加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年03月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「今年こそ卒業してやる!」
と思っていることランキング

さっき、お弁当を買いにいったら

「もう学年が上がるのに
 なんで、ちゃんとできへんの。」

ときつく怒られている男の子がいて

『ちゃんとしたくても
 ちゃんとできへんのよ。

 だって、喜びがないんだもの。

 エネルギーが上がったら
 できるようになるんだよね。』

と心で思いながら頑張れと、心で声援を送ってきました。


さて、先週、教室にいたら
もっと喜んだらいいのにということに

その喜びを上手に表現できていない自分がいて

「せんせは、また
 喜び大事にできてないな

 もっと、喜びを
 大切にしないといけないなぁ」

って、独り言を言っているとそれを聞いていた中学1年生の女の子が

「前よりも、だいぶ上手になっているよ。
 恥ずかしがらずに、もっと大げさにしたら。

 だんだん、それが当たり前になるから
 喜びが自分に馴染んでくるんじゃない。」

って、言っていて

いつも、そういう話をしているからなんですがどっちが先生なんだかって思いました。

そして、昨日、ひさびさにベビームーンに行ったんです。

その帰りの電車のなかでお友達のQさんが

「ゆとりを持つって、
 小さな喜びに気づくこと

 って、思っていたら
 じつは、その逆で

 ゆとりを持っているから
 小さな喜びにも気付くことができるのよね。」

と、そんな感じでお話されていて


「何よりも自分自身のためにも
 大いに心にゆとりがないとならない。

 笑顔であることの方がずっと大事で
 自分自身に大いにゆとりがいる。

 「一生懸命」となると
 必ず、ゆとりがなくなるから

 いつも笑顔がでるように

 美味しい、楽しいと
 ゆとりをもっていきましょう。」

と、いつも聞いているお話とキランとつながった音がしました。

「何を優先するか。

 これは、自分自身にゆとりや
 ソフトさを持つことを優先してください。

 どういう状態であることか
 ということが大切で

 何をすべきかという問題ではありません。」


何十回も聞いていたり
この日記にも書いているのに

人は、自分の都合のいいように聞いているものですよね。


で、今日で、頑張ってなんとかする
ということから卒業しようと思って

過去の日記を読み返していたんですが


「頑張るのではなく

 楽しいなぁ、美味しいなぁ、
 嬉しいなぁから元気が得られ

 元気がエネルギーを生み出し
 エネルギーがゆとりをもたらし

 ゆとりが、知恵が生む。

 ゆとりがあれば
 目の視野も心の視野も広くなり

 自然に見えてくる。


 心のエネルギーが心地よいことが
 いいことなのです。

 あぁ嫌だというと、頑張ると
 エネルギーが減ってしまう。


 エネルギーを蓄えたら
 勝手にしっかりするねん。

 エネルギーを蓄えるということは
 ゆとりがある。

 ゆとりがあるということは
 知恵がある。

 知恵があると、しっかりするねん。


 自分を認める、自分を愛する
 自分がかわいい、自分が素敵

 これがゆとりがあるということです。


 喜び、美しさについて敏感なのに

 それが大切なものだと考えていない
 それが問題。

 描ける人は
 いっぱい喜べるんだよ。

 そして、描ける人というのは、
 喜びを与えられた人なんだ。

 ゆとりと知恵がいっぱいあれば
 頑張るのは、ちょっとでいいんだよ。」

「この世に偶然に無い
 偶然に見えて、必然であるということ。

 無意識とも仲良くできていて
 そのものに喜びがある

 喜びがあると、エネルギーがある。
 エネルギーがあると、知恵がある。ということ」

と、ちゃんと言ってくれていて

あぁ、なるほどそういうことだったのかと納得がいきました。


ちょっと前に

「喜びって、大切なんだ
 って分かったんですよ」

って、言ったら、

「やっと、わかったんか」

って、突っ込みを入れられたんですがまた、言われちゃいますね(笑)

いやいや、実に、頑固者です。

ゆとりを持つことが大切なことだと認識し心のエネルギーが増えることを大切にする

笑顔で楽しく仲良くいることさらにバージョンアップさせたいなって思いました。

Be Happy Smile

もがいては、理想 空回る
いつもの光景

あぁだ、こうだ悩んじゃって
なんて面倒な生き物だろう

最高だって 最低だって
多くは望まない ここにいたい

今日も 明日も 愛と感謝に生きよう
大切なものは 忘れがちだけど

愛しい人よ 最高の笑顔をありがとう
大地を踏みしめて 共に歩こう

いい歌詞ですよね。

『心を込めて花束を。』( 2009年07月23日 )
『こびとのくつやさん。』( 2008年11月07日 )
『ゆとりの回路』 ( 2010年03月02日 )

『愛と感謝』






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月31日 14時48分43秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


生徒さん  
ANDYママ  さん
すごいですね、将来が楽しみな子ですね♪

笑顔、喜び~など、すべて、ゆとり、を身に付けることから~でしょうか。

いやいや幼稚園に行ってる息子でも、好きなセンセイがいて、「どうしてすきなの?」ってきくと「KEEP SMILING」って言ってます☆
母も常に笑顔でがんばります、笑う門には福♪これは今年、いや、一生のテーマです♪ (2010年04月01日 05時12分53秒)

Re:愛と感謝  
さだ さん
◆□ ANDYママさん♪
いいことがあったり
うまくいっていたら
そりゃ笑顔になるよと思うけれど
逆に、心を充実させていくこと
仲良く、楽しくと思い描くことが
回り回って自分に
多くの幸せをもたらしてくれる
そのことを彼女を見ていて
すごく感じます。
そして、スマイルの価値に
早くも気づいてるANDYくんは
やっぱりすごいです↑↑
そういうスマイルをたくさん見たら
どんどん、喜びが増していきますよね。 (2010年04月02日 04時38分49秒)

感謝とは・・・  
奈実 さん
すごいですね、私の子と同い年とは思えません

感謝、という言葉で思い出したんですが、どんな辛いことがあってもそれを与えてくれた人に〈ありがとう〉と言うと(思わなくてもいいそうです)自分に幸せが訪れるそうなんです

感謝をする事によってめぐりめぐって自分に戻ってくる、とある人に言われました

どうでもいいことを長々とすみません

ではでは<(_ _)> (2010年04月06日 14時49分52秒)

Re:感謝とは・・・(03/31)  
◇■ 奈実さん♪

はじめまして。
コメントありがとうございます♪

この女の子とは、
3年のお付き合いになるんですが

心が充実しているのに伴って
学力も上昇して余裕が出てくるのを見て

心を充実させていくことが
エネルギーをいっぱいにすることが

いかに大切なことかを
彼女が身をもって示してくれているな
とこの言葉を聞いて嬉しくなりました。

>どんな辛いことがあっても
>それを与えてくれた人に
>〈ありがとう〉と言うと
>自分に幸せが訪れるそうなんです

素敵な言葉をありがとうございます。

人にドンと傷つけられると
同じように刃で返したくなるのですが

愛で感謝すると
同じように自分も愛に包まれますよね。

中学生のお子様がいらっしゃるんですね。

こういう言葉を大切にされていたり
お母様が優しい心を大切にされていたら

それは、お子様に反映しますよね。
素敵なコメントありがとうございます♪
(2010年04月07日 09時24分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: