蕎麦滑降

蕎麦滑降

2025年07月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


が、勘違いしてご来店されるお客様も多くいらっしゃるようで、かつネットでの予約もそのような設定ができず、知らずにご予約される方もいらっしゃいますので、この度変更させて頂く事に致しました。
宜しくお願い致します。

写真は小池師匠にお譲り頂いた欅の木鉢や愛用の蕎麦道具達。
包丁はメインで使っているのは現代の名工にも選ばれた藤下 新次さんの包丁。
麺棒でメインに使っているのは埼玉の新井さんがおからで3年掛けてメンテナンスした、木曽檜の麺棒です。
これらの素晴らしい道具達によって菊谷の蕎麦切りは仕立てられております。
木鉢は代わりにボールを使っても良いですし、麺棒もラップの芯や、すりこぎでも代用できますし、美味しい蕎麦切りを仕立てられる、とは思います。
でも師匠やその又師匠の片倉先生がこだわったように、僕も蕎麦打ちの道具にはこだわっていきたいな、そしてその素晴らしい道具達によって仕立てられた蕎麦切りをお客様に提供していけたら、と思っております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年07月22日 16時27分10秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おさむ蕎麦no1

おさむ蕎麦no1

Comments

おさむ蕎麦no1 @ Re:ごちそうさまでした(04/09) >みっちゃさん ご来店ありがとう御座…
みっちゃ@ ごちそうさまでした 美味しかったです。でも、マスクつけて欲…
おさむ蕎麦no1 @ Re:きれ~い♪(02/14) sobacoさんコメントありがとう御座います…
sobaco@ きれ~い♪ これを望みながら、四季桜、いいですね(^^)
おさむ蕎麦no1 @ Re[1]:GO TO 喜多見(02/09) aizさんのお陰様で良い愛車に巡りあいまし…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: