みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年01月05日
XML
カテゴリ: 瀬戸内海
2006.1.5a
呉市立美術館


 JR呉駅の東側には、入船山公園が広がる。その真ん中を裂くレンガ敷きの歩道を上ると、呉市立美術館が左側に建つ。松の木に覆われたこの道の雰囲気に、なにか歴史みたいなものを感じていたのだが、「日本の道百選」に選ばれているとはついぞ知らなかった。

 美術館の隣には、「旧呉鎮守府司令長官官舎」が並ぶ。国の重要文化財だそうだが、お正月は休館だった。坂を上り詰めて左に曲がると、時計台が唐突に立つ。今でも時を正確に刻んでいるが、どんな目的があったのだろうか。道路を挟んで反対側には、昨日アップの寒椿が美しい。

 時計台には若い女性の2人が引きつけられ、携帯で写真に収めていた。亀山神社に初詣した帰りなのかな?美術館通りの坂道では、タクシーで乗りつけた初老の紳士が写真を撮っていた。旧海軍に思い出があるのかな?ふとそんな気がした。

 美術館の前には有料駐車場がある。料金は1時間100円。これは日本一安いぞ!

2006.1.5b
入船山記念館の時計台





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月16日 12時39分51秒
コメント(6) | コメントを書く
[瀬戸内海] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: