※ちょっとゆっくり土曜:ちゅーやんのクリニックへいや~週に3回も車の乗り降りすると、かなりのリハビリになるなぁー(笑)今日は1日家でのんびり過ごした。お母さんとまた韓ドラを見た(笑)今「イヴのすべて」にハマってます!お母さんに頭を洗ってもらった。カユカユにサヨナラ~ついでにロンもお風呂。サラサラでいいニホイよーん
2007年11月04日
コメント(14)
今日は、私の第一主治医、所澤先生のクリニック開業の内覧会に行って来た・・・着いたら誰もいない クリニックも閉まってるきゃーーー! 終わってるぅーーー道に迷いながらようやくたどり着いたのにーーーガックリ立ちつくしていると、1人の女性が現れた。「患者さん?見ますか?」と。奥さんだ!「○○です! あのぉー、看板の・・・」「アッ!○○さん?! アラー!娘さん?アリガトねー♪ 先生もういないのよー。でも中入る?」と言って入れてくれました中は思っていたより広くて、とても立派!設備もかなり本格的。イイカンジだよーーー先生は、初診のときから私の話を家で奥さんに話してたみたいで、すごくうれしかった。「若い患者さんに会ったって言っててね。でもこんなにキレイな人とは言ってなかった! 私がやきもちやくからだね!(笑)」すごく明るくて気さくな奥さん。今でもラブラブみたいで、なんかカワイイ~所澤先生のこと、先生としてもとても尊敬してて、「先生がついてるから大丈夫!」と言ってくれた。号泣(笑)「これからも来るでしょ?来てね!先生も気になると思うから。アナタなら時間外でもいいから」号泣(笑)気付くと1時間半も話しこんでしまった(笑)たのしかったなー。感激の連続だった!開業もすごくうれしいクリニックの看板は、お父さんが請負い、取り付けた。代金はナシ。うちからのプレゼントホントにホントに開業おめでとーーー先生に会いたかったなー。。。
2007年11月03日
コメント(8)

吸引機のホースを買った歯みがきで使い始めて約1年。ホースがすっかり汚れてねー毎日洗ってはいるものの、時々消毒もしてはいるものの、やっぱりダメというわけで、ホースのみ買いました~。■新鋭工業ミニック/セパ交換部品(ガラス瓶用)とりあえず、5本買いましたこれで5年は安心ね(笑)
2007年11月02日
コメント(4)

めずらしく平日に鍼今週の土曜は行けないので、今日にしてもらった。京都の話、整形に行った話しをした。ヘルニアと言われたけど違うと思うって言って、リハビリの先生の話をした。そしたら、鍼の先生も「私もそう思う」って。だよねー治療は、またもやオシリを念入りに。それから、モモの内側にも刺してくれた。今日は、鍼についてくるのは初めてのヘルパーさんだったので、途中で呼んで、鍼が刺さってる姿を見せた(笑)終わると、首も軽く立ち上がりもいいホントにいつもありがとうございます。 夜は、そのままそのヘルパーさんが21時までいてくれて、ワンタンスープを作ってくれたツルッと飲み込めて、食べやすかった。一瞬、塊がのどに詰まったけど、咳払いしたらスポッと出てきたホッとしたのと、咳払いでまだ出せるんだ!と感動した(笑)スープは茶こしでカスを取ってもらい、コップに移してもらってストローで飲んだ。ちょっぴりしょっぱい味がおいしかったなー。ゴクゴク飲めましたーーー
2007年11月01日
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


![]()