2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
なんだか週末ごとに予定が入ったりしてたのでまた久し振りの劇場鑑賞です実は10月の始めにアンケートのお礼としてチケットが当たっていたの。f^_^;)年末まで大丈夫だったんだけど忘れないうちに(おいおい)と・・・そのアンケートっていうのもネットや劇場でどれだけかいたかわからないくらい書いていたのでどれで当たったのかさっぱり・・・(笑)しかも最近は映画館のHPにアクセスしようとするとSafariもFirefoxもたちまち落ちてしまうので見れないんです(涙)早くなんとかして欲しい・・・さてさて本題この映画は劇場のマナー啓発とコラボした予告編で初めて見て「絶対見たい」と思った作品でした矢口監督の作品は楽しくて安心して見ることが出来るので・・・(ところで矢口監督の名前“しのぶ”って読めます~?私は3作目にして初めて知ったです)上映時間1時間43分ということでしたがあっという間でした、ハッピーフライトというタイトルですが内容的には昔流行った飛行機パニック映画(爆)作り方でこんなにも変わるものかと感心してしまいます綾瀬はるかはぴったり!楽天的(脳天気?)な新人CAをかわいらしく演じています田辺誠一も「ガラスの仮面(実写)」で速水真澄を演じたとは信じられない一皮むけた演技でその他の役者さん達もキャラが立っていて良かった♪岸部一徳や時任三郎、寺島しのぶ、ベンガル、田畑智子、平岩紙はもちろんですがライン整備士小泉賢吾役の田中哲司が “なんかよかったね、存在感あったよね” と2人で意見が一致しました彼は「グーグーだって猫である」にも出ていたようなのですがその時はどこに出てたかわからなかったなぁ・・・f^_^;)でもとにかく本当にみんないいんです(力説)内容もまあよくこれだけのこと絡めてまとめたものだと感心します単なるギャグ映画でもなく ドキュメンタリー映画でもなく ドラマチックな飛行場の物語と言ったらいいかのかな?緩急メリハリもあってとても面白いです専門的な会話は英語なので英語が苦手な私は「うひゃ~カッコいい~、すごいなぁ」と思いながら見ました最後に流れるフランク・シナトラの「カム・フライ・ウィズ・ミー」やっぱりうまいわぁ~シナトラ(大爆)と思いました迷ってるなら絶対見た方が良い 超オススメです~
2008年11月30日
コメント(8)

従妹から「以前貰った子供の服 いいものは違うねぇまだ着れるよぉ♪」とメールが・・・えと・・・生まれたお祝いに贈ってその冬「ちょうどいいよぉ」って言われてた服・・・今2才半くらいだっけ?f^_^;)大事に着てくれてとっても嬉しいけど さすがに厳しくなってきてた(笑)この従妹の子(なんて言うんでしょうね?甥っ子じゃないし)は福岡に住んでいるのになぜか「都バス」が大好きお気に入りに入れてる雑貨屋さんプライベートマーケットに都バスの形?の傘が入荷したと書いてあったので行ってきましたこれがその傘正面から見た持ち手の部分正味子供には持ちにくいかなとは思うけど 開かないでおもちゃとしても遊べそうそれに昨日再度HPをチェックしたらむふふ・・・かわいい動物のマフラーや手袋、帽子が入ってましたええ、当然『ネコ』のものを買いましたケープもすごいかわいかったんだけどこの組み合わせに人目ボレ完全に「私の趣味」に走ってますがきっと喜んでくれると思います従姉妹にもかわいくておトクな素敵な洋服があったので買ってみましたお洋服の情報はこちらのブログの方によく出ています、こういうのいいなぁと見ていました。サイズがないわけじゃないんだけど今回は自分のためには洋服じゃなくこういうものを・・・これは上にかかっているカバーがリバーシブル縫製もしっかりしていてかなりお買い得でした(サイズはこの商品よりひとまわり小さい、で1575円)「予算が予算が」と言っていた私に対して オーナーは同じく主婦なので気持ちをわかってくれていろいろ探してくれました1050円のパジャマなんかもありましたよ~ ベビーから大人まで雑貨もいろいろ 宝箱のようなお店です
2008年11月29日
コメント(8)
さあ、いよいよ今日からフィギュアスケート グランプリシリーズの最終選考?第6戦日本大会であるNHK杯です今回は織田君が復活してきたのでもう本当にうれしいっ今年のグランプリシリーズ 日本選手はなんだか荒れ荒れ?な感じで中国大会に参加する予定だった高橋大輔が怪我で欠場どうなるんだろうかと思ったら右足膝の前十字靭帯と半月板を損傷していることが判明したため手術を行うことになり、2008-2009シーズンの全大会の出場を断念することになったんだそうなそれはとっても残念(>_
2008年11月28日
コメント(8)

福岡の友達からちょこちょこ猫の写真が送られてきます滅多にないみたいだけどお仕事で出掛けた時出会っちゃってとても人懐っこい子だったり「近くにダンボールのお家とご飯があった」りしてると聞くと私もちょっとホッとします「誰か可愛がってるよねきっと。」ミケお母さんとチャトランこういう姿いいですよねぇ おかーさんガンバ!いや~かわゆすなぁ~♪6~7ヶ月かなぁ・・・?シッポがちび太によく似ています模様はこちらのこの方がはっきりシマシマ出てますねこの子はカンロクあるけど(笑)顔がかわいい~きっと声もかわいいよねおまけでツリーの写真をつけてくれました最近マンションのロビーとかにもよくあるよね うちはないけどは~ 堪能堪能ちがうかー!
2008年11月25日
コメント(8)

珍しい白小豆がまた入荷され 今回はぜんざいも作られたとブログに書いてあったので「ぜんざい食べたーい」と思いさっそく行ってきました前回白小豆のおしるこを頂いた時 会計後原料の豆類の写真を撮らせて頂きながら「白小豆でぜんざいは作られないんですか?」とちょこっと聞いただけなのにそれを覚えていて下さったのか希望が叶って嬉しかったですお店としてやっていらっしゃる場合こういうことは冒険だと思うんですがさすがの腕と若さでしょうかすごい行動力ですで、欲張りな私は今回「甘辛せっと」で白小豆ぜんざいと磯部巻き(お腹空いてたf^_^;) 旦那はおしるこが食べたかったみたいですがぜんざいにしてもらいました(だって比べたかったんだもん)白小豆のぜんざいは普通の小豆のぜんざいよりでんぷん質が少ないのかな?よりさらっとした口触り?です 煮ると色がクリーム色がかりますね前回楓さんがおっしゃっていたように確かに北海道の小豆ですので丹波産の小豆より皮の厚みは感じました、それでも市販の大納言などよりずっと柔らかいんですよちょうど2、3日前に大手のメーカーのぜんざいを食べていて その皮のシャキシャキザクザク(笑)した皮を味わっていたので(ここのところ楓さんのぜんざいしか食べていなかったのでびっくりした)皮をざくざく噛み締めるのも嫌いではないですが・・・・・f^_^;)甘さもすっきりちょうど良い上品さでとても美味しかったです不思議なことに皮を感じるせいだからかおしるこの方が小豆の味わいが深かったような?気のせいかな?2回目だからかな???そしてまたお持ち帰りで白小豆の粒あんみつを・・・(ぜんざいも・・・てへへ)こうやってみても白小豆の粒あんはさらっとした印象でしょう?楓さんの寒天は(も)本当に美味しくて絶対外せないです 普通の寒天とゼリーの柔らかさの中間?舌触りがとても良く味もほんのりコクのようなものが感じられます(゚д゚)メチャウマーそしてそしてみごとコンプリートしましたぁ~(爆)11月の上生菓子そんなに早い時間に行けなかったのですが運良く全部あったのでひとつずつ・・・上の左から「聖護院」(じょうよ饅頭・こしあん)→皮がふんわりもちもち~「嵐山」(百合根きんとん・こしあん)→なんともいえない柔らかさ&百合根のコク?うまみ?「姫椿」(練菓子・黒ごまあん)→黒ごまあんが上品な香ばしさ♪下左から「青柚子」(餅菓子・柚子あん)→本物の柚子みた~い☆柚子あんの香りが秀逸「優草(まさりぐさ)」(錬菓子・こしあん)→こんな細工すごすぎる!形も味も繊細で美味しい「紅葉時雨」(黄身時雨・黄奈粉あん)→金粉が乗ってます♪黄身時雨がこんなにふんわりしているなんて!黄奈粉あんも上品で香ばしいです今月も贅沢な気分にさせて頂きましたそうそうぜんざい等を待っている間に血液型の本で大盛り上がり(笑)だって当たってるんだもん後から入ってきた女性の2人組も盛り上がってました、恐るべし血液型それからコレも笑えたー世の中のおかあさん 本当にご苦労さまです あなた達はえらい!
2008年11月23日
コメント(6)
もともと思い込みで動く傾向はあったのですが・・・うひょーやってしまいました前回のねこ展の日記で花ねこさんのにゃんずが欲しいので交渉中と書きましたが勘違いしてましたぁ~(滝汗)やっぱり作って頂こうとメールで問い合わせをしたのですが そのメールの内容で花ねこさんがすぐ間違いに気がついて下さって確認までして下さって「こちらではないですか?」ともうりこういちさんのHPを教えて下さいましたあらら・・・f^_^;)と思いよく見てみたらココにまさしくそのにゃんこたちが・・・・・(= ̄∇ ̄=)花ねこさん本当に失礼しましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mそう言われてみると確かに桜の木の下のにゃんずやクリスマスツリーのこにゃんこ達は角のブースにどーんとあったのです(今思い出した・・・)こんな失礼な私に対し「いいんですよ、同じ粘土の作品だし隣同士だったので間違われる方多かったですよ」と作品そのままの優しいお言葉 ありがとうございます 感謝ですさっそく申し込み~と、思ったら単体の子達はすべてSOLDOUT・・・・(T△T)でもおまかせちゃんはある・・・・・( ̄ー☆キラリーンこういう時自分でもオバチャンやなぁと思うけど思うけど思うけどおまかせなでねこの問い合わせメールに「こんな子とこんな子とこんな子とこんな子とこんなの子で揃えたいんですが・・・」とずうずうしく書きましたところやはりねこ好きに悪い人はいません本当は無理なのでしょうが「問い合わせの中で今いない子を作ってからになるので遅くなりますが作らせていただきます」とお返事が来ました良かったです~ 嬉しい 嬉しい m(;∇;)m うれしすぎるっ!この「なでねこ」は高さ5cmくらいかな?こんなに小さいのに頭をなでると(グリグリ?)首が動きます(かわゆすー)それに「ねこなので」暗いところに行くと目が少し光るんだそうです(^^ すご~い!)作った日が「誕生日」というのも愛情が感じられますよね花ねこさんともうりこういちさんは良く見ると作風は全然違うのですがf^_^;)どちらも暖かい作品でとってもなごみます今回目を回し、息切れしながらでもこういう出会いが出来て本当に良かったです次回はもっとじっくり廻れるよう体力つけなくちゃとマジで思いましたおーし!がんばるどー く( ̄Д ̄)ノファイトォ~♪
2008年11月22日
コメント(4)

プランタン銀座で開催される『ねこ展』にねこの肉球さん&お嬢さんズ、《あおい》さん達と行ってきました去年の秋からねこの肉球さんに「誘って~♪」とお願いして行き始めたのです今年の春のねこ展があまりにしょぼかったので心配していたのですがハガキに出店されるお店の名前がたくさんあり入れ替えもないということなのであまり心配せず出向きましたそうそう♪コレコレと思える規模で各店舗のスペースは小さいのですがバザーのような雰囲気に目を回しながら(笑)あちこち見ました今回は「旦那にマグカップを買う」というのと「ある5匹の猫の写真を使った何かかフィギュアを買う」というミッションを胸にずうずうしくも全然関係ないお店の椅子を借り休んだりしながら・・・f^_^;)案内のハガキを持って行くと先着2000名にミャウミャウを貰えるということでしたが今日は最終1日前、もうないだろうとあきらめていたら「まだありますよ」とのことさっそく引き換えにいただきましたサンプルサイズでしたがちょっと嬉しい・・・(#^_^#)今回はどういう訳か友人紹介で貰えるお箸もまだあるとか(いつもはとっくに無くなっている)で友人の名前騙ってもらっちゃおうかと思ったのですが小心者なのでやめました次回に備えて友人の住所ゲットしとこう~(おいおい)マグカップは割とすぐに目星がつきましたがやはりオーダーの猫グッズはなかなかいいお値段手がかかるからあたりまえなんだけどやはりおサイフとも相談しなくては・・・とキョロキョロ見つけました~それは花ねこさんトップページでもわかりますがとにかくカワイイ!このページでもわかりますがこの他にちょこんと座った小さいにゃんこ(3~4cm)の首が動くものがありこれを買おう!と思ったのですが残念ながら5にゃん揃わないことがわかってあきらめました(でも今問い合わせちう f^_^;)こんな小さくきれいな物が作れるなんて本当にすごいですねぇで、お土産のマグカップはこちら底にもかわいい絵が・・・作家は吉沢深雪さん以前から使っていたカップにヒビが入っちゃって新しい物を買いにきたんだけど今回はマグカップがたくさん出ていてw(@o@)w・・・・こういう時人間は似たような物を買っちゃうのかな?このヒビから漏れるようになってしまいました (T_T)吉沢さんの作品の種類も多かったのですが他にもカップの縁ににゃんこがつかまっている物などがあり「ひこにゃん」までいたー(笑)まあミッション1つ達成ってことでみんな買い物を済ませスイーツパラダイスへ f^_^;)時間をずらしたためすんなり入れました♪ねこの肉球さんがクーポンを持って来てくれていたので全員スイパラのファイルをゲットしました、いつもありがとうございます以前は100円返してくれていたのですがこっちの方が安く出来るのかな?スイパラではおいしく食べながら猫談義 あおいさんは今年始めにレオンくんを飼うようになってからにゃんこにハマり先日里親サイトからくれあちゃんの里親さんになり毎日猫三昧の仲間入りですとっても幸せそうです^^ いいですよねにゃんずのいる生活明日があるので少し早めに解散しましたがまたぜひ集まりましょうねよろしくです~(^o^)/
2008年11月16日
コメント(6)

ついに解禁以前どこかの居酒屋で食べた物がおいしかったので「いつか自宅で」と思っていたのですが気がつくとシーズンが終わっていたり売り切れていたりで3年越しにやっと買えましたf^_^;)楽天でも扱っているお店は結構ありますがホンモノが安くで売っているのはやはりここ高知農協直販店さんですね丹波の物はものすごくおいしいのかもしれませんがめちゃくちゃ高いし、去年別のお店で「切り落とし」なる物を頼んでみたけどやっぱりイマイチで・・・(>_
2008年11月14日
コメント(0)

9月のレッスンの時「10月はプリザーブドでハロウィンのアレンジ作りたいですぅ~」と先生にお願いしていたのですが10月のレッスンはなく今日久し振りにレッスンに行ってきましたをを~!一足早いクリスマスツリーのアレンジではあーりませんか?!しかもプリザーブド♪これは先生の作品一緒に習ってるUさんの作品リボンの巻き具合がかわいいです「名古屋巻き~♪」って言ってましたそしてこれが私の作品ですリボンは後で直そうかな? f^_^;) いつも思うのですが同じ材料を使っても結構個性が出るものですね終了後先生から「12月は生花でクリスマスのアレンジをする?」と聞かれましたが今回残る形で作ったからいいかな?と思っている私ですf^_^;)暮れにお正月のアレンジをすることは決まったのですがもう一回12月初めにも10月分として何か作るかもしれませんでも先生も忙しいって言ってたから持てないかもかも・・・・タイトル『 ゴールドコーンツリー 』フォーム ; ツリー スタイル ; クリスマスのオーナメントを使って自分らしくリースをアレンジする 注意点 ; 隣り同士の色の組み合わせポイント ; 花や葉のワイヤーの掛け方メカ ; サハラ花材 ; (マジックフラワー) 薔薇 2本(ブロンズ、スプレー状に花が付いている) ラズベリー 大 8本 小 10本 ひいらぎ 2本 ユーカリ 3本 マツボックリ (金、茶、ふちが白いもの)10個 小枝 適宜 リボン 1本材料費 ; 4800円
2008年11月13日
コメント(10)

ここのところおかーしゃんは食べ物のことばっかり書いているにゃ だからぶくぶく太るんだにゃ太ったおかーしゃんはほっといて今日はボクが書くことにするよと、言っても人間のことは良くわかんにゃいからかわいいボクの写真でも見てねこれは前の携帯で撮った写真を加工したんだにゃ 前のはこういうのが出来て良かったとかあしゃんが残念がってたよ 今のはテレビは見れるけどカメラはいまいちなんだって猫は狭いとこほど入るのに燃えるんだにゃこういうところは親子だと思うんだけど・・・f^_^;)ボクは良くこうやって寝るんだ 怖いものがにゃいからね(嘘つきー、超ビビリマン)かあちゃんはこんな感じ「だっちゅ~の!」なんてな(古っっっる~)かわいいコロンと写ってもいまいちなかあちゃんだにゃあ・・・・(ぷぷぷ)さて、生協の注文書を書かなくちゃ・・・いそがしいにゃぐ~すかぴー
2008年11月04日
コメント(12)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
