解決はしてあげられないけど
さださんみたいに
心の傍に一緒にいてあげれたらいいですね♪
いっぱいその子が必要な経験できるように。

(2005年08月03日 09時25分57秒)

加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2005年08月03日
XML
カテゴリ: メンタル
昨日、塾の同僚の先生3人との帰り道

勉強で困っていたり、恋愛で困ってたりする生徒に
どうしているか?という話になりました。

おぉ、僕はどうしているんだろ???
って、思って出てきた答えが


「取れる時間の中で、しっかり聞いてあげて、
 あとは、おぉ、いい体験してるね~っていうかな?」


でした。

それを聞いてた先生は???って感じで(笑)



昔の僕は、こんなんじゃありませんでした。

しっかり聞いて、相談をくれるその子と、

気持ちまで一緒にずーんと沈んだりして。。。


でも 『ドラえもんの法則』 に気づいたあるときから
そういうこと、しなくなりました。



ドラえもんって、

「大変だ!大変だ!助けて、ドラえもん」

っていう のび太くん の一言から始まり


ドラえもんの ”四次元ポケット” から

『どこでもドア-』 とか 『暗記パン』 とか
アイテム(道具) が飛び出すんですよね~


これよくよく見てみると、 ドラえもん には 法則 があって~


のび太くんは、何か困ったときには

自分で問題解決の本質に向き合おうとせず
安易にドラえもんのポケットに助けを求める。

それに応えてドラえもんのポケットから飛び出す道具は、

一気に問題を解決してくれるように見えるのですが

すぐに、変な方向に新たな問題を生み出してしまうんです






塾で起こる出来事が、
どんどん同じ現象に見えてきました。

その場では、解決したようでも、1ヶ月もすると
その子に、本質的に同じ新たな問題をまた生み出してしまう。

同じことの繰り返しです。

ということは、ちっとも解決していないんですよ(笑)

だから、解決するのをやめました(笑)



僕とのおしゃべりの中で、
その子自身が、自分の中から解決の道筋を見つけてほしい

それが自分の ”四次元ポケット” を持つ
ってことだと思うから♪




英光舎さん から出た
『たんぽぽの願い』 さんの 新刊本 を読んで

「やっぱ解決するのは自分を観察することだよな~」

って、改めて思いました。
オススメの本です♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月03日 09時02分15秒
コメント(20) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同調する  
uminara  さん
私の氣の師匠も言ってました。
「絶対に同調しない」って。
私も昔は一緒にはまりこんで、辛くなってました。
それが思いやりなのかと思ってたのだけど・・・。

自分と向かいあうのは、特に思春期の子には辛いことじゃないかと思います。
さだ先生が見守っていてくれたら、それでも安心して向き合えそうですね☆ (2005年08月03日 09時17分02秒)

Re:ドラえもんの法則(08/03)  

Re:同調する(08/03)  
-さだ-  さん
◇■uminaraさん

>私も昔は一緒にはまりこんで、辛くなってました。
>それが思いやりなのかと思ってたのだけど・・・。

一緒の時間を持ち、話を聞いてあげることと
僕が解決してあげることは違うな~って、
思うようになりました。

一見相談しているように見えても、お話することで
その子は、自分の中からの答えを出していると
気づいたからです。

>自分と向かいあうのは、
>特に思春期の子には辛いことじゃないかと思います。

そうですね~
自分と向き合う体験を積んだ子は
強いんじゃないかな?って思っています。
彼らを見て、僕も学ぶこと多いです♪
(2005年08月03日 09時46分45秒)

Re[1]:ドラえもんの法則(08/03)  
-さだ-  さん
◇■ちかちゃん、野にいますさん

おはようございます♪

>解決はしてあげられないけど
>さださんみたいに
>心の傍に一緒にいてあげれたらいいですね♪
>いっぱいその子が必要な経験できるように。

心の傍に一緒にいてあげる
素敵な表現ですね♪
ちかちゃんらしい、フレーズだな~♪
ありがとう(^o^)

(2005年08月03日 09時49分52秒)

Re:ドラえもんの法則(08/03)  
ティーシア  さん
コーチングでもこういうのがあります。
「お腹が空いた人に魚を与えれば、一日生き延びられる.。
でも、魚を獲る方法を教えれば、生涯生き延びられる。」
その場の解決より、解決する方法を
教えてあげる、解決する力をつけてあげる、
それが教育の本質かしら・・・(^^)
さださんの生徒は伸びますね!! (2005年08月03日 10時45分14秒)

Re:ドラえもんの法則(08/03)  
福圓 さん
私も遠~く高校生位には、重ーくのしかかる悩みがあって『解決する日はこないのか、、、生きるって大変』なんて思ったものです。
『自分の中に答えがあるから、もっと自分を観察しよう』って思えたら楽だったかな。
それを知っているひとが近くにいるって良いですよね。
知った今は自分が実践する事だと思ってます。
誰かのヒントになる日があるかもしれないし。
自分を感じて、観察する事ですね~★
(2005年08月03日 11時06分40秒)

Re:ドラえもんの法則(08/03)  
りん・hikari  さん
初めまして^^

先日は遊びにきてくださった上に、ステキなコメントをプレゼントしてくださりありがとうございました♪

いいですね^^
その生徒さんへの対応

生徒さんもただ聞いて欲しいだけかもしれませんし
私的には「いい経験してるね~」の言葉がとっても気にいりました

「フッ」と高い視野から今の自分を観るって、とても大事なことであると思います
その瞬間、肩の力が抜け「一体自分はどうしたいのか」を考えてくれたらいいですよね・・・♪
(2005年08月03日 11時41分34秒)

Re[1]:ドラえもんの法則(08/03)  
-さだ-  さん
◇■ティーシアさん

>「お腹が空いた人に魚を与えれば、
  一日生き延びられる.。
  でも、魚を獲る方法を教えれば、
  生涯生き延びられる。」

 解りやすい例えですね~

>その場の解決より、解決する方法を
>教えてあげる、解決する力をつけてあげる、
>それが教育の本質かしら・・・(^^)

今いわれて、そうなんだよね♪
と気づきました(^o^)
ありがとうございます♪

>さださんの生徒は伸びますね!!

 「あんなこと、せんせぇ書いっちゃってさぁ」
 って、今日会ったら言われちゃうよ(爆)
 この夏の飛躍に期待大です☆

(2005年08月03日 12時00分14秒)

はじめまして^^  
里乃。。  さん
 私のところへの訪問と書き込みありがとうございます。

 ドラえもんの法則 面白いですね!

 身近な人に対して「その悩みから早く解放されるといいな。。。」ってつい思いがちですが 「いい体験をしているね」だとまた違った感じですね。

 またきますので これからよろしくお願いします
m(__)m (2005年08月03日 12時01分51秒)

Re[1]:ドラえもんの法則(08/03)  
-さだ-  さん
◇■福圓さん

こんにちは♪

>私も遠~く高校生位には、
>重ーくのしかかる悩みがあって
>『解決する日はこないのか、、、生きるって大変』
>なんて思ったものです。

え~~遠い日ですか~?

>知った今は自分が実践する事だと思ってます。
>誰かのヒントになる日があるかもしれないし。
>自分を感じて、観察する事ですね~★

はい♪そう思います(^o^)
こんど、お会いするのが楽しみですね☆



(2005年08月03日 12時16分15秒)

Re[1]:ドラえもんの法則(08/03)  
-さだ-  さん
◇■りん・hikariさん

こんにちは♪初めまして~

>ステキなコメント

こちらこそ、人生の記念日にこういう方に
お世話いただきたいなと思いました(^o^)

>生徒さんもただ聞いて欲しいだけかもしれませんし
>私的には「いい経験してるね~」
>の言葉がとっても気にいりました

最初は、ビックリして
「せんせぇ、私の何を知ってるのよ~」
とか言われちゃいますが・・・
しだいに、少しずつ変化しているようです(笑)

>「フッ」と高い視野から今の自分を観る
>って、とても大事なことであると思います
>その瞬間、肩の力が抜け
>「一体自分はどうしたいのか」
>を考えてくれたらいいですよね・・・♪

なるほど~
素敵なコトバ、ありがとうございます♪
また訪問させていただきます(^o^)
(2005年08月03日 12時25分44秒)

Re:はじめまして^^(08/03)  
-さだ-  さん
◇■里乃。。さん

こんにちは♪
uminaraさんの日記へのコメントが素敵だったので
訪問させていただきました(^o^)

> ドラえもんの法則 面白いですね!
> 身近な人に対して
>「その悩みから早く解放されるといいな。。。」
>ってつい思いがちですが
>「いい体験をしているね」
>だとまた違った感じですね。

そうですね~
「せんせぇ、私の何を知っているのよ~」
とか言われたりもしますが、
じっくり話を聞いていると、
少しずつ変化してくれているようです♪

また訪問させていただきますね(^o^)丿
こちらこそ、よろしくお願いいたします♪

(2005年08月03日 12時33分40秒)

Re:ドラえもんの法則(08/03)  
さださん、こにゃにゃちは~(笑)
(あえてバカボン風にしてみた♪)

うんうん。わかるわぁ~。
私も解決をしてあげようと躍起になったり、
相手に解決を求めたり…。
ドラえもんとのび太を使いこなしてた(笑)

自分の問題も結局は自分で解決しようとしなければ、
何にも変わらないって事なんだよね。
それはクリア道を始めてからひしひしと痛感しました。

暖かく見守る。
厳しいかも知れないけど、
本当はすっごい暖かいもんね♪ (2005年08月03日 13時01分49秒)

Re:ドラえもんの法則(08/03)  
サチ2989  さん
昨日 あるところで お話をきいたのですが
それとシンクロします

子供には 間違う 失敗する権利がある・・

先に 親が大人が 助けて導いてはいけない

同じだな~と さださんの日記で感じました (2005年08月03日 16時31分17秒)

Re[1]:ドラえもんの法則(08/03)  
-さだ-  さん
◇■なかちゃん☆。、:*さん

なかちゃん、おはよ♪

>私も解決をしてあげようと躍起になったり、
>相手に解決を求めたり…。
>ドラえもんとのび太を使いこなしてた(笑)

なかちゃん、相談相手になってもらうと
心強そう。ナチュラル・カウンセラーみたいだよね。

>自分の問題も結局は自分で解決しようとしなければ、
>何にも変わらないって事なんだよね。
>それはクリア道を始めてから
>ひしひしと痛感しました。
>暖かく見守る。
>厳しいかも知れないけど、
>本当はすっごい暖かいもんね♪

さすが!
一見、誤解されちゃいそうだけど~
自分の中からの答えしか解決しないのを
知っているからこそ、見てあげるんだよね~

お互い、楽しみましょう(^o^)丿


(2005年08月04日 07時15分10秒)

Re[1]:ドラえもんの法則(08/03)  
-さだ-  さん
◇■サチ2989さん

おはようございます♪

>昨日 あるところで お話をきいたのですが
>それとシンクロします

シンクロ☆☆
嬉しいです(^o^)

>子供には 間違う 失敗する権利がある・・
>先に 親が大人が 助けて導いてはいけない

そうですね~
ちょっと前の僕は、
小石を除いて舗装するようなことをしていました。
チャレンジすることが大きく成長させますね~


>同じだな~と さださんの日記で感じました

ありがとうございます(^o^)丿
とっても嬉しいです♪


(2005年08月04日 07時18分30秒)

Re:ドラえもんの法則(08/03)  
かわらヅチ  さん
ドラえもんのポケット・・・でも欲しいなぁ~♪(笑)

(2005年08月05日 13時52分59秒)

Re[1]:ドラえもんの法則(08/03)  
-さだ-  さん
かわらヅチさん

コメントありがつございます♪

>ドラえもんのポケット・・・
 でも欲しいなぁ~♪(笑)

 そうですね~
 あったら、毎日使いそう(笑)



(2005年08月06日 12時52分04秒)

Re:ドラえもんの法則(08/03)  
さださんのような先生と関われる生徒は幸せですね♪
本も読んでいただいて、温かなメッセージ感謝感動です。
とっても嬉しい。。。
いつもありがとうございます。 (2005年08月07日 11時24分24秒)

Re[1]:ドラえもんの法則(08/03)  
-さだ-  さん
◇■たんぽぽの願いさん

>さださんのような先生と関われる生徒は
>幸せですね♪
>本も読んでいただいて、
>温かなメッセージ感謝感動です。
>とっても嬉しい。。。
>いつもありがとうございます。

こちらこそ、ありがとうございます♪
たんぽぽさんの本、読むたびに
どんどん深まっていくような、
そんな気がしています(^o^)丿
嬉しいです☆

(2005年08月08日 07時02分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: