加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年10月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
マネージャー必見! いつもご機嫌でいる10のヒント 

このコラムの内容も
とても分かりやすいポイントが書かれてありました。

■やる気を高める3つのヒント

やる気が高まって物事が進むと
誰もがご機嫌になります。

以下の3つは、
あなたのやる気エネルギーを高めるヒントです。

(1)ネガティブなことと距離をとる


ネガティブなことから距離をとることです。

これは簡単なことですが
意外に気づかないものです。

ネガティブなニュースや映画、
音楽、本などは意識的に避けましょう。

機嫌が悪い人
不平不満を言っているような人には近づかないこと。

ご機嫌でいられるようフィルターをかけましょう。


(2)自然や動物とふれあう


自然とふれあう時間は意欲を高めます。
公園を散歩する、ベンチに座ってそよ風を感じる、


落ち葉の掃除なども良い作用があります。


(3)整理整頓する


身の回りが散らかっていませんか?

常に物事を探していたり、
見たくないものがうっかり視界に入ることで、


シンプルであることを心がけましょう。

無駄なものや必要ないものは捨て、
机の上や引き出しの中を整理します。


■ストレスを軽減する3つのヒント


ストレスの高い状態は、
確実にあなたをご機嫌な気持ちから遠ざけます。

ストレスは「負荷がかかる」という意味ですから
その負荷を軽減することを意識しましょう。


(1)1日の中で、規則的に5分休憩を取る


座ったり、歩いたり、
深呼吸する時間を意識的にとり、

穏やかな気持ちになりましょう。
たった5分のリラックスタイムを取ることで

集中力が高まって短時間で
より多くを達成できるようになります。

そうすれば急かされることも少なくなり
さらにリラックスできるようになります。


(2)「NO」ということを覚える


できないことに率直に「NO」と言っていますか?
最初は言いにくいかもしれませんが、

「申し訳ございませんが、
 いま他にやっていることがあるので......」

と言いましょう。

NOと言うことは学ぶべきスキルであり
練習が必要です。

全ての人を喜ばせることはできませんが

これによって自分に課されている
ストレスが軽減されます。


(3)自分が達成したことを称える


大きなことも小さなことも
達成したその功績を自分で称えましょう。

特に障害を乗り越えるためには
自分の功績を称えて前進することが大切です。

自分自身を報いることは、

自分を励まし
やり通す力を与えることになります。


■自分と他人に感謝を伝える


最後の1つは、
ご機嫌でいる最も大事なヒントです。

それは、自分と他人に対し
「感謝の意を表すこと」です。

毎日、あなたが感謝の念を
持ったことを3つ考えます。

心地よさを感じたり、
うまくいったことに目を向けることを続ければ、

おのずとご機嫌の度合は上がり
それは周りにも良い波及効果を及ぼします。


さて、ご機嫌でいるって
ほんと、素敵なこと

みんなそう思っているんだけど
なかなか難しかったりします。

毎日をそんな風に過ごしていきたい

どうしたら、1日の大部分を
そういう状態でいられるか

人は、喜びのために生きているし
楽しいから生きているのだから

『楽しく楽しく』と呪文のように唱えたら
それだけで、意識が変わるから変わるよ。

そう言われて、いろいろ思って

自分なりにやってみて

「やわらかな夜が迎えたい」

そう思ったら、
1日の過ごし方が変わりました。


ヘトヘトになるまで頑張ったら

やわらかな夜なんて
とても迎えられないから

上手に休憩をとるようにしたり

2割の余裕を残して
お家に帰るようにしたり

動物や植物とお話する時間を
積極的に取ったりして

笑顔とゆとりを大事にする。


1日のなかで、やり残したこと、
心残りなことがあれば

これも、やっぱり
やわらかな夜なんて迎えられないから

寝るときに

「今日も1日よくできました。
 今日は、幸せに完了しました。」と声をかけ

違うことができたのであれば
そうしたまでだから

いつまでもこうすべきだった
あぁすべきだったと

時間とエネルギーを無駄にしないように
幸せに1日が終わったことに感謝する。

また、1日を幸せに完了させるためには
その日の段取りがうまくいってないと

やわらかな夜なんて
やはり、迎えられないから

出来る限り、何かをする前には
段取りをシュミレーションしてみる


そんなことをしていたら
ちょっとずつ、やわらかな夜が増えてきました。

秋って、夏以上に
やわらかな夜が似合う感じがします。

『褒めるとゆったり』( 2010年07月16日 )

『傘かしげ』( 2010年06月16日 )

『やわらかな夜』orange pekoe





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月22日 21時39分32秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


やわらかな夜  
ビッグキャットママ さん
やわらかな夜・・・


エネルギーがなくなるまで頑張って
くたくたの夜になる事が多い今日この頃です。

そう言えば
「 満たされた気持ちで夜を過ごそう 」
って言う考えが薄かったです。

夜は「 疲れてて当たり前 」って考えで・・・。

そうかぁ
朝も昼も夜も、満たされてていいんですよね^^ (2010年10月24日 00時50分03秒)

Re:やわらかな夜(10/22)  
エネルギーUPを考えます。

どうしたら、エネルギーがUPするかなって?

大いなるヒントになります。

ご機嫌な私でいたいと思います。
(2010年10月24日 14時52分08秒)

Re:やわらかな夜(10/22)  
◇■ ビッグキャットママさん♪

コメントいただいて

故七田眞先生が夜まで
お元気なのでどうしてですかって、訊ねたときに

「1日の終わりが一番満ち満ちたイメージで」

って、お答えされていたことを
思い出すことができました。

2割の余裕というのも
まさに、これに通じるお話ですよね。

ここでも大切なことはゆとりですよね☆
つながりますね。 (2010年10月24日 20時28分25秒)

Re[1]:やわらかな夜(10/22)  
◇■ ハッピーサクセスゆみさん♪

エネルギーが一定ではない
そういうことに気付き
それを大切にしていきたいと思ったら
すごく生活が変わってきますよね。

ご機嫌な自分って
一つのバロメーターですよね。 (2010年10月24日 20時30分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: