PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

広島酒米である八反系のお米。八反錦(1号)あるいは広島八反(八反35号)を使った純米酒が、安芸西条かいわいに増えてきたように思う。これを仙人自身は大いに歓迎している。
今日の写真の亀齢は八反錦100%(精米率65%)。いっぽうの西條鶴は八反錦(農林22号)と表示している(精米率68%)。11月28日にアップした美和桜は八反錦100%(精米率65%)。もう1つの福美人は広島八反を使ったことを示している(精米率<60%)。
JA全農ひろしまのHPから引用させてもらうと、八反錦は酒米として「吟醸香が高く、雑味の少ない上品な吟醸味を備えた優良酒、味のバランスがよく、きれいな酒ができるという評価も得ています」という。
さて値段だが、720mlで1000~1100円程度。わずかな差だが、どれをお買い得と考えたかは伏せておくことにしよう。
日本酒吟醸酒/大垣城 2013年07月09日 コメント(3)
日本酒づくしの結婚式 2013年07月01日 コメント(2)
新酒、辨天娘∥槽搾り・荒走り 2013年01月28日