おしゃれ手紙

2025.11.08
XML
テーマ: 北海道旅行(1372)
カテゴリ: 国内旅行



■幕別町ふるさと館■
 幕別町ふるさと館は、昭和54年(1979)に、町の歴史資料を保存・展示する施設としてオープンしました。

▲開拓時代に使われた道具の数々が幕別のフロンティア・スピリッツを伝えます。▼
これは縄ない機。
うちにもあってよく縄をなっていた。



ふるさと館には、その当時の小作人が住んでいた「きまり小屋」(実物を館内に移築)が展示されています。
この小屋の名前は「6坪の決まりきった大きさの家が十数戸建っていた」ということから、そう呼ばれていたと伝えられています。

開拓時代に田畑を掘り起こした鍬や、うっそうと茂る木々を切り倒したのこぎりと斧、バター製造の歴史を刻むバターチャーン(牛乳をかき混ぜる道具)など、ふるさと館に展示されている資料と生活用品はどれも歴史を語る貴重な財産です。



「きまり小屋」という名前の由来は、間口3間・奥行き2間の6坪の”決まりきった大きさ”の家が十数戸建っていたことから、と伝えられてます。

▲畳などもなく家の中は、板の間と土間▼


▲「ふるさと館」の近くには、地元の有志の俳句の碑がずらりとならんでいるところがある。▼


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

帯広駅から北東へ2.5kmほど。
帯広国道38号線沿いの東9条南5丁目交差点の三角地帯に

「帯広発祥の地」の碑が立つ。
北海道開拓を目的とした晩成社を創設した勉三らがこの付近(オベリベリ)に入植したのは明治16年(1883)。
13戸27名から、帯広の歴史が始まった。
明治政府主導で屯田兵が置かれた北海道の他の都市とは違い、民間の移民で開墾が始まった。

▼帯広開拓に尽力した依田勉三の句。

開墾のはじめは豚と一つ鍋 」が記されている。

「豚と同じものを食べていた」との碑の言葉のとおり開拓は困難を極め離農が相次ぎ、わずか2年で開拓農家は3戸にまで減ってしまった。
勉三の開拓は必ずしも成功とは言えなかった面もあるが、農業以外にも畜産や木工など帯広発展の礎を築いた。

▲帯広市・中島公園の依田勉三像。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



花と農と食がコンセプトの十勝ヒルズに行った。
名前のとおり、小高い丘の上にある十勝ヒルズ。

*スカイミラー*
まずは十勝ヒルズを象徴するフォトスポット「スカイミラー」で、ブルーサルビアが彩る美しい庭。
深い色合いが印象的なこのガーデンの見ごろは8~10月。


*とんぼ池*
園内の奥にあるのは、昆虫のパラダイス「とんぼ池」。
水面には、西洋シロヤナギやスイレンが張り巡らされ、夏になると多くのとんぼが行き交う様子がみられます。


花と農と食がコンセプトの十勝ヒルズというだけあって、トラクターに乗ったカボチャ男( ´艸`)
と、たわわに実ったリンゴの木▼


▲カボチャの飾りも今の季節にピッタリ。
豊作って感じ!

▲道が少し盛り上がっている。
木の根がはっているいるんだろうな。

▲コッツウォルズの塀のような石積み。

▲黄色い椅子がアクセントになっている。


■9月26日(金)■ 宗谷岬から襟裳岬へ/留萌市(るもいし)/北海道あるある
■9月27日(土)-1■ 映画「駅 STATION」の舞台:増毛
■9月27日(土)-2■ 北海道あるある/鰊番屋/風車街道をゆく
■9月28日(日)-1■ 日本の最北端:ノシャップ岬と宗谷岬
■9月28日(日)-2■ 稚内:白い道/樺太記念館
■9月29日(月)■ 最北端の駅・稚内駅/稚内公園/ラッセル車
■9月30日(火)-1■ タコ部屋の記憶/塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅)
■9月30日(火)-2■ 珍名・比布(ぴっぷ)/旭川市・旭橋/ふたつの公園
■10月1日(水)■ 神々の遊ぶ庭・層雲峡/北海道あるある
■10月2日(木)-1■ 然別湖(しかりべつこ)・観光遊覧船/湖底線路
■10月2日(木)-2■ 糠平湖(ぬかびらこ):幻の橋/廃線跡を歩く/悲しき線路
■10月3日(金)-1■ ガーデン街道をゆく:帯広市・真鍋庭園/馬の資料館/あるある
■10月3日(金)-2■ 北海道・宗谷岬から襟裳岬の旅:愛国から幸福へ

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.09 18:43:32
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

ニガカシュウ!! New! snowrun29さん

山本の陽春園に花を… New! dekotan1さん

東京タワー New! 七詩さん

こどもの森の紅葉 New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: