OTTADAY NIGHT LIVE

OTTADAY NIGHT LIVE

PR

Profile

おったびあーの

おったびあーの

Favorite Blog

かきのたね みえこ嬢さん
2005.03.16
XML
カテゴリ: おなかの赤ちゃん
昨日購入したたまごクラブの別冊付録は、「たまごパパクラブ」。
別冊付録はいつも本誌より一回り小さいサイズなのに、たまごパパクラブはパパ向けたまごクラブだからか、本誌と同じサイズで薄っぺら。

今月のたまごクラブは、あまり興味のある内容がなかったから、別に買うつもりはなかったのだけれど、病院の待ち時間をつぶすのにちょうど良いか~、発売日だし~、と買ったのだった。
できたら本屋さんでプレモと比べて、どっちにするか決めたかったけど、朝早すぎてどっちも店頭に並んでいなかった&プレモも15日発売かどうか自信がなかったので、たまごクラブにしてしまった。

で、たまごパパクラブであるが、せっかくパパ向けということなので、こたつでくつろぐダーリンに「ほれほれ~、たまご パパ クラブだよ~ん」と渡してみる。しかしパラパラっとめくってすぐその辺に放置。なんだよー。せめてマンガは読めよ~。
このマンガ、パパ向けなせいかしらんが、もう少しマジメに書いてもいいじゃんかー!という感じである。赤ちゃん誕生のシーンの効果音「オギャー」と書くべきところを「オギヤハギ」と書いてあったりするので、一緒にあちこち突っ込みながら楽しみたかったのに~。

いやしかし、全体的にアイタタと感じる部分の多いたまごクラブであるが、たまごパパクラブはさらにイッテー!という匂いがぎゅんぎゅんしているので、ダーリンが興味を示さなくても仕方がないか。
でもでもでも、おそらくこの付録のせいでとにかく持って帰るのが重かったので、寝る前にお布団でくつろぐダーリンのもとに持参して、ほれほれ~ともう一度アピール。

・・・。たしかに。
妊夫さんの心得として、妻が眠れる時に眠らせてあげようとか、妻のためにお料理しようとか、うちのダーリンはそんなこと言われなくてもやってくれてるけど?ってことばかり書いてあるのだ。
私が読んでてても、そんなこと改めて言われなくたってわかってるけどなぁ?ということが多くて、情報誌としての役割をあまり果たしていない感じ。うーむ。

昨夜、米びつを洗ったので、乾いたらダーリンにお米を入れてくれるよう頼むつもりでいたら、自ら米びつが干してあるのを発見して、自分から「これ、お米入れればいいの?」と確認してきた。
わー、ビックリ。言わなくてもやってくれる協力姿勢には毎度驚かされるなぁ。
たまごパパクラブ読め読めアピールをして悪かったよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.16 16:01:50
コメント(4) | コメントを書く
[おなかの赤ちゃん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


合格ダーリン  
湯舟  さん
啓蒙いらんような気がしまス。 (2005.03.16 17:51:34)

たまごクラブは確かに  
みえこ嬢  さん
イタイと思うことが多い・・・
本屋でどれがいいか発売日によーく吟味して選ぶんだけど
結局、どの雑誌も似たようなもんなんだよね。
母親学級でも聞いたことある話ばかりだし
最新情報だったらよっぽどNwesWeekのたまにやってる0歳からの赤ちゃん何とか
って特集のほうが知識が増えるわ~とか思ったりするよ。

でも、懸賞とか何とかセミナーとか赤ちゃん用品の新製品
みたいな情報はたまごクラブ系の情報誌が一番充実しているという・・・ (2005.03.16 19:08:40)

Re:合格ダーリン(03/16)  
湯舟さん
>啓蒙いらんような気がしまス。
-----
いやー、妊娠する前も優しかったけど、ここまでナイスなダンナ様じゃなかったので、ことあるごとにビックリするのでした。
啓蒙が必要なのは私の方か??? (2005.03.17 14:32:43)

Re:たまごクラブは確かに(03/16)  
みえこ嬢さん
>イタイと思うことが多い・・・
>本屋でどれがいいか発売日によーく吟味して選ぶんだけど
>結局、どの雑誌も似たようなもんなんだよね。
>母親学級でも聞いたことある話ばかりだし

そうなんだよねー。
他の雑誌は結局本屋さんでパラパラとしかみてないけど、たまごクラブにはええっ?マジでぇ?ということが書いてある。
例)おなかの張りは、赤ちゃんにとって心地良い刺激です。赤ちゃん「張りって楽しいなぁ~」
そんならなんで我々はこんなにおなかの張りを気にしているのかと小1時間・・・。

>最新情報だったらよっぽどNwesWeekのたまにやってる0歳からの赤ちゃん何とか
>って特集のほうが知識が増えるわ~とか思ったりするよ。

なるほど~。
NewsWeekはノーマークだったわ。
たしかに時々外国のクリクリおめめのかわいい赤ちゃんが表紙の時ってあるよね。
要チェックだわ。

>でも、懸賞とか何とかセミナーとか赤ちゃん用品の新製品
>みたいな情報はたまごクラブ系の情報誌が一番充実しているという・・・
-----
きっとどの雑誌もそうなんだろうけど、どの記事もスポンサーあっての特集なんだよ。
と言いつつ、一昨年からの年賀ハガキが大量にあまっているので、せっせと懸賞ハガキを書く私。 (2005.03.17 14:41:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: