2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

タイトルは『ゲフェイス』葉っぱでオアシスを隠すからなのか?意味を聞きそびれましたこれは先生の作品、右奥には他の方の作品が・・・これが私の作品です四方見なので反対側からも・・・写真が下手なのでなんだかまとまりがない感じですが(実際に見るともちょっとマシ)コンポートのような形の花器にオアシスを載せ 谷渡りという葉でオアシスを隠しました下の方にはアイビーを巻き付ける感じで・・・『 ゲフェイス 』フォーム;フリーフォーム(あまり高くなく)ワーク;ホームゲフェイス&グルーピング作成範囲;四方見ポイント;オアシスが見えないよう葉でしっかり隠す(器を作る)花材;谷渡り 2枚 エリンジウム 1本 カーネーション 2本 (赤紫でふちが薄いピンク) スプレーバラ 1本 (クリーム色) ラクスパー 1本 (ブルー) スプレー菊 1本 (極薄いピンク) アイビー 2本
2008年06月28日
コメント(6)
http://nekonade.info/tv/映画の大杉さんもいいけれどテレビの小木さんもステキで明日から上映が始まるネコナデローカル局でひっそりやっていたので2回くらいちょこっと見ただけですが以外と猫好きの(特に男性?)ハートをがっちりつかんだらしく映画化されましたテレビの時は純粋な(?笑)茶トラの子猫だったのだけど映画ではスコティッシュフォールド(ありえない!)の子猫 でもどちらも瞬殺されるかわいさですストーリーはオジサマがひょんな経緯から隠れて子猫を飼うことになりいろいろあるようです(だってほとんど見ていない)ああ、大きなスクリーンでかわいらしい子猫を見てみたい今、なにげにテレビ版ネコナデのトラのプロフィールを見てみたらにゃんと!!(@0@)彼(彼女?)もスコティッシュフォールドでした まじですかー??
2008年06月27日
コメント(6)
メガネ○場のCMニコニコ「メガネ○場が始まりました(?)」とピアノを奏でるヨン様でもその曲は 寅さんのテーマ(男はつらいよ)だぁぁ~~~~ 社長または監督の趣味なのか それともファン層に合わせたのか意外な組み合わせに頭の中でぐーるぐるなのは私だけでしょうか?
2008年06月26日
コメント(2)

銀座プランタンで年2回開催されているねこ展昨年11月に猫の肉球さんに誘っていただき行ったのが初めて♪今回また誘って頂きねこの肉球さんとお嬢さん達とあおいさんと行ってきましたHPには結構な数の出店のようでしたが前回よりかなりスペースが縮小されていてあら???という感じでした、あまりの縮小ぶりに写真を撮るのを忘れたほど(笑)それでも落ち穂拾いや青いターバンの少女などの名画の中に猫を書き加えたハガキ大のものや、写真を持って行くとバッグなどに転写してくれるお店とか狭いながらもなかなか猫三昧♪でしたそれでも一点一点が私には高く感じられ今回は購入には至りませんで 同じ階のキッチン雑貨コーナーで試飲販売していた紅茶を買いました、缶はかわいいのですがこれには猫はいません^^ゞHPは猫三昧なのに・・・^^ゞカレルチャペック「しょうがないから私が映ってあげるわよ」byかあちゃんそのお店の前にポップな雑貨屋さんがあってそこの方が猫の傘や長靴、肉球さんが買った猫柄のバンドエイドなど“らしい”猫グッズがいろいろありましたわ私は新しい靴が重くて^^ゞ そのお店にキノコのような形の小さい椅子があったのでみんなが見てる間座らせてもらったのですがあんまりずっとじゃ迷惑だろうなと立ち上がったら「どうぞまだ座ってて下さって大丈夫ですよ」なんてお店の方が言ってくれなんと親切な!と感激 プランタンのお店ってみんなこんな風に感じが良いんです前回のオフ会の後も旦那が迎えに来るまでと地下をうろうろした時マシュマロ屋さんで 傘や小さい荷物を何個か持っておたおたしていたら 会計の間にさりげなくビニールの袋にまとめてくれたし 気持ちよく買い物出来るお店が多いですもっと近かったり私がもっと丈夫だったらちょこちょこ通っちゃいそうですねこ展、次回はもっと大きくやってくれるようプランタン銀座にメールしようっと♪
2008年06月22日
コメント(6)

ここのところ映画の感想ばかりだったのでひさびさにちび太の写真をUPします椅子の背にもたれかかってお外を見ています後頭部アーップにゃんですかー?みにゃいでようその頃かあちゃんは・・・・腹布団で爆睡中むにゃむにゃ動かないで下され・・・z z z Z Z Z
2008年06月17日
コメント(4)
「ザ・マジックアワー」今日はいつも行くシネコンが10周年記念で毎月14日も1000円なのでインディ・ジョーンズの後に見ました(ハシゴ♪)軽い気持ちで見れる映画なのでね(^_-)ー☆最初から最後まで笑いっぱなし・・・・というほどは笑わなかったけど佐藤浩市がすごいですすごいクールなイメージがあるからよけいにこの「人柄が良すぎる」役がハマります西田敏行との掛け合いがもーむちゃくちゃ面白いです妻夫木くんも「肌きれいー(爆)デコ広いー」と思いながらも仕掛けたはずが予定が狂っておたおたする役が面白かったし戸田恵子ー・・・いいわー他にもちょっとしか出ない役でそうそうたるメンバーが出ていますがホント面白かったマジックアワーとは日が沈んで暗くなる前の瞬間の空の色?映画人のこだわりが伝わって来ます最後の方で佐藤浩市が偶然自分の映像を見て涙ぐむシーンもなんかよかったし佐藤浩市(村田大樹)があこがれの映画俳優に出会って語り合うシーンも、ラストのスティングみたいな仕掛けも面白く見れました機会があったらぜひご覧下さい、なんかホッとしますよ三谷幸喜はこの映画の宣伝のために150本もの番組で番宣したそうですめざましテレビでも呼ばれてないのに2、3日目も出てたしガキツカでは身体を張ってました(わさびとかぐちょぐちょシルクハットとか・・・ ^_^;)早くテレビで放送しないかなー(笑)
2008年06月14日
コメント(2)
ひさびさの先行上映♪ネットで申し込んだらなかなかいい席でした前作から19年も経ってるとは思えない ジェットコースタームービーに磨きがかかっています(笑)「失われた聖櫃」の時は劇場で見た記憶があるけどあと2作はなんでテレビかな?と思ったら19年前は結婚して間がなくお金がなかったので劇場まであんまり行けなかったのですそれに近くにシネコンもなかったので新聞屋さんに貰う映画の券で錦糸町まで行ってましたf^_^;インディ・ジョーンズ役のハリソン・フォードは御年65歳スタントマンを使ったシーンもあるかもしれないけど次々すごいアクション!!今まではナチスドイツの残党(?)が敵だったけど今回はKGB(@ロシア)ですラストの衝撃は第一作にはかなわないけどスケールは大きいわー絶対死んでる(笑)シーンのオンパレードですがとっても楽しめましたそれにオープニングが「アメリカン・グラフィティ」最後が「未知との遭遇(?)」(爆)でもこんなオチが気にならないくらい面白いです第一作でヒロインを演じたカレン・アレンが19年の年月を感じさせる(でもキュート)様子で出て来ましたがなかなかな太っ腹ぶりで爽快でした今回は父を亡くしてましたが息子が出て来て時の流れを感じましたね~息子、結構いい感じ♪
2008年06月14日
コメント(0)
旦那が大泉洋が好きなせいか「アフタースクール」が見たいと・・・いつも行く映画館では上映されてないためちょっと遠くに足を伸ばして観てきましたと、言っても同系列の映画館なので貯まったポイントで見ました^^同系列と言っても雰囲気がだいぶ違います、違う系列の映画館の方に似てるし・・・「相棒」や「マジックアワー」のような派手な宣伝はしていないのだけど結構入ってました邦画はあまり見ないのですがすごく面白くて儲けた感じ♪佐々木蔵之介が見たくて行ったようなものだけど大泉洋も堺雅人もすごくよかったなによりストーリーが面白い!!この監督は前作の「運命じゃない人」がすごく面白かったらしいけど見てません、今度借りて見てみようと思いましたしゃべらないシーンとかの間もすごく良くて 騙されるけど許せちゃうこれは掘り出し物でした、機会があったらぜひ見て欲しい作品です
2008年06月07日
コメント(0)
今日は日曜で映画の日せっかくなので「ナルニア国物語第二章』を観に行って来ました前作ではナルニアへの入り口がタンスだったのでそれが楽しみだったのですが今回は疎開先から帰って来ちゃってるし呼ばれて行っちゃうのでタンスは出て来ません(残念)あの古いお屋敷の雰囲気が好きだったのでちょっと残念ストーリーはHPにおまかせするとして f^_^;)今回はアスランもあんまり出て来ません、ってか出て来れない?末っ子のルーシーだけが崖の向こう側にアスランの姿を見るんだけどお兄さん達が信じないし「はっきり見たのか?」と聞かれて見直すと見えないので不承不承あきらめる・・・まあ、あそこでアスランと合流しちゃうとすぐ終わっちゃいますしねカスピアン王子・・・逃げる時に「最後の時に吹きなさい(?)」と言われて渡された角笛すぐ吹いちゃいます(ぶぁっはっは!)何才の設定なんだろう 見かけは男前なんだけど短絡的で仲間を危機に陥れます長男のピーターもカスピアン王子より自分の作戦の方がいいんだとか争っちゃうし・・・今回は次男のエドマンドが前作の件で大人になったのかルーシーの話を一番聞いてくれますんでもって長女のスーザンがモテモテー(笑)カスピアン王子と目と目を交わすシーンがむちゃむちゃ多くて・・・ちょっとうんざりでもまあ次回作に長女と長男は(大人になったということで)出ないらしいので監督が見せ場を作ってあげたんでしょう今回は(も?)とっても苦戦するのですがアスランが出て来た途端解決しますー(さすが神!!)獅子王の咆哮はすごいです、ライオンの吠え声はいいですねぇそれにしても時間軸がすごいです、こちらの1年があちらの千年って・・・基本的にファンタジーは好きなのでなんだかんだ言っても面白かったですf^_^)
2008年06月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

