全36件 (36件中 1-36件目)
1

武雄温泉 蓬莱湯(ほうらいゆ)武雄温泉の楼門をくぐってすぐ左手にあります大衆浴場です。利用料:大人¥400-. 小人¥200-.営業時間:6:30~24:00(受付は23:00まで)泉質:単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)気軽に利用できる温泉(大衆浴場)です。少し熱めの温泉ですが、体の芯からぽかぽかと温まります。肌はつるつるすべすべになりとっても気持ちがよかったです。 頭がいい人も、頭が悪い人も、金持ちも、貧乏も、五十年たてば、みーんな五十歳になる。(がばいばあちゃん)
2007.11.27

武雄温泉新館二階武雄市では、TAIZO+TAKEO展が開催されていました。期間:H19.11.1~H19.11.30武雄市出身の一ノ瀬泰造氏の生誕60年を記念し、武雄市の各地で写真展が行われていました。武雄温泉の新館二階には、一ノ瀬泰造氏の貴重な写真も展示されていました。命をかけて、戦場の写真を撮った一ノ瀬氏がご両親に送った手紙なども展示されていて大変興味深かったです。
2007.11.27

一ノ瀬 泰造 (いちのせ たいぞう)佐賀県武雄市出身のカメラマンです。彼が撮ったカンボジアの子供たちの写真を思い出す方も多いのではないでしょうか? 略歴 一ノ瀬 泰造氏は、昭和22年11月1日に佐賀県武雄市で、父清二と母信子の子供として生まれました。昭和45年に、日本大学芸術学部写真学科を卒業し、のちにUPI通信社やカメラ機材店で働きました。昭和47年1月 日本を出発し、インド、バングラディッシュを経て、同年3月にカンボジアの戦場に立ち、フリーの戦争カメラマンとしてスタートしました。同年8月から1年間ベトナム戦争を取材し、内外のマスコミで活躍しました。昭和48年8月、カンボジアの戦場に戻り、同年の11月22日か23日(満26歳)に、かねてからの念願であった解放勢力側支配下の「アンコールワット」へ単独潜行しました。しかしそれ以後消息を断ち、昭和57年2月1日に、シェムリアップから北東に14km、ブラダックの草原にて両親により遺体確認されました。詳しくは、写真家 一ノ瀬泰造のオフィシャルサイトをご覧ください。
2007.11.27

昨日、主人と一緒にインフルエンザの予防接種をうけてきました。今年で3年目です。予防接種は各々の考えがあり、賛否両論だとは思いますが、我家ではもしインフルエンザにかかって、タミフルを飲んだり、高熱に苦しむよりは、予防接種をしていた方がいいかな?ってことで3年前からこの時期の恒例になってきました。注射自体は針を刺されたときにちくんと痛くて、液が入ってくる時にちょっとぴりぴりするくらいです。でも、私は毎年注射の痕が赤く腫れ、熱を持ち、ちょっと痛痒いです主人はどこに注射したのかもわからないくらい、ほとんど痕さえ残っていません。体質の差なのかな?私の方が脂肪の量が多いからかな?今も左上腕部の注射をしたところが、掌大位の大きさに赤く腫れて、痛痒いです。2~3日もすれば治ると思うのですが・・・。そういえば、インフルエンザの予防接種の料金ですが、昨年までは、1人で行くと¥3,000-. 二人で行くと@¥2,000×2人=¥4,000-.だったのに、今年も二人で行ったけど@¥3,300×2人=¥6,600-.でしたどうしてこんなに値上がりしたのでしょうか??インフルエンザの予防接種をするようになって、インフルエンザには罹っていないので、今年も罹りませんように!皆様もお体にはくれぐれも気をつけてくださいね。
2007.11.26

武雄温泉 新館二階長い板張りの廊下、障子、木の窓、昔のガラス。懐かしい風景です。昔のガラスは斜めからみると、波打ったようにみえます。私の通っていた中学校は校舎が古く、窓は木枠で、ガラスはやはり波打っていました。波打ったようにみえるガラス窓をみるとなんだかとっても懐かしい気がします。 この世の中、拾うものはあっても、捨てるものはないと。(がばいばあちゃん)
2007.11.26

武雄温泉 五銭湯浴室 男側 天井面の湯気抜き塔天井面の湯気抜き塔は、不等辺八角形で相輪を付けた外観は、一種独特の雰囲気を創り出しています。換気扇などがなかった頃には、建物の造りで工夫して湯気抜きしていたようです。 二股の大根も切って煮込めば一緒。まがったキュウリもきざんで塩でもんだら同じこと。(がばいばあちゃん)
2007.11.26

武雄温泉 新館 足湯泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)無料で利用できます。武雄温泉は、千三百年以上前から、日本の名湯として多くの人に親しまれてきました。腰タイル(角ばったタイル)は、工業化された工場施設で生産されたタイルとしては、日本で最初のもので佐賀県有田町の製品です。 貧乏には二通りあると。暗い貧乏と明るい貧乏。うちは明るい貧乏やけんよか。それに最近貧乏になったわけじゃなか。先祖代々貧乏やから自信ば持て!(がばいばあちゃん)
2007.11.26

武雄温泉 新館木造入母屋造桟瓦葺 二階建桁行正面14間 梁間3間一階 男女大浴場各2室 上々湯各3室二階 和室5部屋 「暑い」「寒い」と、うるさく言うな。夏は冬に感謝し、冬は夏に感謝しんしゃい。(がばいばあちゃん)
2007.11.23

武雄温泉第一源泉泉質:単純泉-重曹泉浴用効果:疲労回復、健康増進、体位向上、胃腸病、肝臓疾患神経痛、糖尿病、火傷、皮膚病、呼吸器系疾患など楼門のすぐ左手にあり、「ドッ、ドッ、ゴボゴボ」っと温泉が湧き出す、すごい音がしていました。 「悲しい話は夜するな。つらい話も昼にすれば何ということもない。」(がばいばあちゃん)
2007.11.22

武雄温泉 楼門裏山は少し紅葉していました。武雄温泉のお土産屋さんでお土産を物色していると、50代~60代位の団体旅行のご一行様がどどど~と入ってきました。お煎餅などをボリボリと試食するおば様方のパワーに圧倒され、おば様方の間をすり抜けようとした時、「がばいばあちゃんやったら、『お土産は試食だけでよか』っていうよね。」という大きな声と大きな笑い声に吃驚そうはいいながらもお土産をたくさん買っていらっしゃいました。パワフルに楽しそうに旅するご一行様でした。 「今のうちに貧乏しておけ! 金持ちになったら、旅行へ行ったり、寿司食ったり、着物を仕立てたり、忙しか」 (がばいばあちゃん)
2007.11.22

武雄温泉のシンボル 楼門楼門桁行:6.8m 梁間:4.9m 高さ:12.5m屋根:入母屋造・本瓦葺下層:白色漆喰塗り大壁(現地説明板より) 「コツコツやってもなあ、と思う前に、コツコツやれ。コツコツの先に、成功があると思うよ。」(がばいばあちゃん)
2007.11.22

国重要文化財建造物 武雄温泉新館及び楼門武雄温泉の新館と楼門は、武雄温泉組(現在の武雄温泉株式)が、辰野・葛西建築事務所に設計を、清水組に施工を委託し、大正3年(1914年)に着工、翌4年に竣工しました。辰野金吾は唐津出身で、明治から大正期にかけての我が国の建築界における第一人者として知られています。辰野金吾の晩年の大作と言われる東京駅と同期の作品です。(現地説明板より)武雄の街中のあちこちで、がばいばあちゃん語録をみかけましたので、ひとつずつ紹介していきます。 「死ぬまで夢を持て!その夢が叶わなくても、しょせん夢だから。」(がばいばあちゃん)
2007.11.22

武雄のシンボル!! がばいばあちゃんの石像がばいばあちゃん石像完成!!武雄に来んしゃい、うちたちが待っとーよ!元気とパワーあふれるがばいばあちゃんがお出迎え!!(現地説明板より)武雄温泉物産館の入り口にどーんと立っていました。武雄温泉朝市にも行ってきました。武雄の元気なおばちゃんたちのパワーを頂いてきました。温泉にもゆっくりつかってきました。武雄と有田の町をゆっくりと散策してきました。今日から、武雄・有田の紹介をぼちぼちとしていきます。温泉と陶器の町の武雄と有田を少しでも紹介できたら嬉しいです。よろしかったらお付き合いくださいね佐賀のがばいばあちゃんがばいばあちゃん佐賀から広島へめざせ甲子園がばいばあちゃんの笑顔で生きんしゃい!がばいばあちゃんの幸せのトランクがばいばあちゃんの贈る言葉佐賀のがばいばあちゃん愛蔵版がばいばあちゃんの勇気がわく50の言葉ついに武雄のがばいばあちゃんがCDデビュー!GABBAのCD12日より予約受付開始販売中2008カレンダー☆☆ 卓上 佐賀のがばいばあちゃん ☆☆ICL368
2007.11.21

福岡市立動植物園 ホオジロカンムリヅルホオジロカンムリヅルは、ウガンダの国鳥に指定されています。とっても華やかで綺麗なツルですね。
2007.11.21

福岡市立動植物園にて色黒のダチョウさんもいました。まつげが長くて目がぱっちりしていてかわいいです。でも、なんだか「くしゃおじさん」にも似ています。そういえば、くしゃおじさん、最近みかけませんね。若い人は知らないかも
2007.11.21

福岡市立動植物園 ダチョウダチョウさんもユニークな顔ですね。
2007.11.21

ひょうきんなキリンさん、とってもお茶目でしょ?動物も表情が面白いですね。今日は寒いので具沢山の豚汁とほっけの塩焼、柿と大根のなますですこれからの季節は汁物、鍋物が大活躍します。野菜いっぱいで体も温まるし、作り方も簡単今キッチンからいい香りがしてきています。只今主人の帰りをキリンのように首を長くしてまっていますいやはや、ラブラブって訳ではなくて、ただお腹がすいただけです
2007.11.20

ね、キリンさんの舌って長いでしょしかもかなり黒っぽくて、ちょっと気持ち悪かったですでも、目はとっても優しくて愛らしい目をしていました。キリンといえば麒麟の田村裕さんの「ホームレス中学生」すごい売れ行きで印税だけでも1億円の収入があるとかすごいです。億万長者です。一発大逆転です。ほんとうは悲惨な話なのに、それを笑いを含めて語るところがすごいです。「笑う」ってすごい。すごいエネルギーです。逞しく、しなやかで、明るく、優しい。ホームレス中学生
2007.11.20

福岡市立動植物園のキリンキリンさんって、首も長いけど、舌も長いんですね。吃驚しました。黒っぽい舌で、よく伸びてよく動きます。草を美味しそうに食べていました。
2007.11.20

福岡市立動植物園にて むじゃきに遊ぶ小猿ちゃんおはようございます。先週末から急に冷え込み、寒くなりましたね。週末から旅行に行っていたのですが、上着を準備していてよかったです。皆様も風邪などひかないようにお体にはくれぐれも気をつけてくださいね。
2007.11.19

アライグマここのアライグマは二足歩行はしないみたいだけど、よく二足で立っています。アライグマといえば思い出すのが「アライグマ ラスカル」あらいぐまラスカルテレビアニメ「あらいぐまラスカル」は、1977年にフジテレビ系の世界名作劇場で放送されました。今年は30周年ということで、再放送されている地域もあるそうです。ラスカルだいすき!あらいぐまラスカルのホームページあらいぐまラスカル 2008年カレンダー
2007.11.16

福岡市立動植物園のアライグマ軽井沢では、以前ペットして飼われていたアライグマが野生化して問題がおきているようです。安易にペットを飼い、人間の身勝手で捨てて、結局人間もアライグマも困る。ほんとうに困った図式です。
2007.11.16

大蘇鉄にはえていたきのこ大蘇鉄にかわいいきのこがはえていました。食べられるのでしょうか?明治製菓の「きのこの山」のホワイトチョコレートバージョンみたいです。そうそうきのこの山レアチーズ味でした北海道限定きのこの山レアチーズ味【大粒】ちなみに普通のきのこの山はきのこの山 89g 【チョコレート】
2007.11.16

大蘇鉄 おおそてつ The Great Cycad 樹齢400年 江戸時代初期の平戸にはオランダ・イギリスの東インド会社による貿易の窓口がおかれていました。 この大蘇鉄は、当時の貿易商、川崎屋の庭に植えられていたものだそうです。
2007.11.16

ネジバナ 復讐請け負いサイトに依頼、男性に硫酸かける 福岡2007年11月14日07時52分 福岡市東区の路上で8月、男性(44)が顔に硫酸をかけられてやけどを負わされた事件で、福岡県警は13日、男性の知り合いの女の同県中間市桜台1丁目、会社員大原千浪(ちなみ)(36)と、住所不定、無職四十物谷(あいものや)久志(50)の両容疑者を傷害の疑いで逮捕した。四十物谷容疑者は「復讐(ふくしゅう)の請負」をうたった携帯電話サイトを開設し、大原容疑者が数十万円で犯行を頼んだという。 調べでは、大原容疑者の依頼を受けた四十物谷容疑者は8月9日夜、福岡市東区の歩道で、同区内の会社員男性の顔に硫酸をかけ、重いやけどを負わせた疑い。いずれも容疑を認めているという。大原容疑者と男性の間に何らかのトラブルがあったらしい。 両容疑者に面識はなく、電話やメールで連絡を取り合っていた。大原容疑者は事件前後、数回に分けて四十物谷容疑者の銀行口座に報酬を振り込んだ。四十物谷容疑者は定職に就かず、千葉県船橋市内の貸しコンテナで生活していたという。 (asahi.comより)四十物谷で、あいものやとはよめませんでした。人の名前って難しいですね。それにしても「事実は小説より奇なり」ほんとうに怖い事件です。福岡の地元のニュースでは、大原容疑者が勤めていた会社の写真がニュースにでました。全国的にも有名な地場企業T●●Oです。驚きました。しかも大原容疑者は空調装置の特許を22以上も持っているそうです。(特許関連記事掲載サイト)そんな優秀な女性社員がどうしてこんな事件をおこしたのでしょう?しかも大原容疑者の自宅や周辺の様子もニュースに出ていましたが、ご近所の方も「普通の奥さんだったのに、信じられない」「普通の人ですよ。」と異口同音に言っていました。お子さんもいらっしゃり、家庭もあるのに、なぜ復讐サイトに依頼するようなことになったのでしょう。ニュースでみた自宅の映像には、子供用の長靴なども映っていました。ほんとうに怖い事件です。復讐サイトなんて、ネットの世界の戯言だなんて思っていたのですが、実際にこんな事件がおこるとは・・・。物騒な世の中になったものです
2007.11.15

たびら昆虫園でみつけたクロアゲハかな?たびら昆虫園では、自然の中で多くの種類のたくさんの蝶や昆虫をみることができます。特に男の子たちは目を輝かせ、歓声をあげながら、嬉々として昆虫観察をしています。
2007.11.15

たびら昆虫園でみつけた青虫さんたびら昆虫園は、自然の中で昆虫観察ができます。係の方が園内を案内しながら昆虫や幼虫などの名前や生態を教えてくれます。特に夏休み時期は昆虫がいちばん多くいる時なのでおすすめです。
2007.11.15

たびら昆虫園でみつけた青虫くん娘たちが小さい頃大好きだった絵本エリック・カールさんのはらぺこあおむしの青虫みたい。とってもキュートな青虫さんでした。ミニ版 はらぺこあおむし洋書 【エリック・カール】「はらぺこあおむし」を英語でどうぞ♪【ボードブック】The Very Hu...【送料無料選択可!】スペシャルプライスDVD『はらぺこあおむし』 / アニメ先日知人の出産祝いにこのDVDを一緒に入れてプレゼントしました。とっても喜んでくれました。最近は絵本のみならず、DVDもあるので便利ですね。スペシャルプライスDVD はらぺこあおむし(DVD) ◆20%OFF!エリック・カールコレクション はらぺこあおむし 30周年記念 たからものBOX〈数量限定〉
2007.11.13

たびら昆虫自然園 TABIRA INSECT PARK 住所:長崎県平戸市田平町萩田免1628-4 電話:0950-57-3348 開園時間:9:00~17:00 休園日:月曜日(夏休みは開園します。)と12/29~1/3入園料:大人(高校生以上)¥400-. 小学生・中学生¥300-. 幼児(4歳以下)¥150-. 日本の原風景である畑、小川、池、雑木林、草原などの里山の環境を再現した中で、 そこに集る昆虫などの生物を自然のままに観察することができます。 花壇・畑地ゾーンでは、青虫、さなぎ、アゲハチョウ、モンシロチョウ、バッタ、てんとう虫などを見る事ができます。 林地ゾーンでは、ノコギリクワガタやヒラクワガタ、カブトムシなどを観察できます。 草地ゾーンでは、ショウリョウバッタやキリギリスなどをみることができます。 池・水際ゾーンでは、ヤゴ、アメンボ、タイコウチ、シオカラトンボなどをみることができます。
2007.11.13
先月主人が新車を購入しましたといってもまたまたスバルのレガシィツーリングワゴンです。これでレガシィツーリングワゴンも6台目かな?主人はレガシィが大好きなようです。今回はHDDのナビゲーションが付いているのですが、このナビが面白いのですマイクで話すとナビゲーターのお嬢さん?が応答してくれて、自動的に行き先を案内してくれたりするのですが・・・。これがなんだかとっても変です。福岡といったら「福島県のどこですか?」というし、「直方市のなのはな畑」というと、「大阪市○○の7784番地は存在しません」というし、かってに新潟県を行き先設定したり、なぜか大阪市堺のジャッキ工場に案内されたり、あまりにもとんちんかんなので、大きな声ではっきり言うと、「もっと小さい声で言ってください」と言われました困ってしまって「わかりません」というと、「稚内(わっかない)の何町ですか?」というし、とんちんかんすぎて、主人と車の中で爆笑しましたこのナビゲーターのお嬢さん、よくみると耳がない!美人だけど耳がないのです「な~るほど」と妙な納得をしてしまいました。このお嬢さんと仲良くなる方法はあるのでしょうか?
2007.11.13
![]()
夕べ主人と一緒に「椿山課長の七日間」をテレビでみました。めっちゃ面白かったです椿山課長の七日間 デラックス版死んだ後、初七日までの時間をコミカルに描いていて、でもジ~ンとするとこもいっぱいあって、泣いたり笑ったりしながら観ました。あっという間に観終わりました。自分が死んだ後、残された家族や友人知人の様子を見に行きたいような行きたくないような・・・。もし椿山課長のように重大な事実がいっぱい隠されていたら、知りたいような知りたくないような・・・。 椿山課長の七日間 デラックス版 / 西田敏行/伊東美咲椿山課長の七日間(なのかかん)椿山課長の七日間
2007.11.09

COFFEE&PIZZA OWATARI-CHOJA(大渡長者) 住所:長崎県平戸市崎方町870-2 電話:0950-23-2549 営業時間:11:30~23:00 不定休 大渡長者(おわたりちょうじゃ)は、平戸初のピザ店で、平戸産のじゃがいもを使ったピザ「アムステルダム」、 ひらめのシーフードピザなどの平戸ならではのピザもあります。 平戸牛がたっぷり入った平戸和牛バーガーや、シャンパン香料を使った「大人のサイダー」と銘打ったバンザイサイダー も名物のひとつです。
2007.11.09
送料無料!てんこもり-綿スムース・ニット企画先日なんとか購入できました10:00発売開始でしたが、1分弱で完売脅威の大人気商品です。綿スムースニットは、タートルネックやハイネック、Tシャツなどにすると、肌触りもよく、着心地もいいです。ロックミシンを購入して、市販品のようなタートルネックやTシャツが簡単に綺麗にできるので、作るのが面白くて仕方ありませんロックミシンって縫い代始末とかできるだけだと思っていたのですが、いざ使ってみるととにかく早くて簡単で便利。キャミソールやTシャツやハイネック、タートルネックなどカットソーはあっというまに出来上がります。こんなに便利だったらもっと早く買うべきでした。初心者の私でも2時間もあれば、タートルネック1着仕上がります。しかも安あがり送料無料!!ベビ-ロックミシン(baby-lock) 衣縫人 BL57 ミシン購入の際は必ずお値引き交渉してくださいね 驚く程お安くしてくださいます。 送料無料!!ベビ-ロックミシン(baby-lock)衣縫人 BL55EX心配していた糸かけもすぐになれました。一度覚えれば意外と簡単でした。とにかく仕上がりがきれいで、既製品みたいに仕上がって感激しています。ますます縫い縫い(ソーイング)にはまっていきそうな予感
2007.11.09

カネール クウフ 喫茶眺望亭にてサービスで出してくださいました。 なんだかどこか懐かしいような素朴な美味しさのクッキーでした。 カネール クウフ 平戸は1609年、日本で最初にオランダとの貿易を開始しました。このクッキーは当時のレシピをもとに、そのまま忠実に再現したものです。ご賞味いただきますと、口の中に甘い西欧の香りが、ほのかに漂います。松浦資料博物館説明より
2007.11.09

烏羽玉の中は↑こうなっています。 月末月初が忙しくてバタバタとしていたら、あっというまに10月も終わり、もう11月も半ば。流石に朝晩は冷え込むようになってきました。ところで今日は「いい歯の日」だとか。芸能人じゃなくったって歯は命です。私の母はとっても歯が丈夫で、83歳の現在も自分の歯が26本あります。母のお陰か私も歯並びがいいのは自慢ですしかし、この歯をずっときれいに長持ちさせるためにはもっともっと歯のケアを気をつけなければ。昨年から一年間使い続けているお気に入りの歯磨き剤は、★税込3150円以上で送料無料★ネオG1トゥースペースト 165g韓国のTVショッピングで2年連続ベストヒット商品です。純銀配合で、最新のナノ技術で、歯の表面を傷つけることなく、ツルツルぴかぴかに磨きあげてくれます。歯を磨いた後は口はすっきり、さっぱり。歯はピカピカ。お気に入りの歯磨きペーストです。旅行やオフィス用に便利なトラベルサイズを3個セットでお届けします!ネオG-1シルバートゥースペースト[7g×3]↑↓これは会社や旅行に持っていくのにちょうどいいサイズです。ネオG-1 シルバートゥース ペースト 7g 5個セット↓自宅用ネオG1トゥースペースト 70g+歯ブラシ+石鹸セット
2007.11.08

烏羽玉 うばたま 烏羽玉は、平戸の復元菓子です。江戸時代に作製された「百菓之図」より再現したお菓子です。黒ゴマ入り餡を求肥で包み、真っ白な和三盆糖がたっぷりまぶされています。上品な甘さと黒ゴマの香りが香ばしく、お茶にもコーヒーにも紅茶にも合うお菓子です。烏羽玉 4個入り ¥1,260-. 製造販売元のつたや総本家で購入することができます。 眺望亭で食べることもできます。購入もできます。
2007.11.08
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

