さんたぱんだサイタマ飯能

さんたぱんだサイタマ飯能

PR

カレンダー

プロフィール

pandacreate

pandacreate

お気に入りブログ

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

踊りのペスト New! monmoegyさん

ブラック・ジャック… ブラック・ジャック29さん
hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん

コメント新着

pandacreate @ Re[1]:いい歳してピアス。。。(03/18) ましぇらださん おはようございます、お…
ましぇらだ @ Re:いい歳してピアス。。。(03/18) 心境の変化ですか? ピアス、わたしはふ…
pandacreate @ Re[1]:中国の特急列車事故に思う。。。(07/25) ライオネル・ウッチーさん おはようござ…
ライオネル・ウッチー @ Re:中国の特急列車事故に思う。。。(07/25) それでも被災者の遺族の抗議が凄いですね…
pandacreate @ Re[1]:中国の特急列車事故に思う。。。(07/25) アブ汰さん おはようございます。 本当…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2008年07月01日
XML
カテゴリ: ちょっと愚痴

レジ袋の有料化が中々進まない。

全部有料にすれば?と思う。

ゴミ捨てるときに困る…という意見もあるかもしれないけど、今はどこへ行っても「分別ゴミ袋」が自治体によって定められているし。

軽井沢の大型スーパー2店ではレジ袋を断ると、スタンプを押してくれて、これが20個貯まると100円の割引券として使える。

例えば1000円のエコバッグを買って、モトを取ろうとすれば、200回の買い物が必要。ただ、軽井沢の場合、転入した際に役場でエコバッグが貰える。バッグには軽井沢ロゴが入ってて中々のデザインである。持ち歩いていても恥ずかしくないのがいい。

ちなみに、台湾では、既に有料化が定着している。

私がよく利用する「家楽福」(日本名カルフール:フランス系量販店)でも「袋要る?」と訊かれる(完全には理解出来ないが、雰囲気で)。すかさず「不要」(プーヤオ)と答える。家楽福へ行くときは、必ず自前の袋を持っていくことにしている。一度だけ、袋を買ったけど、これが日本の袋の3倍はあろうかと思われる厚さの丈夫なモノで、何度も繰り返して使うことが出来る。(確か1NTD=約3円)

台湾では、コンビニでも袋は有料化が徹底されている。弁当買おうが、アイスクリーム買おうが、そのまま渡される。みんな違和感無く持って帰る。日本に比べて、余程進んでいると思う。

レジ袋有料化、各自治体の条例ではなくて、国の法律としてやればいいのでは?。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月01日 08時16分59秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: