PR
Calendar
昨日咲いた我が家のブライダルピンクは、2~3年前に挿し木をしたものが初めてつぼみを付けて咲いた花でした。
いつ咲くことかと待ちわびていただけに、とても嬉しい出来事でした。そしてようやくフィルムに収められたのが、少し開きすぎてしまた20日のことでした。次期も咲いてくれますようにと願いをこめて、早速一輪ざしへと移動させました。今も美しく咲いています。♪
さて、こちらのお池では
日に日に
白い蓮の花が
水面を埋め尽くしていました。

蓮の花は、『インドの原産で、
古く中国から渡来し、池・沼などに栽培される。蓮華 (れんげ) 』とありました。
また、英語ではロータス(lotus)といい、これはギリシャ神話のロトスの意味があるそうです。
そのギリシャ神話によると、ロトスの実を食べると夢心地になるとか。
( ギリシア神話で、その果実を食べると、楽しく、忘我におちいり、故郷に帰ることも忘れるという植物。ロトス。 )
そんな事とはつゆ知らず。。
レンコンの天婦羅、酢の物、蓮の実の甘露煮を想像し、美味しさを伺い知ることは可能だと思いました。

蓮から連想するのは やはりインド~お釈迦さま。
なのに、
この真白な蓮の花を見ていると、
何もかも忘れて、
ただただ 清らかな心になるような
只々 目だけでなく心を奪われるような
そんな気持ちになり・・
これが
Lotus magic というものでしょうか。
個人的には
腑に落ちた気がします。
You rise me up / Celtic women in Byoudo… Jul 21, 2012
節分 Feb 3, 2010
2010年 Jan 5, 2010
Keyword Search
Category