OTTADAY NIGHT LIVE

OTTADAY NIGHT LIVE

PR

Profile

おったびあーの

おったびあーの

Favorite Blog

かきのたね みえこ嬢さん
2005.03.25
XML
カテゴリ: おなかの赤ちゃん
前回の検診の時に、助産士さんにバースプランを書く用紙をもらった。
来週提出するから、そろそろ考えておかないといけないなぁ。
母親学級でソフロロジーについて教わったり、ソフロロジーの本を自分でも読んだりして、気持ち的には出産の不安よりも赤ちゃんに会えるのがとにかく楽しみだ~!という思いの方がかなり強い。
お産の時にもっとも重視したいのは母子のアタッチメントくらい。
これでもか~、というくらい、べちゃべちゃスキンシップして愛着を形成するのだ~。
(教職で習ったハーローの針金ママと子ザルの実験のことを思い出すなぁ)

しかし具体的に書いてくださいと言われたものの、いざ用紙を前にすると何を書けば良いのか全然わからない。
そもそもバースプランとは一体何ぞや?と調べてみると、割と医療措置的なことに言及するのが多いよう。


・もし出産直後に心配して駆けつけてしまう人がいたら、赤ちゃんとはガラス越しの対面にして下さい。
・もし入院中に心配して毎日毎日朝から晩まで居座る人がいたら、母子ともに授乳室かどこかに避難させて下さい。

というような、初孫フィーバー大暴走対策のことばかり考えていたけど、もっと現実的なことも考えないといけないなぁ。


出産準備品のショッピングでさえ、一緒に行くのは親孝行、気にいらない哺乳ビンを選ばせてあげるのも親孝行、と自分を納得させたつもりが、その後ウジウジしてやたら糸を引いたので、お産の時には後悔することがないように、慎重に考えよう。
そうそう、、ダーリンがひっくりかえるかもしれないので、
・夫が倒れた時用にイスを用意して下さい。
というのも書かないとね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.25 19:49:23
コメント(6) | コメントを書く
[おなかの赤ちゃん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あたしも  
湯舟  さん
入院した時、希望があれば書けと言われて、
「先のとがったもの、注射が嫌いです。あれを何度も刺されるかと思うと不安です」
と書いたの。

みんな笑って良くしてくれたよ~。 (2005.03.25 22:07:02)

Re:バースプランを考える(03/25)  
みえこ嬢  さん
バースプランと言われると悩むよね。
私はまだ言われてないけど、病院はフリースタイルの
アクティブバース推奨らしいのでさらに選択肢が広がるのだ。
そうなるとますます悩むわ。 (2005.03.26 18:18:03)

後悔したこと  
エノ さん
バースプラン・・・私もそんなに深く考えなかったので特にこれだけは!!と言うことは書かなかったんですけど、今思うと後悔したことがあります。
それは、生まれてすぐにおっぱいをあげること。
企画書に書かれていたのに重要と考えていなかったので、○をつけなかったんです。
なので初めておっぱいをあげられたのは産んでから31時間後でした。
30分以内に口に含ませることが赤ちゃんにとってもお母さんにとっても大事だという説もあるそうです。
それはともかく、産んですぐの実感を味わうにはやっぱりやっておけば良かったなぁ~と思いました。
2人目産むなら絶対やろうと思います。(^^;)

旦那様立ち会いですか?うちは立ち会いしました。
立ち会いすると感激もひとしおなようですよ。
どこかの病院の聞いた話では、助産士さんが立会パパに「もし倒れそうなら椅子に座るんじゃなくて床に寝てください」と言うそうです。
気を失って倒れて頭を打つ人がいるからだそうで・・・笑
(2005.03.26 23:53:20)

Re:あたしも(03/25)  
湯舟さん
>入院した時、希望があれば書けと言われて、
>「先のとがったもの、注射が嫌いです。あれを何度も刺されるかと思うと不安です」
>と書いたの。

>みんな笑って良くしてくれたよ~。
-----
注射をまぬがれることはできたの?なら私も書かねばっ!
さすがにそれは無理か・・・。
せめて、血液検査の時、ちょうちょとチューブのついた針(普通の針より細い)を使って下さいとか書こうかな? (2005.03.27 00:51:24)

Re[1]:バースプランを考える(03/25)  
みえこ嬢さん
>バースプランと言われると悩むよね。
>私はまだ言われてないけど、病院はフリースタイルの
>アクティブバース推奨らしいのでさらに選択肢が広がるのだ。
>そうなるとますます悩むわ。
-----
フリースタイルでアクティブバース・・・。
考えることがいっぱいありすぎて大変そうだよ~。
ネットでちょっと検索かけるだけでも、こんなに書ききれないよー!ってくらい例文が羅列されてるし。
なんとかなるだろ~って開き直ってしまうぞ。 (2005.03.27 00:54:16)

Re:後悔したこと(03/25)  
エノさん
>それは、生まれてすぐにおっぱいをあげること。
>企画書に書かれていたのに重要と考えていなかったので、○をつけなかったんです。
>なので初めておっぱいをあげられたのは産んでから31時間後でした。
>30分以内に口に含ませることが赤ちゃんにとってもお母さんにとっても大事だという説もあるそうです。

おおお!やっぱり経験者の言葉はためになるなぁ。
カンガルーケアは是非やりたいと思っていたのだけれど、こう聞くと、その時に絶対おっぱいを含ませてやりたいなと思いました。
これは忘れずに書くとしよう。φ(..)メモメモ

>旦那様立ち会いですか?うちは立ち会いしました。
>立ち会いすると感激もひとしおなようですよ。
>どこかの病院の聞いた話では、助産士さんが立会パパに「もし倒れそうなら椅子に座るんじゃなくて床に寝てください」と言うそうです。
>気を失って倒れて頭を打つ人がいるからだそうで・・・笑
-----
立会いは、かなり悩んで、今のところやるという意見に落ちついています。
ダーリンは血に弱くて気絶確実なので、最初はやらない予定だったのですが、私の行ってる病院が採用しているソフロロジー式の出産ビデオを見たら、産婦さんがものすごく落ちついて、ゆったりときれいなお産をしていたので、これなら大丈夫そうかも、と意識が変わったのです。
たしかに、倒れるとしたらイスより床の方が良さそう。あっ、ヤバいって時に座る余裕はないよね。
本人も、立ち会いたい気持ちはあるけど、私がお産で大変な時に、自分がぶっ倒れて医療スタッフの手を煩わすのも悪いな、ってことで積極的にやりたい!と思えなかったみたいだし。

しかし立ち会い出産のためには、逆子が直ってくれないと。
今日はお臍の下あたりを元気良くキックしています。うう、トイレが近い・・・。 (2005.03.27 01:11:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: