みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2005年11月11日
XML
カテゴリ: 花・植物

樹木見分けのポイント図鑑「樹木・見分けのポイント図鑑」 では、フウ、モミジバフウ(アメリカフウ)、トウカエデの3種が比較されています。ただし、春の樹木として・・

 トウカエデ(唐楓)は中国原産。他の2種とは違って、果実が「竹とんぼ形」(翼果)です。写真にはそれが写っていませんが、たしかにありました。写真は露光を増やして、「ハロゲン暖房」のような暖かいムードへ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月30日 16時24分51秒
コメント(7) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トウカエデ@小春日和(11/11)  
ユリ 517  さん
こんにちは
きょうはとても寒いです~夜から雨になるとか
きれいな紅葉ですね~
やさしく暖かそうな色!竹とんぼがくるくる回りながら落下!面白いですですよね。 めったに見ませんが・・・


(2005年11月11日 12時47分47秒)

樹木・見分けのポイント!  
snowrun29  さん
仙人さんもこの図鑑をお使いですか。
私も主にこれと「葉で見分ける樹木」の2つです。

確かに「春の樹木」で出てますね。
トウカエデだけがカエデ達と同じ翼果ですか。
あの「ぼんぼりさん」でなく。
何でしょうね、面白いです。
むしろモミジバフウの葉の方がカエデに似てるのに。 (2005年11月11日 16時44分32秒)

ありがとうございます  
kokororo さん
ブログに来ていただき、ありがとうございました。
鮮やかな写真の素晴らしさに目を奪われました。
またお邪魔します。 (2005年11月12日 10時44分47秒)

Re[1]:トウカエデ@小春日和(11/11)  
みなが仙人  さん
ユリ 517さん>
暖かい色調の写真を選びました。ソフトで色調を加工しないで、デジカメのCCDと露光に頼りました。これは銀塩写真で、フィルムの特性と露光に頼るのと同じですね。
(2005年11月12日 11時17分10秒)

Re:樹木・見分けのポイント!(11/11)  
みなが仙人  さん
snowrun29さん
>仙人さんもこの図鑑をお使いですか。
>私も主にこれと「葉で見分ける樹木」の2つです。

「葉で見分ける樹木」は持っていません。役に立ちますか?そうなら買わねば・・

>確かに「春の樹木」で出てますね。
>トウカエデだけがカエデ達と同じ翼果ですか。
>あの「ぼんぼりさん」でなく。
>何でしょうね、面白いです。
>むしろモミジバフウの葉の方がカエデに似てるのに。

今日の「花おりおり」で、カエデの葉っぱの思いこみを、ひっくり返していましたね。

(2005年11月12日 11時22分08秒)

Re:ありがとうございます(11/11)  
みなが仙人  さん
kokororoさん>
またのおいでをお待ちしています。
(2005年11月12日 11時23分47秒)

葉で見分ける樹木  
snowrun29 さん
「葉で見分ける樹木」は2004年4月に出たとこで
葉を「落葉・常緑」「鋸葉・全縁」「対生・互生」などで分類し
拾った葉が何かを探す時にとても判り易い図鑑です。
小学館のFIELD GUIDE22だったかな?
お勧めですが、一応店頭で見られて下さいね。 (2005年11月12日 13時12分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: