おしゃれ手紙

2019.10.07
XML
テーマ: 読書(9570)
カテゴリ: 読書


■【内容情報】■(「BOOK」データベースより)
辻口病院長夫人・夏枝が青年医師・村井と逢い引きしている間に、
3歳の娘ルリ子は殺害された。
「汝の敵を愛せよ」という聖書の教えと妻への復讐心から、
辻口は極秘に犯人の娘・陽子を養子に迎える。
何も知らない夏枝と長男・徹に愛され、すくすくと育つ陽子。
やがて、辻口の行いに気づくことになった夏枝は、
激しい憎しみと苦しさから、陽子の喉に手をかけたー。
愛と罪と赦しをテーマにした著者の代表作であるロングセラー。
■概要■
1963年に朝日新聞社が、大阪本社創刊85年、東京本社創刊75周年を
記念する事業として懸賞小説を募集した時の入選作品である。
賞金は当時としては破格の1000万円であり、募集要領には
「既成の作家、無名の新人を問わない」とあったが、実際に無名であった三浦の作品が入選したことは大きな話題となった。
なお、挿絵は福田豊四郎が担当した。
継母による継子いじめ、義理の兄妹間の恋愛感情などの大衆的な要素を持つ一方、キリスト教の概念である「原罪」が重要なテーマとして物語の背景にある。

物語の舞台となった旭川市の外国樹種見本林には、三浦綾子記念文学館があり、本作の資料も数多く展示されている。


「氷点」は、今から55年前、高校生の時に新聞に連載されていた。
熱心に読んで、毎日、クラスメートとその日の内容を話、本が発売された後、買ってまた読んだ。

今回、50年以上たった今、北海道に行ったのでもう一度読んだ。
■読書メモ■◎は私の感想。

●本の始まりは、昭和21年7月21日。

●辻口院長は、学生時代から反戦思想だった。

●北海道最古の外国針葉樹を主とした人工林で、総面積、18.42ヘクタールほどある。
樹種はバンクシャ松、ドイツトーヒ、欧州赤松など15、6種類もあり、その種類別の林が連なって大きな林となっている。

●この見本林を300メートルほどつきぬけると、石狩川の支流である美瑛川の畔に出る。


タコがすっぱだかに赤いふんどし一つで、道路工事をしているのを、敬造は、学生時代に旅先でみたことがある。
(あれが人間か)と思われる恐ろしい形相の棒頭が、けもののようにわめいていた。
過酷な労働にたえかねて脱走すると、鉄砲をもった棒頭たちが、軍用犬数頭とともに、それを追い、運わるく連れ戻された男は、他のみせしめに、川の中にさかさにつけられたり、背に焼けひばしをつけられる話も、その時きいた。
北海道や樺太の鉄道、道路、河川の工事などは、前借金で重労働する、このタコと呼ばれる人夫達のぎせいによって進められた ことを敬造は知っていた。

◎このタコのくだりは、まったく覚えていなかった。
また、タコ部屋の語源はここにあるのかと思った。

●(略)洞爺の方で療養したいと思うんです。
◎温泉があるからか?

●蹄鉄屋の店。
◎当時、馬がよく使われていたのか、。

●橋の下のサムライ部落の一軒の窓に、赤い布がぶら下がっていた。


調べてみること
かつて旭川市街と神楽町を結ぶ忠別橋上流の河川敷に「サムライ部落」 ■と称される住宅群があった。
住宅と呼ぶのもはばかられるような粗末な建物が多かったが、昭和20年代には最高で53世帯、約200人が暮らしていたという。
先ごろ亡くなった歌手の藤圭子さんの一家も一時、ここで雨露をしのいでいたと言われるが、その〝集落〟ではどんな生活が営まれていたのか─。


●「あさひがわ、あさひかわ」
◎*1905年から1988年までは「あさひがわ」で呼称。

北海道ドライブ旅行:旭川・「氷点」の舞台を行く
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.17 21:55:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

「80歳の壁」は確か… New! ron-pearlさん

〇☆〇野鳥の餌の櫨の… New! sunkyuさん

チェイサー New! ジャスティン・ヒーさん

天安シティFC 今年… New! はんらさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: