おしゃれ手紙

2025.10.22
XML
カテゴリ: 映画
おーい、応為

悪かったな、北斎の娘で

葛飾北斎の娘であるお栄は、夫と喧嘩して実家に出戻り、すでに有名な絵師であった父の北斎と再び暮らし始める。
絵がすべての父の背中を見つめながら、お栄もいつしか絵を描き始め、絵師として生きる覚悟を決めた彼女に、北斎は「葛飾応為」の名を贈る。
北斎の弟子となった応為は、持ち前の画才と豪胆さで男社会を駆け抜けていく。
 江戸時代を代表する浮世絵師の葛飾北斎の弟子であり娘の応為の謎多き人生を描く時代劇。
監督と脚本は『日日是好日』の大森立嗣が務める。
葛飾応為を『ドールハウス』の長澤まさみ、葛飾北斎を『国宝』の永瀬正敏、渓斎英泉を『アキラとあきら』の高橋海人が演じるほか、大谷亮平、篠井英介、奥野瑛太、寺島しのぶが出演する。
 浮世絵師・北斎の娘、応為(おうい)こと葛飾お栄の謎に包まれた生涯を描き出す!
「美人画では娘に敵わない」と北斎をして言わしめた実在の娘・お栄(画号は応為)。
緻密な描写、すぐれた色彩と陰影表現を得意とし、父と共作するだけでなく、代作もしていた!

★応為(おうい)の残念なところは、ひとつ。
それは、女に生まれたことだ。
才能ある応為も女ゆえに、嫁にゆく。
しかし結婚した相手が自分より下手な絵師で、辛抱できず離婚する。
「北斎の娘だと思って偉そうにいうな」という夫に
「悪かったな、北斎の娘で」と捨て台詞を残して離縁する。
★「吉原格子先之図」を描く応為に
「お前、誰に習った・・・」とびっくりする北斎。

「吉原格子先之図」は光と闇の絵。
江戸のレンブラントと評する人もいるみたいですね。


肉筆画は絵師が絹や紙に描いた一点ものの絵画のことをいう。

貸し出しでもしない限り、この絵を見ることのできるのは同美術館だけなのである。
★応為は、地味な着物を着て、髪型も飾りっけなし。
長澤まさみの美しさでみじめにならない。
いや、地味な着物が長澤まさみの美しさを引き立てているくらいきれいだった。
★それにしても、部屋が汚い!!
あれを見ていたら、映画の中に飛び込んで片づけたくなる。
★応為の名の由来は、北斎が「おーい」と呼んで用をいいつけていたから。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.22 00:02:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

修善寺駅の生わさび… New! hongmingさん

廣田美乃さんが搬入… New! 歩楽styleさん

「80歳の壁」は確か… New! ron-pearlさん

〇☆〇野鳥の餌の櫨の… New! sunkyuさん

チェイサー New! ジャスティン・ヒーさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: