走る物流マンの給水所

走る物流マンの給水所

PR

Calendar

Profile

しゃおらい

しゃおらい

Category

カテゴリ未分類

(427)

マラソン

(536)

イタグレ

(114)

仕事

(113)

その他ペット

(2)

トライアスロン

(0)

アウトドア

(11)

家のことなど

(42)

日常

(10)

自転車

(19)

Freepage List

大会記録


2003年大会記録


2004年大会記録


2005年大会記録


さいたまスタジアム2002リレーマラソン


2006年大会記録


我が家のイタグレ、「ハリー」の写真集


「ハリー」の写真集-その1


「ハリー」の写真集-その2


「ハリー」の写真集-その3


シモンズ杯第4回全日本ドッグマラソン大会


壬生DR新年会2006


北丹沢12時間山岳耐久レース


第6回北丹沢山岳耐久レース


第8回北丹沢山岳耐久レース


第12回日本山岳耐久レース


川田選手のハセツネ完走記


第13回ハセツネレポート(2005.10.09-10)


第14回長谷川恒男cup(2006.10.08-09)


陸上部練習会


奥多摩練習-2004.11.03-


高尾山~陣馬山トレイルラン(2004.12.19)


北八ヶ岳こそ連(2005.07.28-30)


高尾~陣馬トレイル(2005.08.14)


高尾~陣馬で自己新記録(2005.11.06)


陣馬山トレイルダブルヘッダー(2006.7.9)


小浅間山登頂レポート(2006.7.15)


富士登山こそ連(2006.8.20)


陣馬山トレイル(こそ・霧・雨)練


陸上部内皇居駅伝大会(2006.12.17)


ヒライさん@NEW YORK


Stone Cat 50mile奮闘記


カナディアンロッキーの旅


2006開幕戦 in U.S.A.


Sybil Ludington50完走記


第3戦は泥んこレース!!


Long Island 50km Greenbelt Trail Run


憧れの高地トレ in ボウルダー


Finger-Lake 50


大会完走記


荒川市民マラソン(2005.03.20)


青梅高水山岳マラソン(2005.04.03)


野辺山100kmウルトラ(2005.05.23)


高尾山森林マラソン(2005.09.25)


陣馬山トレイル大会(2005.11.13)


青梅高水山トレイルラン(2006.04.02)


秋川渓谷自然人レース(2006.04.09)


野辺山100kウルトラマラソン(2006.05.21)


第13回奥武蔵ウルトラマラソン(2006.8.6)


高尾山さわやか森林マラソン(2006.9.24)


高尾山天狗トレイル大会(2006.10.22)


陣馬山トレイル大会(2006.11.12)


東京国際女子マラソン観戦記


Favorite Blog

千葉ときどきとき利… ppp18さん
SAROMAN BL… サロマンブルーメンバー鈴木健司さん
むさっち Musa_chiさん
体育会系OLの走って… kuriy77さん
a member of family はづみづママさん
蝸牛的人生色々 かたつむりんすけさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん
走るクマさんの部屋 ビーグルタロウさん
犬と一緒 anrymamaさん
healthyな私になりた… りこ35710さん

Comments

走る女将 @ Re:もう夏になっちゃった!(06/19) 私も足底筋膜炎に悩まされたので、すっご…
しゃおらい @ Re[1]:日本に帰ってきた!!(11/20) 世界♪さん ご無沙汰してます! 2年ちょ…
世界♪ @ Re:日本に帰ってきた!!(11/20) おかえりなさい! 今日TAKAさんから…
しゃおらい @ Re[1]:新年快楽!in China  (02/02) 世界♪さん 昨年は北京マラソンのあとから…
世界♪ @ Re:新年快楽!in China  (02/02) お~、お元気そうで!そうですねそちらは…
Jul 24, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
富士登山競走の参加者のコメントに勇気づけられ、昨日は迷わず香港トレイルに挑戦した。目的地は香港でも最高峰として有名な大帽山。標高は957mと高くはないが、九龍半島の北側に広がる広大な山地のなかではひときわ高く、空気もひんやりとするほどの別世界。35℃を越える広州を始発の新幹線で脱出し、トレランの恰好そのもので羅湖国境も駆け抜け(笑)MTRで九龍塘駅に着いたのは8時半。

金山郊野公園から香港トレイル(MacLehose Trail)の第6段からスタート。野生のサルが沢山いることで有名な自然公園。今日は子連れのお母さんザルが沢山いる。片手に乗るほどの小さい子ザルは可愛いがそんな群れの中を1人で駆け抜けるのは危険なので、刺激しないようゆっくり歩いて進む。

城門水塘(ダム)に着くと時間は約1時間。BBQ広場の販売機でコーラを購入して休憩。背中から朝日に照らされ、溢れるほど汗をかいた後のコーラは最高に美味かった。

その後城門水塘を横切り、第7段に入る。ここから長い石段ののぼりが始まる。
滝汗で全身びっしょりになりながら標高を上げてゆく。振り返ると香港の街が一望できる。約30分で針山に到着。暑くてややばて気味。10分座って休憩。昨夜は3時間半しか寝ていないので、どっと眠くなってきた。針山を下り、今度は放牧中の牛たちの群れの中をゆっくり登る。どうやら乳牛なのか、みな女顔してる(笑)

草山でまた休憩。眠い。トレラン集団に何度か抜かれるが、あえて追わない。
少し下ると東屋があって、また休憩。Lead Mine Passという峠にある休憩所。横になって少し目をつぶるとあっという間に睡魔に襲われ、意識を失う。

補給ののちようやく出発。ここから第8段。これからいよいよ大帽山への上りが始まる。距離は5kmだが、何度も壁のような登りの後になだらかな草原が広がり、トレランには最高の場所だ。時々後ろからトレラン集団に抜かれる。香港人もトレラン大好き集団が多く、そこに白人も混じっていて面白い。やがて峠に下りるといよいよ大帽山への最後のアタックが始まる。今日の大帽山は雲に隠れたり顔を出したりと目まぐるしく天気が変わっている。

途中から香港人と会話しながら最後のアタック。霧が追いかけてきて一気に風景は真っ白な世界に変わる。気温も一気に下がり、心地よくなってきた。頂上へは行けないが、最高地点に到着する頃から雨が降り出した。冷却効果は抜群で、一気に目が覚めた。重馬場大好きな私の復活!雨よ、もっと降れ!激しく降れ!!(笑)



今日のゴールは大帽山郊野公園の中にある扶輪公園。到着寸前から雨足は滝のようになり、全身ずぶぬれ。靴までびちょびちょ。あ~あ、気持ちいい!売店の軒先で雨宿りしながらコーラとカップめんで腹ごしらえ。全員が同じようなメニューで可笑しい。香港人ランナーたちと会話ができなかったのが残念だったが、約1時間雨宿りのあと運よく通りかかったタクシーで下山。

?湾で着替えて、MTRで尖沙咀まで行き、パワージェルを購入してから帰国の途についた。(笑)20時に広州に戻るといつものスーパー銭湯で汗を流し、マッサージのあと食事してから帰宅。自宅着は24時。かなり疲れたが充実した1日だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 25, 2010 09:54:54 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: