昔からある番組ですが、わかりやすいですよね。
そしてすぐに実際に作ってみないと 忘れちゃいますが、やってみると身につきます。(わかってるけど 観るだけで満足してしまう私…)

恵方巻き、無言で1本、時間の長さも感じられます。
結構きついですよね。歳ですかね^^;
(2012年02月05日 16時00分16秒)

ばなばなな のおいしいはなし

ばなばなな のおいしいはなし

PR

Free Space

★☆★






マクロミルへ登録
* * * * * * * * * *



Comments

banabana0625 @ ぽろんちゃちゃさんへ たこ焼き器は鍋料理とおんなじで、みんな…
ぽろんちゃちゃ @ Re:たこ焼き器でベビーカステラ(02/15) たこ焼き器、おもしろそうですね~^^ 末…
banabana0625 @ ぽろんちゃちゃさんへ タイムリーに企画してくれていてありがた…
ぽろんちゃちゃ @ Re:鬼は外 福は内(02/03) 昔からある番組ですが、わかりやすいです…
banabana0625 @ ぽろんちゃちゃさん へ ありがとうございます。 そうなんですよ…

Calendar

Profile

banabana0625

banabana0625

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2012年02月03日
XML
カテゴリ: べんりなもの
きょうは 節分
恵方巻き に挑戦しました!
今年で3度目。 今までで一番イイできです。

と、言うのも末っ子くんのおかげ。
昨日テレビのリモコンをいじっていた息子がスイッチ on
たまたま映ったのが  きょうの料理
太巻き を作っていたのです!

百聞は一見に如かず とはこのことですね。
実際に作っているのを見ると分かりやすい!

一番のネックだった “ 巻き方 ”がわかって助かりました。
参考になったのは酢飯の乗せ方。
あらかじめ細長くまとめたご飯(太い羊羹みたいな形状)を海苔の上にのせてから広げていました。
かんぴょうや卵などの形のある具で 干ししいたけなどバラける具をはさむなど、ちょっとしたコツでグッと作りやすくなるのですね。

とりあえず見栄えは例年よりも良くなりましたが味のほうはいかがでしょう?
まずくても 無言で食べてくださいね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月03日 15時08分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[べんりなもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鬼は外 福は内(02/03)  

ぽろんちゃちゃさんへ  
banabana0625  さん
タイムリーに企画してくれていてありがたかったです。
やはり復習は大切ですね。来年まで忘れないよう時々練習します。 (2012年02月06日 14時37分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: