加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年09月03日
XML
カテゴリ: メンタル

「頑張ると、怠けるって
 一見すると、対極にありそうですが

 『心のエネルギーが無い、元気が無い』
 ということから考えると、かなり近くて

 この二つの対極にあるものって
 ゆとりとか、余裕とかだ

 と思ってきたんですが
 せんせ、これ、どうですか?」

昨夜、授業が終わってからこの日記にもたまに出てくる

ぽんぽこ先生と会った時にそう聞いてみました。


「そうだなぁ。

 もっと、深く詳しく言うと

 『怠けているって、
  頑張る元気すら無い』

 という状態なんだよ。」

「そして、『頑張る』という言葉は

 自分から『頑張ろう』と思うときと
 他人が『頑張らせよう』というときがあるよね。


 『頑張ろう』と自分が思っているときは
 褒められたり、喜んでもらったりした時だし

 また、成功したとしても、失敗しても

 自分からもう一度 自分で、
 自分に灯をつけたりできるよね。


 反対に、『頑張らせよう』とするときは

 誰かが、頑張らせないと
 その人は、止まってしまう。

 そして、頑張れなくなったとき
 怠けてしまうことになるんだね。。」

と話してくれました。

で、教えるということをテーマに
昨日放送のあったプロフェッショナルの
平井コーチ特集のお話をしながら


「先生が生徒を教えるとき、導くときは
 『頑張らせよう』とするのではなくて

 その子がしていることを
 褒めたり、喜んだりして

 その子の持っている能力を引き出したり
 その子の元気を増やしてあげるといいんだね。」

と話してくださいました。

で、話をしていると


「頑張って、うまくいかなかったときよりも
 頑張って、うまくいったときの方が
 実は、ずっと、問題なんだよ。」


と、思いだしたようにお話されたのです。


『頑張ってうまくいった時の方が
 実は、ずっと、問題になる??』


と首をかしげていると。。。


「頑張ってうまくいった人は
 頑固になってしまうんだ。

 頑張って、うまくいったもんだから

 相手に対しても
 何で頑張らないんだとか

 うまくいかないのは
 頑張りが足りないからだ

 頑張らないから
 うまくいかないんだ

 と『頑張る』ということで

 人を判断してしまう
 考えが固まってしまうんだよ。」


と話してくれました。


頑張っているときって

『頑張る』ということが
人や自分を測るものさしになったり

相手や相手の考えを
受け入れることができなくなったり

するので、素直さが欠けているんですね。

また、『頑固』って
頑張って固まる

って、書きますよね。


自分もそうですが

自分が頑張って
相手にも頑張らせて

というときは

笑顔がありません。

笑顔が無いから楽しくないので

続けたいという気持ちは
もちろん生まれません。

そこを、自分が喜び、褒めて
元気いっぱいに過ごしていると

それをしていることが楽しくなり
自ら頑張ろうとする子になるんですよね。


いい話を聞いてきたなと思いました。

平井コーチのプロフェッショナル特集オリンピック前から楽しみにしていたので

家に帰ったら、録画したもの見てみたいなと思っています。

この感想は、観た時にまた改めて書かせていただこうと思っています。


プロフェッショナル 仕事の流儀
「攻めの泳ぎが、世界を制した~平井伯昌~」

再放送は、9月 8日 (月)の深夜
翌日午前1:10~翌日午前2:24 だそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月04日 10時17分44秒
コメント(12) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:頑張ること。怠けること。(09/03)  
満中マン2  さん
言われてみればがんばってうまく行った人は頑固かも知れません。人は出来るだけ失敗をせずに何事もうまく行くのが心地よいのでしょうが、失敗も、うまく行かないことも、それを生かせばいい結果へつながりますよね。
オリンピックの話にもにてますよね。敗れた悔しさをばねに、4年間緻密に練習と努力を重ね、ソフトボールも優勝したとか。
私はたまに怠けてる!って思ってたことが、怠けではなく、一休みだったんだとふと思いました!って、けっこうプラス思考ですが。^^;
(2008年09月03日 15時46分25秒)

Re:頑張ること。怠けること。(09/03)  
はな2592  さん
おお~!確かにその通りですよね。
頑張って成功すると、相手にも同じ頑張りを求めてしまうし、頑張ればできる!と相手を諭したり。
でも、すべては本人次第ですよね。

オーストラリアの新しい主相、ラッド氏は支持率70%以上で、旦那は支持してるようですが、私にはよくわかりません。彼が決めたことではないと思いますが、ベービーボーナスも上がったけれど、所得の制限もありますし、それに物価も高い。
住んでる私が快適!と思えないのは日本と変わらないのかもしれないですが、日本のことは嫌いのようですよ。 (2008年09月03日 22時15分51秒)

Re:頑張ること。怠けること。(09/03)  
ゆか さん
一瞬だけ 自由になっている自分の心を想い描け
ました。咲谷さんやみさきさんのおっしゃる事に
添っていればいいのですが。。。突き抜けた心の
状態。。。心は自由だ。。。みさきさんの「本当
はどうしたいの?」「何故怒ってるの?」ヒント
になりました。咲谷さんの「自由な心」も理解出来
た気がします。全ては心の中に答えはあるのかも
しれませんね。ただちょっと複雑怪奇な心の答え
ですが。。。さだセンセイのお導きがなければ
誰かに心を開く事出来ませんでした。ありがとう
ございます。あと不安定な心にゆるぎない柱が立て
たらいいのですが。。。長くなってごめんなさい。 (2008年09月03日 23時28分23秒)

Re:頑張ること。怠けること。(09/03)  
サチ2989  さん
がんばること好きなわたしは

がんばることがなぜ あまり受け入れられないか

その理由が わかってすっきりしました~~

ゆるり。。 ありがとうございました☆ (2008年09月04日 08時22分53秒)

Re[1]:頑張ること。怠けること。(09/03)  
◇■ 満中マン2さん♪

>言われてみればがんばってうまく行った人は
 頑固かも知れません。

 人は出来るだけ失敗をせずに
 何事もうまく行くのが心地よいのでしょうが、
 失敗も、うまく行かないことも、
 それを生かせばいい結果へつながりますよね。

ほんと、その通りですね。
成功からも失敗からも相手からも
意見や考えを取り入れることができる
そんな余裕やゆとりを持っていたいですね。


>オリンピックの話にもにてますよね。
 敗れた悔しさをばねに、
 4年間緻密に練習と努力を重ね、
 ソフトボールも優勝したとか。
>私はたまに怠けてる!って思ってたことが、
 怠けではなく、一休みだったんだ
 とふと思いました!
 って、けっこうプラス思考ですが。^^;

いえいえ、これ素晴らしいことだと思います。

休憩したいというのは、身体や無意識から

「エネルギーが不足してますよ。
 こころを満タンにしてください。」

というサインということですよね。
(2008年09月04日 11時37分36秒)

Re[1]:頑張ること。怠けること。(09/03)  
◇■ はな2592さん♪

>おお~!確かにその通りですよね。
>頑張って成功すると、相手にも
 同じ頑張りを求めてしまうし
 頑張ればできる!と相手を諭したり。
>でも、すべては本人次第ですよね。

ほんと、意識が違うと
観えてくる世界は違ってくるものになりますね。


>オーストラリアの新しい首相
 ラッド氏は支持率70%以上で
 旦那は支持してるようですが
 私にはよくわかりません。
 彼が決めたことではないと思いますが、
 ベービーボーナスも上がったけれど、
 所得の制限もありますし、それに物価も高い。

ありがとうございます♪
福田首相の支持率30%とは対照的ですね。

オーストラリアのゆとりある暮らし
大きな暮らしにすごく憧れを感じます。

勢いとか楽しさがあるますよね。


>住んでる私が快適!と思えないのは
 日本と変わらないのかもしれないですが
 日本のことは嫌いのようですよ。

そうなんですね。。。

オーストラリアと日本
鉄鋼石や牛肉など
すごく関係が深いので
仲良くできたらいいですね♪
(2008年09月04日 11時43分18秒)

Re[1]:頑張ること。怠けること。(09/03)  
◇■ ゆかさん♪

>一瞬だけ 自由になっている
 自分の心を想い描けました。

>咲谷さんやみさきさんのおっしゃる事に
>添っていればいいのですが。。。
>突き抜けた心の状態。。。
 心は自由だ。。。

>みさきさんの「本当はどうしたいの?」
 「何故怒ってるの?」ヒントになりました。

>咲谷さんの「自由な心」も
 理解出来た気がします。

どちらも深い言葉ですね。

楽しく、仲良くいたいことが
根底にあると感じられると

それが裏返しになっているものが
たくさん見えてきますよね。

>全ては心の中に答えはあるのかもしれませんね。
>ただちょっと複雑怪奇な心の答えですが。。。
>さだセンセイのお導きがなければ
>誰かに心を開く事出来ませんでした。
>ありがとうございます。

ゆかさんが体験経験を大切にされて
自分のこころを見つめておられたから
観えてきたんだと思います。


>あと不安定な心にゆるぎない柱が
 立てたらいいのですが。。。
>長くなってごめんなさい。

みさきさんがお話されているように

目覚めて、繊細なこころを思って
いまここに、こころを置くことを
心がけていると
ちゃんと、見えてきますよね。

きっと、もうすぐのところまで
きていると思いますよ♪
(2008年09月04日 12時10分01秒)

Re[1]:頑張ること。怠けること。(09/03)  
◇■ サチ2989さん♪

>がんばること好きなわたしは
>がんばることがなぜ
 あまり受け入れられないか
>その理由が わかってすっきりしました~~


サチさん、ありがとうございます♪
そんな風に感想を頂くと
すごくうれしいです(^v^)

自分もなんで、うまくいかなかったのか
最近、やっと解るようになってきました。

>ゆるり。。 ありがとうございました☆

そうですね。。。

ゆるり。。 これがコツですよね♪
ありがとうございます♪
(2008年09月04日 12時13分56秒)

Re:頑張ること。怠けること。(09/03)  
ゆか さん
怠けてしまうこと多々ある者の弁解の日がやって
参りました(笑)

例えば見積もりを出掛ける20分前に打たなきゃ
ならない。。。出掛ける用意もしなきゃならない。

そーゆー時イラついた声で文句の一つも言いたく
なる。。。それは「見積もりを打ちたくない。」
じゃないんですよね。「疲れたよ~ もっと
ゆっくりしたいよ~」って本音の部分では言って
るんですよね。

いかに生活の中でエネルギーをチャージするか。。
そしてマンネリ化した生活を正していくこと。
本当は先に簡素化しなきゃならない事もある。。
(2008年09月07日 15時43分23秒)

Re:頑張ること。怠けること。(09/03)  
ゆか さん
途中で途切れてしまいましたが。。。

エネルギーのチャージは大切ですね。
さぁ。これから部屋の整理始めよう♪

の前にワンコの餌あげよう(笑) (2008年09月07日 15時48分00秒)

Re[1]:頑張ること。怠けること。(09/03)  
◇■ ゆかさん♪

>怠けてしまうこと多々ある者の
 弁解の日がやって参りました(笑)

>例えば見積もりを出掛ける20分前に
 打たなきゃならない。。。
 出掛ける用意もしなきゃならない。

>そーゆー時イラついた声で
 文句の一つも言いたくなる。。。
 それは「見積もりを打ちたくない。」
>じゃないんですよね。
 「疲れたよ~ もっとゆっくりしたいよ~」
 って本音の部分では言ってるんですよね。

>いかに生活の中でエネルギーを
 チャージするか。。
>そしてマンネリ化した生活を正していくこと。
>本当は先に簡素化しなきゃならない事もある。。


見通しを立てると
並列して思考すること
できたりしますよね。

トラブルは突然向こうから
やってくるようにみえて

目の前のことは
ひとつしかできないのですが

見通しを立てていくと
自分から呼び込むことができますね。

引き寄せて、ことにあたる
自分もまだまだできませんが

そういう余裕やゆとりを
持ちたいなと思っています♪

イライラするときって
自分が進化するきっかけだな
と思っています(^v^)
(2008年09月07日 18時33分12秒)

Re[1]:頑張ること。怠けること。(09/03)  
◇■ ゆかさん♪

>途中で途切れてしまいましたが。。。

>エネルギーのチャージは大切ですね。
>さぁ。これから部屋の整理始めよう♪
>の前にワンコの餌あげよう(笑)

丁寧なコメントありがとうございます♪
そして、コメントの数のお知らせも
ありがとうございます(^v^)

エネルギーがいっぱいあると
いろんなことができる
余裕やゆとりがでますよね♪

ワンコちゃんに触れると
エネルギーチャージができること

すごく解ります☆

(2008年09月07日 18時35分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: